• ベストアンサー

新聞記事に思った日本語表現の疑問と質問・・・

先日、新聞紙面を読んでいたら、「諸問題に対する問題点は、少なくなく・・・」と有りました。 “少なくなく”一瞬、校正ミス?かと思いながら読み返すと、何となく分かりましたが、読み難い表現だと感じました。 少ないのではない→否定の否定のような意味合いで、要は「多い」と言う事を強調する意図&記者のクセや拘りかと思います。 そこで、質問ですが、 同じような「否定の否定」による肯定する事例、「肯定と肯定」による強調の事例を、連想&思い出そうと考えましたが、頭が硬く老朽化しており、中々出て来ません。 そこで皆様にお願い致したく、ぜひ事例紹介&お教え頂けませんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • staratras
  • ベストアンサー率41% (1498/3648)
回答No.8

初の1800メートル、初の長距離輸送と課題は少なくないが…(スポーツニッポン) …議事録づくりは、…若手社員に任されることが多いが、苦手と感じている人は少なくない。(MSN産経ニュース) しかし、裁判やり直しに伴う被告の負担は少なくない。(読売新聞) …後の景気後退で事業が低迷し損失を出したケースが少なくなく、…(日本経済新聞) …現代のスポーツマンガに比べればツッコミどころは少なくない。(朝日新聞) …同様の「誤報」とも取られかねない報道は、それまでの他の事件でも少なくなく、…(毎日新聞) 「少なくなく」や「少なくない」をGoogle で「ニュース検索」してみた結果のほんの一部です。こうしてみると新聞などで「少なくない」という表現は、記事の分野にかかわらず「少なくない」どころか「多い」ですね。 この記事のすべてにおいて、「少なくない」という表現がベストかどうかは取材者ではない私には判断できません。(中には単純に「多い」と書いてもよいものがあるかもしれません)読者の希望としては、「多い」と書ける場合はちゃんと裏付けをとった上で「多い」と書いてほしいと思います。「少なくない」という表現は、「少なくない」としか書けない場合に限って使ってほしいと考えます。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 多くの事例を上げて頂き、大変、よく分かりました。 記名記事や社説的な文章やセンテンスの中でもしばしば用いられているんですね・・・ でも、匿名と曖昧な表現では無責任や書き逃げ、玉虫色の主張、皆が実務者や責任者を避け総評論家に繋がって行くのではと私はひそかに憂慮しています。

その他の回答 (7)

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1905/9108)
回答No.7

私は思う。 データの出所が明らかでないとか、よく確認が取れずに「見切り発車」した原稿では、よく使われる「手口」です。 「少ない」と否定すると、問題だから「少なくなく」と、いう表現を用いる。(つまり、茶を濁す) 面白い記事があった。 悪徳セールスマンに学ぶ、究極の交渉術 http://news.nifty.com/cs/magazine/detail/spa-20111117-02/1.htm 最後の行にこんな事が書いてあった。 『同時に、女性を誘うための効率的な交渉術なども詳細に説明しているので、気軽に手に取っていただきたい。』 つまり、「本を買え!」という事。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 意味合いを薄め、断定を避けた表現のようですね・・・

noname#156504
noname#156504
回答No.6

「字数稼ぎ」の為か、わざわざカタカナ外来語を 使いたがる記事も少なくないですね。 目立つほど多くはありませんが、無視できるほど 少ない訳でもありません。 >ぜひ事例紹介&お教え頂けませんでしょうか? 思い出せないので、昨日・今日の新聞を読み直して みましたが、探そうとするとかえって見つからない ものですね(苦笑)

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 >探そうとするとかえって見つからない ものですね(苦笑) 人生の面白さ・あや・不思議さですね・・・ 字数稼ぎや意味の無い外来語の氾濫で分かり難い美しくない文章やセンテンスも見られるが、それって虻蜂取らず&本末転倒ですね。

noname#159516
noname#159516
回答No.5

そんな文章も珍しくなくはないですね。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。

noname#144649
noname#144649
回答No.4

「少なくなく」 私はその表現を用いることが少なくありません(笑) No2の方がおっしゃっていますが、私もNo2の方の解釈で使っています。 私ただ、的には、10段階で言えば、少ない方から3くらいの位置づけでしょうか。 で、質問の回答ですが、 「あるじゃないか」 という表現は一般的で、使っている人は「多い」と思います。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございます。 なるほど10段階の中で3程度の位置付けですか? 将来は日常会話にもっと語彙が減り国際化が進むのでしょうね~。

noname#146981
noname#146981
回答No.3

こんにちは! 「肯定と肯定」 こちらの部類になると思われますが、地震関連の記事で先日、某新聞に、 「○○地震は近い将来、遠からずやってくるでしょう」 とある科学者の方が仰ってました。 何がしかの根拠はあると思うのですが(データなど)、この表現では恐怖の上塗りのように思えました。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございました。 >「肯定と肯定」の事例を挙げてのご説明は分かり易く納得出来ました。

noname#222486
noname#222486
回答No.2

〉、「諸問題に対する問題点は少なくなく・・・」は「多い」の強調ではありません。  多くあるのであれば「諸問題に対する問題点は多く・・・」となり  少ないのであれば「諸問題に対する問題点は少なく・・・」となるでしょう。  「少なくなく」は「少なくはなく」で「多いというわけではないけど少なくもない」ということです。  ようするに「諸問題に対する問題点を普通に抱えている・・」と言うことです。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございました。 >「少なくなく」は「少なくはなく」で「多いというわけではないけど少なくもない」ということです。  ようするに「諸問題に対する問題点を普通に抱えている・・」と言うことです。 なるほど、定性だけでなく定量でのレベルを示す表現なのですね。

  • keirimas
  • ベストアンサー率28% (1119/3993)
回答No.1

斉藤祐樹選手の成績評価と期待は そんな時に敢えてお聞きしますが、今年騒がれ期待された斉藤選手の初年度の主な成績は、 「19試合登板・投球回数107・完投1・6勝6敗・防御率2.69・奪三振62・与四球35・被本塁打5」 ◇どう評価されますか? という問いに対して 1)「期待通りの働きだったといえばウソになる」 2)「予想通りの成績だったといえなくもない」 というような、煮え切らない表現が見られます。 要は  1)は「期待はずれだった」  2)は「予想どおりの成績だった」 ということです。 ◇また、来年度に伸びると思われますかorそれとも2年目のジンクスやプロの壁に苦しむと思われますか?<何勝何敗と予想> 2年目のジンクスとは「1年目に大活躍した選手が2年目に伸び悩む」ということを指していると考えられるので、大活躍したわけではない斉藤選手に「2年目のジンクスは存在しない」と言ってしまえば身も蓋もない、とも言い切れない。 といいうような、なんだかわかりにくい表現が見られました。

lions-123
質問者

お礼

ご回答を賜りまして、誠にありがとうございました。

関連するQ&A