• 締切済み

PCの上手なセッティング方法を教えてください

いつもお世話になっています。 PCを8年ぶりに購入しました。 主なスペックは下記のとおりです。 とにかく高速で運用したいのですが、 OSやアプリをどちらにいれたらいいとか、 設定をこうするべきだとか、助言頂けると嬉しく思います。 インテルのスマートなんとかテクノロジーとかいうのを期待したのですが、 なんだか違う構成のようにも見えてきて、不安になっています。 どうぞよろしくお願いいたします。 私用するのは、officeやadobeのイラストレーターやフォトショップです。 動画編集も時々行います。 【 OS 】Windows(R) 7 Home Premium 64ビット 正規版 ※SP1適応済み 【 CPU 】インテル(R) Core(TM) i7-2700K プロセッサー (クアッドコア/3.50GHz/TB時最大3.90GHz/8MB スマートキャッシュ/HT対応) 【 CPUファン 】【高い冷却性能と静音性を完全両立】水冷CPUクーラー(Liquid Solution) 【 メモリ 】16GB メモリ [ 4GB×4 (DDR3 SDRAM PC3-10600) / デュアルチャネル] 【 HDD1 】120GB SSD インテル(R) 510/MLC (SATA 6Gb/s対応 /SATAIII接続) 【 HDD2 】1TB SerialATAIII 7200rpm (SATA 6Gb/s対応 / SATAIII接続) 【 パーティション分割 】パーティション分割サービス無し ※サービス内容は右記の説明でご確認ください 【 マザーボード 】◎インテル(R) Z68 Expressチップセット 【 VGA 】★-\2,100★NVIDIA(R) GeForce(R) GTX550 Ti /1GB/Dual DVI (DVI-HDMI変換コネクタ付属) 【 ドライブ1 】22倍速DVDスーパーマルチドライブ

みんなの回答

  • EF_510
  • ベストアンサー率50% (306/604)
回答No.4

パーティション分割を勧める意見がありますけれどもバックアップが面倒になるだけなので極力少なくしておいた方がいいです。(特にSSD側はそのままで構わない) インテルの高速化テクノロジーとはTurboBoostとかだと思いますがそれは多分有効になってます。 OSやアプリケーションのプログラムはすべてSSDにデータは極力HDDに入れるようにすると効率よくいけるのではないかと思います。 また、全体の容量が大きい上に扱うデータも大きいのでバックアップのことも考慮されると良いでしょう。 1.5TB程度の外付けディスクに全体バックアップ(Windowsバックアップで良い)を取るようにするといざというときにも安心です。手動でやると忘れてしまって公開するので空き時間にスケジュールしておくと良いでしょう。

  • nijjin
  • ベストアンサー率27% (4837/17868)
回答No.3

OS、アプリケーション(Officeやイラストレーター)をSSDに。 SSDはシステムとしパーテーションは切らず全容量をCドライブのみとする。 1TBのHDDはOfficeやフォトショップの作成したデータを保存したり他のデータ(動画など)などを保存するのに使う。 でいいでしょう。

回答No.2

ずいぶんと贅沢なパソコンですね。(~o~) 私は次の点に気をつけています。 (1)OS、アプリケーションはすべてC:ドライブに格納--→バックアップに便利 (2)Officeや動画などのデータはC:ドライブ以外に格納 以上のこと考えると  HDD1(120GB)--→C:  HDD2(1TB)--→D:(500GB)、E:(500GB) のようなパーティションの分け方がいいような気がします。

  • yasuto07
  • ベストアンサー率12% (1344/10625)
回答No.1

ハード的には、メモリー容量、CPUの早さとして、問題ないですよ。なぜ、パーテションをきってもらわなかったのですが、チョット、致命的です。貴方が、新品のうちに、システムを全部入れなおせるなら、パーテションをきるべきです。 Cドライブはウインドウズのシステムを通常起きますよね。Dドライブにどのくらいの要領を残しておくのかが、技ですよね。 できれば、インストールソフトはCドライブにいれて、材料や、作った作品をDドライブに保管すべきです。 あと、外付けの、USBのHDDを、用意して、そこに、データーを入れて行く様にしてもいいかも。 アプリは、Cドライブに入れて良いです。あと、データー動画や、作品はできれば、Dドライブか、外付けのドライブに保管しましょう。あと、大切な物は、バックアップを取っておくのは基本です。Dに保管して、外付けドライブにも、同じものを保管しておきましょう。その都度2部保管する習慣をつけると、あとあと、何かが起こったとき助かりますよ。

関連するQ&A