※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:職場の上司が苦手で。)
職場の上司が苦手で…思い悩む会社員の悩みとは
このQ&Aのポイント
32代会社員が、厳しい上司との関係に悩んでいます。移動当初は上司も優しかったが、ある日から急に叱られるようになり、日々のミスに悩んでいます。
上司の厳しい態度に加えて、同僚たちも上司に嫌な態度をとっており、職場の人間関係に悩んでいます。
会社全体でも鬱病になっている社員がいるため、自身も鬱病になってはならないというプレッシャーも感じています。相談する場所もなく、苦しさを感じています。
32代会社員です。
今年の8月に社内で噂の厳しい
上司の居る部所へ移動しました。
移動当初は厳しいと噂の上司も
非常に優しかったのですが、
ある日、少しのミスに対して
豹変したかのように叱られました。
私も非は自分にあったので反省
すると同時に違和感も感じました。
その日を境に幾度も自分の機嫌で
怒鳴ることでもないような事で、
怒られるようになりました。
『オレはお前のために。会社のために。』
と正論らしくいつも言われます。
その度、自分が悪いから
気をつけよう。と思っていました。
最近では上司の前では焦って
簡単なことも失敗して日々、怒鳴られ
頭を悩ましています。
落ちついてやろうと思う反面、『早くやれ!』と
言われる度、焦って普段ならできることも
わかることもミスをして自分自身が
情けなくて仕方ありません。
最近は上司が人によって使い分けている
態度や周囲も非常に上司に対して内心、
嫌っている様子が見られるようになりました。
現職には3年ほど前に転職して周囲の同年代は
ほぼベテランの方々なので足を引っ張らない
よう日々、人の倍を努力しております。
人間関係の問題はどこの職場でも
あることだ。何でも自分の思うように
ならない。と思っていますが苦しくて
仕方ありません。
最近は通勤時、食事中、妻との会話中、
テレビを見ていても、寝る前も目が冷めても
休日も上司の顔が浮かび、苦しいです。
来年、2月には最愛の我が子が生まれます。
こんなことでくじけては駄目だと思います。
現職場は鬱病になった社員が3~4名いて
(原因は家庭の事情と会社は語っています。)
社内でも悪評です。
最近は本当に会社のため、私のため?
自分の機嫌ではないか。
そう感じてしまいます。
来年には父親となる自分が鬱病になって
ダウンする訳にはいきません。
救いは移動前に他部所の上司より
なにかあれば必ず相談しろよ。と
心配して電話をいただいていました。
しかし、悩みがわがままのような気もして、
なかなか相談できずにいます。
でもこのままで良いとは納得できず、
歯がゆくて煮えきれなくて仕方ありません。
どうすべきでしょうか。
アドバイスをよろしくお願いします。
お礼
ありがとうございます。1人で抱えず、 こうしてアドバイスを頂けただけで何だか 気持ちが不思議なくらいに楽になりました。 今朝までの辛さが嘘のようです。 是非、頼れる上司に相談してみます。 投稿者様、心から感謝してます。