- ベストアンサー
このまま友達できない人生になるのかな?
今日はボランティア活動参加しました。 今日もあの人が来ていました。(仮にA子さんします。) どうも私は他のボランティアさんより子供と遊ぶ事が集中しすぎてあまり人と会話するタイミングがないんですね。 或いは相手に何を言っていいのか分からないんです。 挨拶はしましたよ。(子供、大人関係なしに) やはり自分は口下手なような気がします。 考えるより行動を移すのは分かるけどどうも実行しにくいです。 女性の方は(22才から30才ぐらいの方々)なぜかすぐ楽しい会話できているんです。 私も女性の方々みたいにぺらぺらと喋ったり笑ったりしたいんだけどなぜかできません。 どうして女性は初対面でもすぐ楽しい会話できるのですか? それとなぜ男は友達を作るのに時間かかるのでしょうか?(大体です。) 男って損だなと今思っています。 (そんな事ないよと言われそうですが。) もし友達増やし方、仲良くする方法など本、サイトありましたら教えて下さい。 お願いします。 最後に本当に女性はうらやましいです。 男って損だ。悔しいけど(ーー;)
- みんなの回答 (7)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
私は、貴方とそれほど年代の変わらない男性です。貴方がされているボランティアというのは、子どもの世話や遊び相手をするようなボランティアでしょうか。 私もそのようなボランティアをしているので、その経験からお話しますと、子ども相手のボランティアにきているような方は、まず若い女性が多いですね。それも、保育士や幼稚園教諭などの免許保持者や、そのような仕事を目指していたような方も多くいらっしゃります。そのような仕事を目指して、同じ学校で学んだり、お友達同士や知り合いと一緒に参加しているような方も多いと思います。対して、私のように同年代の若い男性で、学校で福祉関係について学んだりすることもなく、単に子ども好きといういうことをきっかけに、思い立って一人でそのようなボランティア活動に参加しているような人は、少数派です。そのような場合、若い女性からしたら、同じような境遇で、同性の年の近い方と話がしやすいでしょう。 一方、あまり接点のない、私のような若い男性は、どうしても警戒されてしまう傾向があります。(異性として意識してしまったりする) 第一に、ボランティアという目的があるのですから、その活動を一生懸命にやる、ということはよいことです。まずは、一つの同じ集まりに継続して参加し、子ども達と良いコミュニケーションをとることができて、子ども達やその親御さんらに認められるようになることが大切です。そのうちに、同じように活動に参加している他のボランティアの方からも、認められて、警戒心を取り除いていくことができると思います。そうすれば、次第に自然と会話することができるようになっていくと思います。まずは、同じ目的をもって同じ活動をしているわけですから、その活動の中で話題を見つけてお話されると良いと思います。 なかなか、男性が若い女性とお友達になることは、難しいです。少なくとも、初対面の若い女性に、活動と関係ないようなことを突然話しかけたりしたら、多くの場合、警戒されて、会話にならないことが多いです。まずは、今の貴方のように楽しく活動を頑張って続けていくことです。自然と、活動の流れの中でお話しできるようになると思います。 私もそうですが、若い女性とも仲良くなりたいというお気持ちはよく理解できますが、まずは、子どもの母親の方などある程度年齢が上の女性や、もしくは男性と仲良くされるようにつとめることをおすすめします。(異性として警戒されることがないので、若い女性よりも、話しやすいと思います。)そうすれば、若い女性も、徐々に警戒心を解いていくことと思います。 若い男性が若い女性と友達になることは、すぐには難しいことですので、あせらないことです。若い女性以外の方ならば、お友達を作るための良いと思われる方法は、こちらから積極的に話しかけることにつきると思います。頑張ってください。
その他の回答 (6)
- maple1216
- ベストアンサー率8% (65/747)
NO.1の者です。 自己紹介するのは当たり前。 その他もろもろ自分の事を話すのです。 頑張ってください♪
お礼
ありがとうございます。
- Syo-ya
- ベストアンサー率31% (558/1780)
honieさんの気持ちはとてもよくわかります。 今のhonieさんの本音は「自分は口下手」「男は損」「不器用」なんだと思います。 言い換えれば自己評価が低くなってしまっていると思います。ですから、 >>考えるより行動を移すのは分かるけどどうも実行しにくいです。 と、感じておられるのだと思いますが、これは無理もないことなんです。 やはり自己評価の部分が車で例えればエンジンになるわけですから、 そのエンジンにパワーがなければ、思ったように走ってくれません。 自転車の漕ぎ出しと一緒で、停止してるところから漕ぎ出すのは何よりもパワーがいります。 そんな時に自己評価を下げるような発想をしていたら、 上り坂を漕ぎ出すのと同じことになってしまいます。 余計に辛く、困難になってしまうだけなんです。 頭の中で考えたことはそのまま分泌物化されています。つまり考えは物質化されています。 勇気や、やる気をもっていれば、それに相応しいホルモンが分泌されたりしてきます。 つまり人体は相乗効果で善くも悪くもなる仕組みになっているのです。 ですから日頃からプラス思考が必要になってきます。 これは異性問題だけでなく、全てのことに言えることです。 「正心調息法」という呼吸法を考案されたお医者さまの本で知って、 私も実践しているのですが、全てのことを「過去完了形」で明確にイメージすると良いようです。 まだ終わっていないことでも、叶っていない願いでも、病気の治癒でも、 「すっかり良くなった」 「願いが叶った、ありがとうございます」 「幸せになった、おめでとう(自分)」 「病気のほうから逃げていった」 「今日はたくさん話ができた、よかった」 と、全て「過去完了形」で皮膚感覚も伴なうほど明確にイメージするんです。 そうするとプラスの相乗効果が脳の中、全身にも起こってきます。 このイメージには、恐れなんてありません。 いつも喜びと感謝の気持ちを感じていれば、本当に願いも喜びも叶ってしまいます。 慣れるまでは違和感を伴なうかも知れませんが、ちょっと挑戦してみてください。 呼吸法も心身両方の健康に欠かせませんのでおすすめです。
お礼
>ですから日頃からプラス思考が必要になってきます。 これは異性問題だけでなく、全てのことに言えることです。 そうですね。 そうしたいけどなかなか難しいんだよね。 色々と不安になっちゃうんだよ。 ありがとうございます。
- yu-taro
- ベストアンサー率39% (3209/8203)
honieさんおはようございます。 私の職場にすぐに女性と仲良くなれる人がいます。その人を見ていると、とにかく気軽に話しかける事でした。ちょっと羨ましかったので、どうして話ができるのかと尋ねたところ、女性の「性」を意識していないという事を聞いた事があります。 これは「性」を意識すると無意識に態度や表情に出てきますので、相手の女性に伝わり警戒されるというのです。 私も社内で割りと女性と話掛けることを意識していますが、ここ最近ようやくある美人ともすれ違いざまにちょっとずつ話すことができて、とても楽しい思いをしています。このときにはとても親しみを込めて話すと相手もそれに答えて会話ができます。こちらが気難しそうな様子では、相手も話しにくいということです。 まずは、気軽に話しかけられる雰囲気作りと、「性」を意識しない。そして、自分から一言、おはようとかこんにちは、元気、忙しいねとちょっとずつ積極的に話し掛ける事です。そうすることによって自分の中の壁が段々と取り除け、相手も構えていることろから段々と話ができるようになります。 相手の態度は自分の態度をそのまま映している鏡なのです。まずは自分が気軽に話しかけられるように構えずに慣れる事です。 旅先では、皆開放感があるので、知らない人でもより気軽に話し掛けることができます。あと、買い物に出掛けたときでも、用件だけでなく、例えば野菜だったらこれどうやって料理するの?とか、時計やグッズだったら店の人に、どれが今売れているの?ように話し掛け会話を楽しむことで、見知らぬ人と話をするのに慣れる身近な方法の第一歩です。オシャレなレストランに入って会計の時に店の人に芸能人も来ますか?と聞いて、ある芸能人が時々来ると聞き、それを一緒に食事した彼女に話したらとても盛り上がることができました。話題を集めるにも口コミ情報は大事ですし、話題が広いと女性と親しくなるのには何かと良いと思います。 つまり「習うより慣れろ」です。自分が楽しみたいという気持ちで気軽に行きましょう。そうすれば自然と話すことができるようになります。
お礼
つまり「性」を意識しない事が大切ですね。 そういえば小さなお子さん達はあまり「性」について意識しておりませんね。 そのおかげで誰でも仲良くできるんですね。 結論で言うと「性を意識せず、自分から積極的に話しかけ、あまり構えない」事が大切なのですね。 ありがとうございます。
- water_mouse
- ベストアンサー率45% (123/271)
生物学的に仕方が無いことのようですよ。 昔から男は狩猟に出かけ、女性は集落の中でコミュニティを作ってきました。 つまり、男は単独もしくは信頼のおける仲間とのみ共同作業をすればよく、下手をすれば他の集団と争いになることもあるわけです。 しかし女性は近くにいる人は仲間であり、周囲の人とは仲良くしていく必要があったのです。 かといって、男でも人付き合いのうまい人はいますから、最終的には性格、ということになってしまうと思いますが・・・。 私もそんなに人付き合いのうまい方ではないので、そんな中でのアドバイスですが、honieさんはとりあえず一緒にボランティアをしているA子さんと仲良くなりたいんですよね? で、あれば一緒の仕事をしているわけですから、ちょっとした仕事の話をきっかけにしてはいかがでしょう?たぶん日常の会話から入っていくのは難しくても、仕事の話ならすんなりできるのでは?そこから徐々に会話の幅を広げていけば、そのうち日常会話とか趣味の話なんかに展開していけると思いますよ! 健闘を祈ります。
お礼
最終的に性格問題があるってことですか。 >一緒にボランティアをしているA子さんと仲良くなりたいんですよね? その人だけではないんですよ。 その人は私が通っていた中学校の後輩だからです。(先月A子さんから聞きました。) なぜか分からないけど一緒の学校だと分かったら嬉しくなるんですよね。 男性とか女性とか関係なしに。(当然年齢も関係けなし。) 来月クリスマス会やるそうなので、その話題で会話しようかと思います。
こんばんわ、 >このまま友達できない人生になるのかな? そんなことはない、今、一緒に食事をしたり映画を見に行にいったり する人がいなくて友達がいないと感じてるのかもしれませんが、 今現在、あなたはいろんな人と関わり合って、助け合って 生きてる生かされてる訳だから、その人らを友達仲間と思えばいい、 心の持ち方で「ブラザー・サン シスター・ムーン」 太陽はお兄さん、お月さんはお姉様とも思えるんだから、 決して人は1人ではないし友達のいない人なんかいません。 「ブラザー・サン シスター・ムーン」とは聖フランチェスコを 描いた映画の題名です。 海が好きな人なら海にいる自分をイメージしてごらん。 山が好きなら山にいる自分をイメージするんだ。 その時に感じたものが神なんだよ。 聖フランチェスコ honieさんも友達が欲しいなら、周りの人を友達とイメージしてみて下さい。
お礼
>今、一緒に食事をしたり映画を見に行にいったりする人がいなくて友達がいないと感じてるのかもしれませんが、今現在、あなたはいろんな人と関わり合って、助け合って生きてる生かされてる訳だから、その人らを友達仲間と思えばいい。 そう言えばそんなこと考えた事なかったな。 一つの事集中すると周りが見えなくなっちゃうんですよね。 そこが私の悪い部分ですね。 ジムへ行ってもただひたすら一人で身体を鍛える。 会社ではひたすら一人で業務をこなし、お昼休みは30分間しかないのでそれもひたすらご飯を食べ、そして業務開始。 それが終わってさっさと家に帰る。 これじゃー、友達できないのは当然なのかもしれません。(悲しいけど。)
- maple1216
- ベストアンサー率8% (65/747)
えっと、私の彼はすぐに友達ができますよ。 関西から九州に移り住んできたんですが、 すぐに友達ができて、私も安心しています。 男とか女とか関係なく、「性格」の問題ですよ。 まずは、自ら話しかけ「自分の事」を話す事です。 自分の事を話さない人は友達も少ないと思います。
お礼
>まずは、自ら話しかけ「自分の事」を話す事です。 自分の事を話さない人は友達も少ないと思います。 うーん。 一応名前と年齢と住んでいる場所については相手に言いました。 これでは足りないのかな? あー。 そうだ!A子さんは出身校と一緒なので(私の後輩ってことになりますね。) 自分が過ごした中学生時代の思い出とか語ってもいいんですよね? 自分のことを話すってこれの事かな?
補足
>私は、貴方とそれほど年代の変わらない男性です。貴方がされているボランティアというのは、子どもの世話や遊び相手をするようなボランティアでしょうか。 そうてす。(おもちゃ図書館といいます。) 私は昔から子供が大好きなんです。 子供と一緒にいると嫌な仕事の事忘れられるんですよ。 子供の笑顔がすごく可愛くてたまらないんだよね。 昨日で四回目で少しずつ慣れてきました。 >まず若い女性が多いですね。それも、保育士や幼稚園教諭などの免許保持者や、そのような仕事を目指していたような方も多くいらっしゃります。 そうみたいです。 なぜか男性陣は少ないです。 いたとしても50代の方です。 どうして男性が少なくて女性は圧倒的に多いの? やはり子供を面倒見るのは女性と決まっているから? 男性は子供面倒見ておかしいの? と考えちゃいます。(gtrrx7さんとこは若手男性いらっしゃいますか?) 私はお金なんていりません。 一番欲しいのはお礼ではなく子供達の元気と笑顔が欲しいんです。 それだけで十分です。 もちろん他のボランティアさんと仲良くしたいですよ。 まず子供について分からないところがあったら積極的に親御さんに聞きます。