- ベストアンサー
小学校に技術科を新設するとしたら?
どんな内容を盛り込みたいですか。領域は次の六つです。 A:木材加工 B:金属加工 C:機械 D:電気 E:栽培 F:情報処理
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
なにか実技型の科目を考える場合、必ず出てくるのが「危険」という意見です。でも、わたしは その意見に大反対です。 子供たちは幼いなりに本能的に危険というものを知っています。ただしかし、彼らとて、未熟さ や未経験さゆえに、ついうっかり切り傷だとか打撲傷を負ってしまいます。それに過剰に反応し て、ああ可哀想と大騒ぎする父兄、そんな父兄から吊るし上げられることを恐れて、ただ無為に 危険のない無難なことしか教えられない無気力な教育側。 でも、父兄がとやかく言い過ぎた過保護の結果がどうなったか、結局なにひとつ創造性を持てな い子供たち、自分で工夫して物を作ることができない子供たち、考えて防御する習慣を持たない 子供たち、科学とか技術に全然疎い子供たち、そしていつしか、かつては工業技術で世界を凌い でいたこの日本という国がいつの間にか後進国に追いつかれ抜き去られる始末。 だから、わたしは小学校に技術科を新設することは大賛成です。 ●工夫の心を養い、夢を育み、工具の正しい使い方、危険の防止を身につけられる A:木材加工 ●構造と機構、子供は大好きです、時計や家庭用品につてその技術の妙に触れられる C:機械 ●子供が大好きな電気、電気というパワー、送り方と使い方、実際にラジオを作る喜び D:電気 ●植物の成長を実際に見知る実感、生命の大切さの実感、収穫の喜び、優しい心の育成 E:栽培 すくなくとも、この四つのコースは実施してほしい気がします。できればB:金属加工 D:電気 F:情報処理も含めて全部。ただ各コースにはそれぞれ、経験豊かな指導員が欠かせないでしょう。 残念ながら、すでに上に述べたような子供たちが成長して教職に就いたような、昨今の先生方では 能力不足、それこそ実経験がある定年組などのボランティア活動に期待したいところです。
その他の回答 (5)
小学生なのですべて実技はなくてもA~F全部少しずつかじったないようで知ってたら幅が広くていいと思う。どれに興味を持っていくかは中学以降かしれない
お礼
ご回答ありがとうございました。
- blue5586p
- ベストアンサー率27% (1611/5842)
絶対Dです。 なぜなら、子供たちが、最も興味を示すジャンルだからです。 もし小学校に技術科を新設するとしたら、低学年、特に小学1年で、ゲルマニウムラジオの原理と組み立てを教えます。 これなら、子供たちは大喜びと思います。 反対に、幼い子供には「つまらない」と思えるAやBは、高学年になってからでよいと思います。
お礼
>もし小学校に技術科を新設するとしたら、低学年、特に小学1年で、ゲルマニウムラジオの原理と組み立てを教えます。 この際,モータ,コンデンサ,トランジスタなど工学独特の表記(長音符号の省略など)を教えるべきですな。
- santana-3
- ベストアンサー率27% (3891/13901)
Aですね。 日曜大工のトンカチ、ノコギリ程度の基本位は覚えていてほしいものです。
お礼
あなたのおっしゃるとおりまずはものづくりからだと考えます。情報処理は見えない危険がありますからな。
こんばんは! A・B・C・Dは実技を伴うのならば小学生には少し危険かなと感じます。 Eについては、花でも野菜や果物でもなんでも良いと思います。理科の授業と併用できそうですね。 Fについては、パソコン授業という捉え方をすれば、近い将来実現すると思いますし、既に一部では試験的に始めてます。中学校では技術でエクセルなどをやってますので。 ですからEとFがいいかと思います。 余談ですが、自分たちの地域では来年度から小学校で英語の授業が必須科目になるそうです。
お礼
>A・B・C・Dは実技を伴うのならば小学生には少し危険かなと感じます。 既に図画工作や理科でやっておりますが。
- mshr1962
- ベストアンサー率39% (7417/18945)
新設するも何も小学校に科はないと思いますが... まあ、授業科目(体験学習)ということなら、Eで農業体験ですね。
お礼
>Eで農業体験ですね 農業は高等学校の農業科でやればよいと思いますが。
補足
>新設するも何も小学校に科はないと思いますが... 家庭科がありますが? それより A,B,C,D,F はどんな内容を盛り込みたいですか?
お礼
ご回答誠にありがとうございます! 技術大国日本を取り戻したいですね!