• ベストアンサー

一眼レフカメラの画素数について

今の一眼レフカメラは1600万画素くらい当たり前ですが、そんな画素数が必要なのはプロカメラマンが高価なレンズを使って大きく引き伸ばして現像する事のように思います。 私の場合、5Mも有れば十分事足ります。 引きのばして現像する事はほとんど無く、モニターで見る事が多いです。 現像してもLサイズです。 ただカメラの性能の有効利用として、 絞りやシャッタースピードのように、頻繁に変更して使う事ってあるのでしょうか?(使う意味が あるのでしょうか?) ねらった写真を撮るために【画素数】を有効利用するテクニックってあるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.9

私も一眼レフではない Camera を使っていた頃は飛んでいる蝶や蝙蝠などを追いかける際には JPEG Mode で画素数設定を下げて連写速度と連写時間を稼いで撮影していましたが、一眼レフでは画素数を下げても劇的に連写速度が上がるわけではないのが残念ですね・・・連写時間 (コマ数) は稼げますが・・・。 むしろ Sigma 社の Camera に用いられている Foveon X3 Sensor のように複数の画素をまとめて画素 Size を大きくすることによって Latitude を広げることができる機能を早く採用して欲しいと思っています。・・・現在は Sigma 社に吸収されてしまったので、この機能の解説 Page がなくなっており、何という名前の機能だったか定かではないのですが、VPS (Variable Pixel Size) かなにかだったと記憶します。 この機能は Foveon 社の特許になっていますので Foveon X3 Sensor 以外の Sensor に採用されておらず、他の Sensor では画素を 1 組おきに ON にしたり 3 組毎に 2 組を ON にしたりする「間引き」で画素数を減らしていますので、画素が大きくなる事による (F11 が限界だったものを F22 まで階調表現できるようにするなどといった) 階調表現域の拡大には使えないのですが、Foveon X3 Sensor では Lens で小絞り暈けを起こさない限り F11 以上まで階調表現を行えるようですね。 Sigma 社の Camera を持っているわけではないので実際に試したことはないのですが、Ricoh Caplio R4 と Pentax K100D を並べて同じ夕焼け Scene を撮影することにより高輝度及び低輝度域の Gradation 表現に大きな差異があるのを体験して以来、Sigma 社に Foveon X3の画素合成特許料を支払って画素合成を行う Image Sensor を作る Maker が現れて欲しいものだと思っています。 幸か不幸か愛用している Sigma f17-70mm F2.8-4.5 DC Macro Lens は F8~11 辺りが最も解像感が高くなる上に F16 では小絞り暈けらしきものがちらほらしてくる Lens ですので K100D や現在の Kr でも F11 以上に絞り込むことはなく、一眼レフは暈けを愉しむ Scene を撮影することが多いので F11 以上での階調表現を気にすることも殆どないのですが、F22 でも小絞り暈けを感じさせない Lens を使って山岳写真のように濃密な大気の Gradation を表現したいなんていう場合には星夜の Bulb 撮影用に中古で手に入れた Film 一眼レフの MX が出番になってしまいます。 ちなみに 1600 万画素の Data を 400 万画素や 100 万画素に Software で縮めても 1600 万画素の Data に階調表現がなされていなければ意味がありませんので、Image Sensor の画素 4 組の出力をまとめて大きな画素 1 組にしてしまう Foveon X3 Sensor の機能は羨ましい限りです。 一方 JPEG 画像をいろいろと加工すると Gradation がザラついてしまうものですが、画像を縦横比 1/2 に縮めれば中間色が飛んでザラついてしまった Gradation の中間色を新たに補完してくれますので 400 万画素で加工を始めるよりも 1600 万画素で加工を始めた方が有利です・・・もっと有利なのは RGB 各 8bit 計 24bit の JPEG よりも各 12bit 計 36bit とか各 14bit 計 42bit の RAW の方ですが(笑)・・・。 御質問者さんの仰るとおり、現在の一眼レフでは画素数を下げても特に連写速度が劇的に速くなるわけではないようですし、PC で現像効果処理する時間を短縮できるぐらいにしか Merit はなさそうですね。

gucci7140
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 とても深い知識をお持ちのようですね! とても参考になりました。 皆様の回答からして、とりあえず私の考えは改める必要はなさそうです。

その他の回答 (8)

  • nyan_9
  • ベストアンサー率2% (1/49)
回答No.8

>絞りやシャッタースピードのように、頻繁に変更して使う事ってあるのでしょうか? モニターで見るだけでprintはLサイズなら全く無いですね。 それが貴方の鑑賞方法ならそれで良いのではないでしょうか?

gucci7140
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 はい!ありがとうございます。

  • bardfish
  • ベストアンサー率28% (5029/17766)
回答No.7

>引きのばして現像する事はほとんど無く、 現像ではなくプリントね。 画素数は「狙った写真を撮る」ために必須の要素ではありません。 どちらかと言うと、撮影後にパソコン上で行う処理上有利である。というだけ。 画素数はデジタルカメラの性能の一つではあるが、撮影に必要な性能ではない。 画像処理や最終出力まで含めた運用上必要な性能となる。 運用の仕方は目的や立場が違えば人の数だけあるもので、使う人と求める人の条件で決めるもの。 だから画素数というのは「撮影テクニック」ではなく「運用テクニック」であると言って良いと思う。 だから >絞りやシャッタースピードのように、頻繁に変更して使う事ってあるのでしょうか?(使う意味が >あるのでしょうか?) 最高品質を求めるのであればJPEG記録ではなくRAW記録のほうが有利である場合が多い。

gucci7140
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 ど素人ですのでご指摘助かります。 運用テクニックと言う事ですね。 私の場合16Mなどで連射したら後で大変なだけです。。

  • foobar
  • ベストアンサー率44% (1423/3185)
回答No.6

デジタルカメラの撮像素子では画素を 赤緑赤緑 緑青緑青 赤緑赤緑 と赤緑青を交互に配置して使っています。 その結果、カメラの実力としてはカタログ表記画素数の1/3から1/4程度に相当する解像力になります。 ということで、「5M程度必要」な場合には、1600万画素位の画素数の機種がちょうど手頃、ということになったりします。

gucci7140
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 なるほどとても参考になりました。 それではD7000でばっちりきますね!

  • gengensan
  • ベストアンサー率26% (201/760)
回答No.5

こんにちは >ねらった写真を撮るために【画素数】を有効利用するテクニックってあるのでしょうか? テクニックと言うよりもレンズの解像力が画素数について来てるか否かだと思いますよ。 今のコンデジなんて完全にレンズが負けてると思います。 自分は富士フィルムのコンデジF80使ってますがSサイズで撮ってます。 解像出来ない1200万画素なら昔流行った、 200万画素のセンサーで補間処理で擬似600画素なんてのと あまり結果かわらないじゃ?なんて思ってしまいます(笑) それより、画素数落としてコンデジ版のニコンD3みたいなコンデジ作った方が売れる気がします。

gucci7140
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貴重なご意見ありがとうございます。

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.4

必要が有るか否かはユーザー次第。 事実、400万画素でも、A4プリントに耐える画質は確保できます。 ただし、大伸ばしやトリミング・レタッチ耐性を言うなら、記録画素が多い事は無意味ではありません。 無論、画素数だけを議論しても無意味です。画像処理プロセッサー(エンジン)、レンズの描写性能のトータルで議論しなければならないからです。 何れにしろ、ユーザーのニーズは様々。 貴方が、500万画素で充分と言うなら、それが貴方の答えで、他人がとやかく言う筋合いでは無いでしょう。

gucci7140
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 トリミングをしたい時には確かに記録画素が多いほうがいいですね! 私の思っていた通りの回答がいただけました。

  • hayasi456
  • ベストアンサー率40% (2402/5878)
回答No.3

私も日常は5Mで撮影しています。四つワイドでプリントしても1mは離れて見るので気になりません。 望遠能力が足りない場合トリミングを前提に画素数を上げて撮ることはあります。 高感度重視のNikonD3は12.1Mですね。 http://www.nikon-image.com/products/camera/slr/digital/d3s/features01.htm#features2 画素数を増やすの数字が多いと良さそうに思ってしまう消費者心理をつくところでしょう。 絞りやシャッタースピードを頻繁に変更する必要は無いでしょうけど 絞りやシャッタースピードなどを変えることで写真が変わることを知り利用すれば表現の幅は広がります。 ご参考に http://www24.big.or.jp/~antares/photo_gallery/camera/camera3.html http://cp.c-ij.com/ja/photoshooting/techniques/camerafunction/camerafunction07.html http://cashari.net/take/scene_gyaku_1.htm http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera/20040302/107337/ http://photozou.jp/photo/list/138850/367874 http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051128/114452/?P=2 たまには大きなプリントにして家に飾るのも良いものですよ。

gucci7140
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 D3sはISO102400でもすごい解像感ですね! 分かりやすいサイトありがとうございます。

  • acer001
  • ベストアンサー率26% (38/144)
回答No.2

画素数が多いとファイルサイズが大きくなり書き込みにも時間がかかります 私の場合はスポーツ、戦闘機などを撮影する場合、連射速度を維持する為に 画素数を下げることがあります。

gucci7140
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 高速連続撮影で実感出来るほどですか?

回答No.1

画素数はカメラの性能の基準ではありません。 ですのでこの質疑は全く意味がありません。

gucci7140
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 貴方の回答から推測しますと、画素数を変更しても撮影にあたって高速連続撮影(コマ/s)にも影響しない言う事ですね。