- ベストアンサー
工業高校の専門科目
教科書の目次をみる限り「工業化学」と普通科の「化学I」、「化学II」は学習範囲が重なっているのような感じがするのですが、 何が異なるのでしょうか? また、普通科の「化学I」、「化学II」と扱うレベルの差はあるのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
以下は大原則であり、例外もあると言うことをご承知ください。 工業化学は教科「工業」、化学I、化学IIは教科「理科」です。 理科総合Aと工業化学を履修しても理科の必履修条件は満たしません。 また、工業化学を教えるには「工業」の免許が、 化学I、化学IIを教えるには「理科」の免許が必要です。 同様の事例が起こっているものに 「商業」の情報処理と「農業」の農業情報処理、「家庭」の家庭情報処理、「福祉」の福祉情報処理 があり、教えるにあたってはいずれもカギカッコ内の教科の免許が必要です (「情報」の免許ではいけないのです)。
その他の回答 (1)
- potatorooms
- ベストアンサー率28% (3506/12498)
回答No.1
異なります。 あります。 普通科科目の参考書は書店にタクサンあると思いますので、目次を見比べてみましょう。
補足
僕自身は商業高校に通学しているため、該当の教科書がありません。 実教出版のホームページで「工業化学」の目次を見たのですが、 「化学I・II」と一致する項目があるため、質問させていただきました・