自意識過剰について
今まで自意識過剰というのはうぬぼれの強いという意味で否定的な言葉だと思っていました。
でも、他の方の質問や回答、本などを読んでいるうちに、なんだかよくわからなくなってきました。
辞書で調べると「自分がどう受け取られているか、ということを(やたらに)気にする状態(態度)」とあります。
わたしは人の目を気にしてしまうタイプで、人が自分をどう見ているかが気になってしょうがない時があります。
特に、自分自身で自分に自信がもてない時はいつも以上に悪く思われていないか、などと気になってしまいます。
これは、辞書にある意味から言えば、まさに自意識過剰に当てはまると思うのですが、どうなのでしょうか。
でも、人に「あなたは自意識過剰だ」と言われたら、非難されたという気がしてしまうのですが・・・。
自意識過剰は否定的な言葉なのでしょうか。また、自意識過剰なのは、あまりよくない状態なのでしょうか。
本来の意味がわかる、または自分はこのように思う、などなんでもいいのでご意見をお聞かせください。