※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:私はどうしたらいいですか?)
主婦の悩み:夫の帰宅に対するストレス
このQ&Aのポイント
夫が頻繁に不在で家庭に負担がかかっている主婦の悩みです。
夫の帰宅時に休息と癒しを求めるが、主婦自身もフルタイムで働いており、育児や家事の負担が大きいためストレスがたまっています。
夫とのコミュニケーションを改善し、お互いの負担を理解し合うことが必要です。
仕事の関係上、夫は家に不在がちで、月に数日しか帰ってきません。
(遠洋漁業の漁師さんのような仕事と思っていただければ結構です。不在中の浮気などはありません。ちなみに収入はかなり低いです。)
たまに家に帰ってくる日は、彼はヘトヘトになって帰ってきます。
そして、休息と癒しを家庭に求めます。
ですが、私もフルタイムの正社員(激務)で働いており、毎日子供(幼児2人)の面倒から家事、
仕事の両立でボロボロになりながら一人で頑張っています。
どんなに辛い事や悩み事があっても、誰にも相談できずに一人で解決しないと
いけないし、他の家庭であれば父親がやってくれているような役割も私が
やらないといけないので本当に大変な思いをしています。
だから、夫がたまに帰ってきて、「休息と癒し」を求めてきても、「冗談じゃない!
あなたは仕事だけやってればいいけど、私は自分の仕事以外にもこんなに大変な思いをしてるのよ。
私の方がいたわって欲しいくらいよ!」と思ってしまい、それが言動にでてしまいます。
実際、家事なども一切手伝ってくれないし、ご飯も手抜きだと嫌がるし、夫がいると
私にますます負担がかかって、他の日よりもずっと大変な思いをします。
そして、夫も「せっかく俺が帰ってきたのに、その態度はなんだ!」となり、いつも
ケンカになってしまいます(泣)
先ほども、夫が久しぶりに家に帰ってきたのですが、私の作ったご飯を食べたら、
お茶碗などを片付けもせず、仕事の道具などもちらかしたま寝室へ行って寝てしまいました。
私も疲れているのに、今から夫のお茶碗の後片付けです・・・
そのままにしておきたいけど、そうすると明日の朝食時に差し支えるので(私はいいけど
子供の事を考えると)放っておく訳にもいきません。
こんな状態で、夫とケンカをせず、仲の良い夫婦でいるにはどうしたらよいと思いますか?
ちなみに、収入は2人とも同じくらいです。片方の収入だけでは生活が成り立たないので
私は仕事を辞められません。