- ベストアンサー
ブルーレイレコーダー(地デジの編集)について
お世話になります。 現在,パナのディーガを使ってるんですが,CMカットをしても,そのディスクをPCで読むと必ずゴミが残っています。 ディーガで見るとちゃんとカットされてるので,再生方法にも違いがあるんだろうと思いますが,要はディーガではフレームで編集できてないということですね?(たしかGOP?) これをフレームで編集する方法がありますか? あるいはフレームで編集できるお勧めのレコーダーがありますか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
どのメーカー製のレコーダーでもカットはGOP単位です。 PCのようなスマートレンダリング機能がありません。 スマートレンダリング機能を装備させるとどうしてもカット部分のみデコード、エンコードしなければなりません。 ソフトウェア部分の改修となるために、レコーダーにはほとんど搭載されません。 フルレンダリング(別のモードへのエンコード)ならば正確なフレーム単位のカットは可能ですが、画質劣化が伴いますし、作成に収録時間分かかります。 レコーダーではフレーム単位での編集指定は可能ですが、実際のカットはGOP単位です。そのために実際はゴミ部分があります。 ゴミ部分は15フレーム内ですので、データ容量に影響を与えるものではありません。 但しゴミの部分のGOPから指定フレームを再構成して、指定したフレームから再生と言う仕組みで、余分なゴミ部分はマスキングされて実際は再生されません。 が、どうもパナソニックはこのマスキングが無いようです。改善するつもりはなさそうです。 レコーダー分野で正確な編集位置反映での再生ディスク作成となるとソニーか東芝になります。
その他の回答 (1)
- OKWavex
- ベストアンサー率22% (1222/5383)
編集ならフレーム単位の編集も可能な東芝製のレコーダー(RD型番)をオススメします。 ブルーレイでは後発ですが、編集機能ではDVD時代から他社の追随を許さない高機能です。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱり東芝なんですね。
お礼
ご回答ありがとうございます。 やっぱり東芝なんですね。