SADで「精神科・クリニック」に通院経験のある方に質問です。
SADで「精神科・クリニック」に通院経験のある方に質問です。
こちらに初めて投稿する現在会社員の26歳(男)です。
幼少の頃から人前に出るのが大変苦手で、そして人見知りで苦い経験を何度も経験しました。
ある時、ネットで「社会不安障害(以下SAD)」という症状を知って、
とても今の自分の状況に似ているのを知りました。
(例)
・人前で発表すると頭真っ白
・電話に怖くて出られない
・知らない人に会うと極度に緊張等
本当に自分が「SAD」なのか知りたかったので、半年前から一度精神科に診てもらおうと考えてました。
そして本日、勇気を持って電話予約しクリニックへ向かいました。
しかし担当の女医師は最初からタメ口で、あまり現在の状況を聞かず
5分位で「最初に言っとくけど、あなたSADじゃないから!」と言われました。
その後も疑問に対する説明を受けました。
(例)
・人前で発言すると真っ白→場数を踏んでいかなきゃ
・電話に怖くて出られない→すぐ電話出ろ
・知らない人に会うと極度に緊張→あなた社会人でしょ?
その後、医師から「SAD」に処方される薬の依存性を聞きました。
(あと分らないのですが、「何、診断書が欲しいの?」みたいな事も言われました。)
「薬(催眠薬みたいの?)出そうか?」と言われたのですが断りました。(睡眠は取れているので)
会話はとりあえず終始「社会人なんだから頑張れ」みたいな感じで、薬は貰わずに帰ってきました。
結論として…
多くの方々が「SAD」で苦しんでいる中で、自分の症状はまだ自力で解決出来る範囲という事でしょう。
でも、ずっと悩んでいた事なので少し気が楽になりました。
初めてクリニックに行った感想としては…
今回の医師の対処は適切だったかもしれませんが、ずさんな気も否めません。
ただ、自分が今回が初めての診断だったので判断しかねます。
精神科・クリニックに通院経験のある方はこの件どう判断しますか?
(おまけ)
医師から「よくある「SAD」のチェック表は製薬会社が作ってて大体の人が当てはまる事例」
…との事で、あまり当てにならないそうです。