- 締切済み
車の運転は難しいらしい
車の運転はゲーセンのゲームを比較すると、ゲーセンの車ゲームはうまいが車の免許をとれない。またその逆もあります 実際の車の運転には全くゲームの腕は関係ないと聞きますが、レースゲームが上手い子供と下手な子供で将来免許取ってゲームがっ下手な人のほうが上手い場合もあると思いますか? まためちゃ下手でも関係ありませんか?
- みんなの回答 (14)
- 専門家の回答
みんなの回答
私の知り合いには、ゲームはうまいけど、実際の運転はひどく、事故ばかり起こすというヤツがいます。 冗談で、「コントローラーをハンドルの代わりに付けとけよ!」って言ってました。 指だけで動かしたり、ここではどのように動かせばうまくいくなんて裏技があったりではないです。 実際には手足を動かし、刻々と変わる状況を素早く判断して操作しなければなりません。 ゲームは後ろを見なくても良いし、飛び出しもありません。 ぶつかっても痛くもないし、壊れることもありません。荷重で押しつけられてからだが動かせないこともありません。 全くの別物ですから、必ずしもゲームの上手な人が車の運転も上手とは限りません。 どちらも上手な人もいますし、どちらも下手な人もいます。 ゲームは下手だけど、実際の運転では事故知らずの人もいるでしょうね。
- mimazoku_2
- ベストアンサー率20% (1905/9108)
問題は、実際の「加重」に対しての感覚の呼び起こしですね。 自転車に乗れるならば、解ると思いますが、乗っていると意外と左右に揺れていますよね。 【揺れる】 例えば、道路の白線があるでしょ、それの上をはみ出さずに走れますか? こういった、現実と頭脳内の感覚(大きさやタイヤの軌跡)を如何に現実と結びつけられるかが、運の上手下手につながります。 また、物理学などを取り入れる事が出来れば、車両の異常なども早く感知でき、より安全な運転が出来ます。 よって、ゲームの上手い下手は関連しません。 感覚の呼び起こしが早い人ほど、習熟度が早くなります。
- tomban
- ベストアンサー率26% (2616/9771)
ちょっと専門的なことで言いますと、公道でもレースでもそうなんですが、ゲームでは「G」…重力というものを感じることが出来ません。 加速や減速、カーブで感じる「横G」と言われるもの…そのほかの色々な「車の挙動」というものが、ゲームでは反映されないですよね?。 減速すると車は前に「つんのめる」感じになって、エンジンなどの重さもあって、車のボンネットが沈む込む感じになります。 これを「ダイブ」といいますが、車はいつでも「安定した状態」じゃなくて、不安定な状態になる瞬間があり、それを「意識的に」ドライバーがコントロールすることで、安定させつつも速く、アグレッシブに走らせることも出来るのです。 車を速く安全に走らせたかったら「物理学」を、本当に基本だけでいいので、勉強するといいです。 さっきの重力の話も、バネの弾性特性も、摩擦係数も…慣性の法則とか、そういう基礎理論だけで十分なので、勉強しておくといいですよ。 車はセンスで走らせるんじゃなくて、頭で走らせるものなんです。 ゲームではそれが生かせないから。
- aoiaaii
- ベストアンサー率28% (130/458)
一般公道での運転技術と言うとですよね。それなら全く関係ありません。まったくもって別物の技術です。ゲームで鍛えた腕が役に立つような運転をしている人は危険ですから運転しない方がいいでしょう。
- 1
- 2
補足
親切に解答ありがとうございます。めちゃうまくてもめちゃ下手でも関係ないんですよね?