園の役員選出
子供が二人居ます。
2人とも保育園に通っていますが、来週、その保育園の来年度の役員決めがあります。
一応、園の父母会の取り決めで、卒園までには、最低限一度は、何かの役員をしましょう。同じ人にばかり負担が行かないように。となっています。
我が家は、昨年、一度役員をしているのですが、子供が2人とも通っている為、もう一度位は何かしなくてはいけないかな?と思っています。
上の子が保育園で仲の良い子(仮にAちゃん)が居て、その関係で、その子のママとも話すようになりました。
お互い仕事を持っているので、そんなに、ママ友って言う感じでもなく、会えば挨拶したり、少し世間話をしたりする程度で、そんなに仲が良い訳ではありません。
先々週位だったと思いますが、その役員決めの懇談会のお便りをもらってきました。
Aちゃんのママに、お迎えの時に、話しかけられ、「来年度一緒に、役員をしない?」と声をかけられました。
私は、「昨年役員をしているので」と断りました。
別のママ友から、話を聞いていたのですが、Aちゃんには小学生のお兄ちゃんが居ます。
Aちゃんのママは、お兄ちゃんが保育園の時も、小学校でも、一応役員に手は上げてくれるのですが、無責任と言うか、役員の集まりがあっても出てこない、園の行事ごと(運動会とか)も役員のお手伝いがあたっても出てこない。
そして、変に「役員」と言うプライドだけあり、あれこれ口出しだけはするらしいです。(モンペみたい・・・。)
いわゆる「口は出すけど、手は貸さない」タイプ。
そして、役員を引き受ける時の傾向として、回りのママ知人(友達まで行かない)を誘い、一緒に役員になって、その人に、面倒臭い事を押し付けてしまう傾向にあるみたいです。
それも、相手も見て、やってる気がして、気が強いママなど、倍になって返って来そうな人には声をかけないような傾向があるそう・・・。
私のママ友も、Aちゃんママに被害にあった事があるらしく、そういう話を聞きました。
「一緒に役員はしないほうが良い。」
中には
「Aちゃんママには、役員をさせるな。いくら卒園までに一度は役員をと決まっていても、ああいう人ならしないで居てくれた方がマシ。」と言う人まで居ます。
ママ友から、携帯にメールが来たりして、あちこちで、Aちゃんママが来年度役員に立候補しようとして居る。辞めて欲しい。と言うメールがママ友間で飛び交っています。
どこにでも、嫌われ者の人って居ると思いますが、こういう人が立候補した場合、本当に辞めさせる事は出来るんでしょうか?
その場合、どうやって、辞退に持っていててもらってますか?
この先もどうしても子供を通してお付き合いが発生してくると思います。
あまりキツイ事も言えないと思いますが、どうですか?
我慢して、役員をお願いしていますか?
お礼
ありがとうございます。参考にさせていただきます。