• ベストアンサー

勉強に集中できる曲を教えてください。

私は高校3年生です。 勉強に集中できる曲を教えてください。 クラシックや自然音が良いと聞いたのですがどれがいいのか分かりません。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

音楽配信(iTunesやmora)にて「集中力クラシック」という商品があります。 私はたまたま資格勉強中にきく音楽を探していたのですが、 その時に検索したらでてきて購入しました。 クラシック初心者の自分ですが、ききやすくて勉強にも集中できたのでおすすめです。

参考URL:
http://mora.jp/package/80312032/5099972990759/
HEALTHER
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。

その他の回答 (6)

  • uni37
  • ベストアンサー率46% (171/370)
回答No.7

 音楽などを聴いて集中できる人も、そうでない人もいます。また、集中できるにしても、どんな音楽や音が集中にむいているのかも人それぞれです。ですので、一般的な答えはありません。自分の集中の仕方のタイプにあう音楽を探してみるしかないでしょう。音楽をかけるとそっちを聞き入ってしまうのであれば、やめたほうがよいでしょうし。  私は非常に注意力散漫で、勉強に集中できませんでした。それで、気が散る先を音楽にすることで、他の本やテレビといったより集中力をそぐものに気が散るのを防いでいました。ですので、ある程度は耳に入ってきて、ときどきそっちへ気持ちが行ってしまうくらいの曲を選びました。ベートーヴェンやチャイコフスキーの交響曲といった、起伏の激しい曲です。モーツァルトやバッハでは、こうした目的のためには単調すぎました。  現在ではむしろ、うまくいえないのですが自分の気持ちの一定の部分を音楽に浸しておくようになっています。このためには、単調ではあるが緊張感の持続する、ミニマルミュージックとよばれるものをよく聴いています。作曲家としてはスティーブ・ライヒ(「砂漠の音楽」ほか)やマイケル・ナイマン(「MGV」ほか)などがいます。  参考になれば幸いです。

HEALTHER
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。

  • tir70
  • ベストアンサー率62% (71/113)
回答No.6

私もNo.1の方に近い意見を持ちます。フルに頭を使って理解したり考えたりするときは、音楽を掛けないのをお薦めします。 でも、もしかしたら、波の音とか、せせらぎの音なんか悪くないかもしれません。 一方、勉強にはモーツァルトがよいという人も多いようですね。しかし、私の個人的な経験からすると、勉強時にはモーツァルトは厳禁です。少なくとも私にとっては、モーツァルトの音楽は魅力的なので、勉強よりも、むしろ音楽を聴く方に頭が働いてしまうからです。もしかしたら職場でモーツァルトをBGMにして仕事効率のの向上を目指している会社があるかもしれませんが、私の私見では、少なくとも頭脳労働系の職場では作業効率を下げる可能性があるかもしれないと思っています。 ちなみに、私が仕事中に掛けることのある音楽は、J.S.バッハのものです.ただし、できるだけ音量を絞っています。理由はわかりませんが、バッハの曲は、考え事の邪魔にあまりなりません。あくまでも、私の場合ですが。気に入った曲目は、ブランデンブルグ協奏曲、ミサ・ロ短調、音楽の捧げ物といった定番のものです。

HEALTHER
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。

noname#148554
noname#148554
回答No.4

音楽聴きながら勉強できるの?すごいですね。 それなら、私もモーツァルトがいいと思います。(K.313, K.314, K.622もいいですよ。)とか、ヴィヴァルディ、ハイドンとか古典派の音楽がリラックスというか、聴いてて心地良いですよ。 自分が聴き入ってしまうような音楽はNGです。 よって、BGM的なモーツァルトとか淡々としたのがいいです。 自然音は意味ないと思います。これは休憩中に聴くのならいいと思います。 一人で勉強するのが苦手だったら、人が見てるところ(人がいるところ)で勉強するといいですよ。 私は誰かに見張られてたらすごく集中できました。勉強が嫌いなら人がいるところでするのがいいです。迷惑にならないんだったら、ファミレスとかカフェとかもいいと思います。図書館や自習室が一番いいです。

HEALTHER
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。

  • droyce
  • ベストアンサー率57% (51/88)
回答No.3

音楽を勉強に集中するための手段とするのは、アリだとは思います。 とはいうものの、どの曲がいいのかとなると、それは人によってさまざまではないですか? クラシックといっても、20世紀の曲なんかだと、妙に不協和音を用いていたりして、 確実に勉強の妨げになりそうなのもありそうですし(笑) すでに高3ということでは、今から試行錯誤というわけにもいかないでしょうが、 試しに何か聴いてみるといいでしょう。 気が付いたら曲が終わってた、ということなら集中できている証拠。 また、同じ曲を繰り返し聴くと、その時やっていたことがよみがえってくるので、 記憶力の観点においても、効果があるかもしれません。 ニコニコ動画に「勉強用BGM」というのがあったので、いちおう、ご参考まで。 あと、勉強とは関係ありませんが、クラシックのお気に入り曲ができれば、それは、一生の宝物になりますよ。 いろいろ試してみて、人生の上で損はありませんから。

参考URL:
http://www.nicovideo.jp/watch/sm2096785
HEALTHER
質問者

お礼

御回答いただきありがとうございました。

  • masaca9
  • ベストアンサー率7% (1/13)
回答No.2

モーツァルト 「ピアノソナタ ニ長調 K 448 - 1」がいいよ

HEALTHER
質問者

お礼

御回答いただきありがとうございます。

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2909)
回答No.1

勉強に集中したいのなら、 勉強しながらの音楽は禁止です。 音楽を鳴らしながらの記憶の実験をやった場合、 音楽を鳴らすのと鳴らさないのでは記憶力が 人によって約20~40%ダウンするという報告があります。 また音楽を聞く人の特徴は 勉強が苦手で音楽を聴きながら進めようという人が多いのです。 つまり勉強が苦手=理解していない。 これが最大の問題です。 もしあなたが勉強が出来るようになって楽しくなったら 音楽は必要なくなります。 例えばスポーツやあなたの趣味をやっているとき 音楽が邪魔になることがあるでしょう。 それと同じです。音楽を聴きながら、という前提は避け、 最初から聞かない方向で行きましょう。 ただし、好きな映画や興奮する音楽、好きな音楽を最初に聴いて、 テンションを高くするのはありです。

HEALTHER
質問者

お礼

御回答いただきありがとうございます。

関連するQ&A