• ベストアンサー

センター試験 英語について

センター英語について 現在高三で今年度受験するものですが、模試で英語が8月に130点を取ってからそれ以降130点前後を停滞しています(>_<) 本番では160~170は取りたいのですが、これからどのように勉強すれば点数が上がるのでしょうか? 今は過去問を解いたり、 音読をやったりしています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • miccate
  • ベストアンサー率50% (5/10)
回答No.1

こんばんは。 英語専攻の大学3年生です。 どのように勉強すればというのは、模試の130点の内訳によると思います。 どれがどのくらいできてどれがどのくらいできないのかがわかれば対策はたてやすいです。たぶん。 なので一般論と思われるものと、自分の経験を書きますね。 まず、過去問はもちろん解いたほうがよいですが、その中でも苦手なものや得点源になるものを重点的にやったほうがよいです。 私の場合は、文法が苦手だったので、学校で先生にお願いして文法のワークの添削をしてもらいながら、センターの文法問題(第2問でしたっけ)をひたすら解いていた時期がありました。 あとは得点源となる長文問題も時間設定をしてそれだけひたすら解き続けてみるとかしてましたね。 それから過去問をまとめて時間内に解くということをしていたと思います。 可能であれば、過去問を時間に余裕をもって解き終われるようになっておいたほうがよいです。 センター本番って緊張するのと慎重になることもあって、問題を解くのに普段より少し時間がかかりました。これは英語だけでなくどの科目もそうでしたが。 なので全部解いて、じっくり見直して、まだちょっと時間が余るなくらいが理想かなとも思います。難しいけどね。 苦手対策は、自分で勉強することももちろんですが、添削などを学校の先生にお願いしてみてもよいと思います。 私はともだちと一緒にお願いして競い合っていました。ページの進み具合だったり正答率だったり。 長文は1問あたりの配点が大きいので、1問のミスでかなり点数が変わってきます。 なので、長文は全問正解するくらいの勢いでやっておいたほうがよいと思います。 それから、もうやっているとは思いますが、語彙力をあげるのが結構大事になってきます。語彙力ないと長文は解けませんし。むしろ長文解くと語彙増えるので相互作用だとも思いますが。 私はセンター対策用の単語帳を使っていました。 もしかしたら1年生の頃から使ってたりする語数の多い単語帳(3000~4000くらい)を使っているかもしれませんが、そういうものよりは、センター用に絞ってあるものの方が使いやすいと思います。 私はフォーミュラ1700を使っていました。オレンジの本です。ご参考までに。まあ単語帳や参考書は人によって向き不向きがあるので自分でいろいろ見比べてみるとよいと思います。 あと単語は単語だけでなくて、文で覚えたほうがよいです。そうすると使い方も覚えられるので。それから接頭語とか接尾語とかで関連付けたり。単品で覚えるよりも楽だし忘れないです。 あとはなんだろう。あ、模試を大事にするのも必要だと思います。 模試が返ってきたら、結果をみるだけでなく必ず解きなおしてください。で、わからなかったり間違えたところはできるようにしておきましょう。私はこれが嫌いであまりしていなかったので、センターで後悔しました。 ああ、英文を読むときに、分からない単語に出会ったら、すぐに辞書をひくことはしないほうがよいと思います。とくに長文では。できるだけ文脈からその単語の意味を予想してください。それから読み続けるなり辞書で確認なりで。そのほうが印象に残ると思います。 センターで解いてても意味のわからない単語や忘れてしまった単語は絶対でてくるので、本番のための練習にもなります。 質問者さんがしている音読については私はよくわからないです。 センターに関係なく英語力はつくと思います。2次試験で英語の面接とか、英会話が必要になってくるならやっておかなきゃいけないとも思います。 ただ、英文を読むときに、音読して内容を理解するくせがつくとやっかいかなとも思います。試験中に音読はできないので。私はそのくせがあるので、試験中に口パクで読んでましたw 志望する大学がリスニングも加味するなら、対策はしておいたほうがよいと思います。 センター本番のリスニングって意外と速くきこえます。 私はリスニングがそこそこ得意で模試でも結構よかったので油断してたら、センター本番で自分史上過去最低点をはじき出しました。 普段から英語をたくさん聴いてください。 ぱっと思いつくのはこんな感じですかね。 3年生のこの時期なので苦手をがっつりつぶして過去問やれば点数は上がると思います。習ってない文法とかもほぼないでしょうし。 まだ3カ月もあるので、つめてがんばってみてくださいね。 参考になれば。

shirarai
質問者

お礼

詳しく教えて頂きありがとうございます! 頑張ります♪

その他の回答 (1)

  • avene09
  • ベストアンサー率80% (4/5)
回答No.2

こんにちは。私は、慶應義塾大学に通う大学1年生のものです。 今年のセンターは易化したにもかかわらず188点とまずまずの結果でしたが アドバイスをしたいと思います。参考程度に。 模試で130点ということですが、おそらく英語に苦手意識はないのではないかと思います。 私は浪人を経験しましたが、高校3年生の現役時代は最初のころの模試で130点台をとっていました。 あくまで自分の経験からですが、センター模試で130点というのはおそらく基礎基本があいまいな状態だと思います。基礎が固まり始める段階が140点~160点です。つまり、あなたはまだ基本が未完成だということです。しかし、心配はいりません。先ほども書きましたが130点ということで、ある程度基礎はわかっていて苦手意識もないと思います。あと少しで基礎が固まり始める段階に来ます。 基礎が完璧に固まり、ある程度センターの形式に慣れ、論理的読解の練習を繰り返すと 偏差値は面白いほどに跳ね上がります。 余談ですが、私は浪人してきづいたのですが、正直高校の先生の授業はあたりハズレが激しいです。 とても授業が面白く、基礎基本にしっかり重点をおき、受験を見据えた授業を行う先生なら しっかり聞きましょう。聞く価値アリです。しかし、先生が受験を意識した授業を 行わず、たんたんと教科書を進めていたり、基礎に重点を置かずに応用問題ばかりを やらせるようであれば、聴く価値なしです。(よっぽど頭のいい進学校でない限り) その先生がいくら高学歴で受験における成功者だとしてもです。 私は、浪人時代自分が授業を受ける価値がある講師の授業だけ真面目に聞き、 あとはほとんど自学自習をしていました。また、自習する際には質の良い参考書を使っていました。 おすすめの参考書として、【★★オススメ 単語王 オーメソッド出版】【★★オススメ そこが知りたい英文法 駿台文庫(これを繰り返せば150以上は確実)】【★★英文法ファイナル問題集 標準】【★★ 解体英熟語 Z会】これらを完璧にこなせば180はとれると思います。 さらに超難関大学を目指すのであれば、【リンガメタリカ Z会】【OSP オーメソッド出版】【キクタンスーパー1200】ですね。 まだ10月なので、170点なら余裕です。 最後に、センター英語で難しい問題は数問たまにしかでません。 まったくでないときがほとんどです。 センター2次含め、よっぽどでない限り応用問題が半分以上をしめる試験はありません。 ほとんどが基礎基本が合否を握っています。ですので、基本をしっかり固め合格を手にしましょう。

shirarai
質問者

お礼

詳しくありがとうございます! 頑張ります!