• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:猫の記憶力について)

猫の記憶力について

このQ&Aのポイント
  • 猫の記憶力について疑問があります。その猫は様々な状況から人を識別しているようで、驚きです。
  • 猫は声や匂いで人を覚えると言われていますが、その猫は明らかに「目」で判断しています。
  • 猫は脳が鍛えられた環境で暮らしているため、特別な記憶力を持っているのかもしれません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • wakame300
  • ベストアンサー率70% (334/474)
回答No.3

>よく猫は声や匂いで人を覚えるとききますが、その猫は間違いなく「目」で判断しています。 目だけでもそれなりに識別できるでしょうが、声と匂いと目を合わせて判断しているといったほうがいいかもしれませんね。 その場合は、20人くらいは全然ラクショー たぶんその数倍は確実にイケます。 気に入った人の『脚』を片っ端からスリスリして「これオラのもの♪」という匂いつけをしてますから、簡単に識別できちゃうんです。漂白剤を使わない洗濯なら1~2度では、その匂いは落ちませんし。 (人には分からないけど) で、そば(5~10メートル以内)までくると、目で最終確認してますね。「チラッ」っと(#^.^#) 飼いネコのいる人の『脚』はその匂いがしみついているので、その飼い主さんが、よそのネコから気にいられてスリスリされると、飼いネコは『脚』を取り戻そうとして、もっとスリスリしたりします。 こういう『脚』はどこに行ってもスリスリされっぱの完璧ネコ体質です。 *(#^.^#) …『脚』たまに嫉妬されてますが。。。。 >猫というのはそんなに頭のいい生き物なんでしょうか。 知能の高さの比較は、原則、生息環境や行動習性がおよそ同一である生物種(例=サメとイルカ サルとコアラ)では可能ですが、それらが大きく異なる種(例=モグラとスズメ ペンギンとカンガルー)では検証不能になりますね。 従って正確なことは言えませんが、哺乳類中でもやはりネコの知能の高さは、行動学的見解からも一定の指示を得ています。 ★ 学習意欲があり遊ぶことがすき。成長期間が長いのとおよそ同じ意味を持つ。 ★ 社会の多様さはヒトがズバ抜けているが、それに対応して極寒地以外、ヒトのいるすべての場所で生息が可能。その際に、野生のまま無自覚にヒト社会に適応したネズミやカラスと異なり、半野生という絶妙な位置をキープし続けている。(野良イヌも同様) ★ 火や煙、騒音、人工の光に対して感覚器は敏感でありながらも、知能によって「安全」であることを理解している。 ★ 一定の個体数がもちこまれた場合、どの場所であっても、大小を問わず元からいる他の野生捕食獣によって駆逐されたことがない。 ★ 狩りは、獲物の種類によって多岐であり、ほとんどの小動物を捕らえられるが、ヒトをも利用して餌を得ることができるため、半野生サル集団も同様に、効率よく生存できている。本来、単独性でありながらも、生息密度が高まっても対応できている。 ★ 近縁のイリオモテヤマネコが鳥を食べるときは、羽ごと食べているが、イエネコは羽をむしって効率よく食べている。獲物の仕留め方においても抵抗する場合は脊髄を噛み貫いて止めをさすことができる。これは、幼獣のうちから順次覚えていくので、学習によるものである。 (本能的に知っているとされる説は現在では否定的) ~こんな具合です。。。。一応行動学をちょっとの元飼育屋でした。

mjryoryo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 20人は楽勝、その数倍も・・・ですか。びっくりです。 私は声をかけながらその猫に近づいたことはなく、20mくらい離れた場所からでも駆けてくることがあるので、てっきり目だけで判断しているのだと思っていましたが、猫の鼻がそこまでいいとなると、きっと匂いが大きく影響しているのでしょうね。脚はもちろん、鞄から傘から連日「オラのもの宣言」されまくってますので(笑)。心境としては「顔を覚えてくれたのね~」と思いたいところなんですけど。 >火や煙、騒音、人工の光に対して感覚器は敏感でありながらも、知能によって「安全」であることを理解している。 これは非常に「なるほど」思わせていただきました。そうでなければ、人間と同居するなんて絶対無理ですよね。それでも掃除機が苦手な猫は多いみたいですけど、あの音はちょっと異常ですからね。 猫科の動物には理屈抜きに、抗い難い魅力を感じてしまいます。ライオンやチーターを手近で鑑賞するのは無理なので、猫が日常の中にいてくれることに幸せを感じます。が、もしも完全室内飼いが徹底され、野良猫もすっかりいなくなったとすると、猫にとってはいいことなのだとはわかっていつつも、道端で猫を見かけることが二度となくなるということに、一抹のさみしさを感じてしまいます。 エゴなんでしょうね。全ての猫の幸せを願っています。

その他の回答 (2)

  • Ziel1116
  • ベストアンサー率44% (370/832)
回答No.2

一般に猫は犬と同等の2歳児並またはそれ以上の3歳児並の知能があると言われているようです。 ただ、犬と違って芸や教えても覚えないのはそういった性格なだけで知能が低いわけではないというのが一般的な見方のようですね。 犬と違って飼い主以外の人間を明確に人により違う対応をしたりする点は犬以上だと思います。 うちの子の頭がいいと思うのは洋服を着ている箇所は爪を利用して登ったりすることはありますが、素肌のところには絶対爪を立てないんですよね。

mjryoryo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 爪のこと、きいて実に納得してしまいました。 その猫は、行こうとする私を引き止めるのに最近は爪でスカートを引張るという技を覚えたようで、対抗策として表面がつるつるの素材の物をはくようにしたら、今度はスカートの裾の折返し部分を引張られ・・・。しかもその度に自分で爪を外すことができず、私が取ってあげるという困ったちゃんなのですが、言われてみれば、素肌に爪を立ててきたことは一度もないですね。服を着る習慣がない生き物なのに、なんでわかるんでしょうね? 猫は、少々わけありの外飼いに近い状態の猫で、そのためか飼い主のことは「近くにいれば安全が保証される人」程度の認識のようで、ごはんをもらっている最中でも他の仲良しの人間が通りかかると食べるのをやめてすっ飛んでいきます。「この人に喜んでもらうために芸を覚える」なんてことは100万回生きてもしそうにないですね!

  • tobi-u-o
  • ベストアンサー率18% (44/242)
回答No.1

猫は頭がいいですよ。 少なくとも一緒に住んでいる家族の識別くらいつきますし。 その猫は雌なので、行動範囲が狭く寝てばかりですが、 誰が誰かは判別できてます。 また、泥棒猫なども、ちゃんと入ってきた経路と 逃げる経路を暗記しています。 暗記しているからこそ、開いているはずの扉が 閉じたりしているとあせったりしますしね。

mjryoryo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! 一緒に住んでいる人間なら覚えても不思議はないんですが、 通りすがりの人まで記憶していることに驚いてしまいます。 ある時、猫の爪がスカートに引っ掛かって難儀しているところに 知り合いのKさんが通りかかり、外すのを手伝ってくれたことがありました。 きいた話では、これまでKさんはたまにその道を通るだけで、 猫もKさんのことは完全無視だったのに、 その日を境に、Kさんを見つけると必ず猫の方から駆け寄ってくるようになったとのこと。 たった一度の出来事で覚えてしまったのか、 無視してただけで普段から実はちゃんと知っていたのか・・・。 不思議ですねぇ。私のおかげで猫と仲良くなれたと、 Kさんには感謝されてしまいましたが(笑)。

関連するQ&A