>結婚は諦めて仕事に没頭して老後の資金を貯めようかなと考えています。
↑・・・のような下らない妄想はすぐに捨てることが吉です。不可能なことを夢見ること・・これを妄想と言います。
++++++++++++++
前回の質問を拝読しました。気になったことが、いくつか有ります。
貴女は10月4日の日付で「教えて! goo」のほうで質問していますね。
そして、今回は10月11日の日付で「@nifty 教えて広場」で質問しています。
どちらか片方だけで十分なのに、何故別々の場で質問をしているのでしょうか。
困っているときは誰かにアドバイスを求めたくなりますし、誰かに頼りたくなりますが、貴女の行動は不可解です。
「釣り」とは思えませんが、前回の質問の内容と合わせて感じたことは、貴女が行き当たりばったりの性格の人だということです。
あれほど酷い目に遭っていながら
>だけど、忘れることができません。夫と別れて正解だったのでしょうか?
と言っていることも(心の)大きな問題です。折角離婚できたのに、たっぷりと過去を引きずっていますよね。
これは、駄目かもしれません。
ところで、31歳バツイチ、家事不得意でも、今の時代は、掃除と洗濯が出来て電子レンジが使えれば、十分に再婚は可能だと思います。
例外も多いのですが、自然に妊娠出来るのは33歳までなので、再婚は焦ったほうが良いと思います。
もちろん、焦ってカスを掴んではいけませんが、焦っていても相手のことを調べる時間も考える時間も十分に有るはずです。
働いて老後の資金を貯めたい気持が有るようですが、綿密に計算してみてください。
貯金なんてあっと言う間に無くなってしまいますよ。国民年金では、どこの老人ホームにも入れませんよ。
もう15年も前ですが、友人の叔母さんのために友人と二人で老人ホームを探しまくりました。
やっと見つけたのが、高速道路を乗り継いで車で6時間もかかる、国立の温泉病院付属の老人ホームでしたが、それでさえ月額17万円でした。
叔母さんは、亡くなった御主人から相続した大きな家と広い土地を持っていましたから、それを売ったお金を「元金保証」の金銭信託のようなものに入れて、その配当と国民年金を合わせて、やっとギリギリで17万円払えるという状態でした。
それも、私と友人が二人で一生懸命に努力した結果です。
その叔母さんには子供が居ませんので、こういうことになったわけですが、老人ホームに入る前は、友人と私が遊びに行くと大変に喜んでくれて、無理して鰻重を取ってくれました。
そういった女性なので、友人も私も協力したわけなのです。失礼ながら、貴女にはそういう協力者が出現するとは思えません。
たまに私と友人が老人ホームに会いに行くと、叔母さんは大変に喜んでくれるだけでなく、周りの多勢の人たちに嘘をついて「息子です。こんなに良い息子が二人も居るのです」・・のようなことを言い触らしています。
これで分かります。老人ホームでのステータスシンボルは、親身になってくれる息子や娘が居ることなのですよ。
叔母さんは、多くの人たちから羨ましがられて悦に入っていました。
貴女が老後の資金を貯めたいと思っても無理です。唯一の方法は、厚生年金に入ることです。
国民年金では、一番安い国立のものにすら入れませんからね。しかし、貴女の老後となると、御両親はとっくに他界しているでしょう。
お金のことはともかくとして、誰が老人ホームを探してきて手続きをしてくれるのですか。誰が引越しの手配などをしてくれるのですか。
それを考えたら、昔の人が言う「女は結婚して子供を産むのが一番の幸せ」という言葉の意味が分かると思います。
これは男が言っているのではなく、他家に嫁いで大変な苦労をした女性が歳を取ってから言っているのですから、その言葉の重みを貴女は考えたほうが良いです。
今年で85歳になる私の叔母は、生涯独身でした。とっくに両親は他界し、6人兄弟のうち5人は鬼籍に入りました。
たまに私や弟が訪ねて行くと喜んでくれますが、本当に(気が狂いそうなほど)寂しい暮らしですよ。
住まいは、私の父が土地を買い求めて家を建てて無償で使わせてくれました。ですから、カーテンの縫製の内職で細々と暮らすことが出来ました。
祖母の話ですと若い頃に36回もお見合いをさせたそうですが、全て先方から断られたそうです。
もともと勝気で先のことを考えない性格なので、お見合いの席で「男なんてのは馬鹿な生き物なのよー」とか「女一人で十分に生活できるわ」などと言ってしまうので断られたそうです。
しかし、実際には父から与えられた家に無償で住まわせてもらい、約20年前から甥である私と弟が何から何まで面倒を見ている状態です。
先日叔母が嬉しそうに言っていました。
「この前ね、お母さんが訪ねて来てくれたの。色んなことを話して楽しかったわぁ」・・と。
しかし祖母は、もう47年も前に亡くなっているのです。叔母が寂しさのあまり気がふれたのか、あるいは幽霊なのか、それは分かりませんが、よほど寂しいのでしょう。
貴女には、親身になって世話をしてくれる兄弟姉妹が居ますか。親身になってくれそうな甥や姪は居ますか。
居ないでしょう。すなわち、考えを改めないと貴女の将来は、『お先真っ暗』ということです。
お礼
ご回答いただきありがとうございます。 >結婚は諦めて仕事に没頭して老後の資金を貯めようかなと考えています。 >↑・・・のような下らない妄想はすぐに捨てることが吉です。不可能なことを夢見ること・・これを妄>想と言います。 不可能かどうか分かりませんが、それでは、老後を考えて資金を貯めている方、全員が妄想ということに なりますね。 _______________________________________________ >前回の質問を拝読しました。気になったことが、いくつか有ります。 >貴女は10月4日の日付で「教えて! goo」のほうで質問していますね。 >そして、今回は10月11日の日付で「@nifty 教えて広場」で質問しています。 >どちらか片方だけで十分なのに、何故別々の場で質問をしているのでしょうか。 >困っているときは誰かにアドバイスを求めたくなりますし、誰かに頼りたくなりますが、貴女の行動は>不可解です。 上記、ご回答者様の勘違いだと思います。 私はどちらとも教えてgooで質問しております。 その証拠にこちらのURLをご参照ください。 http://oshiete.goo.ne.jp/qa/7065111.html _______________________________________________ >だけど、忘れることができません。夫と別れて正解だったのでしょうか? >と言っていることも(心の)大きな問題です。折角離婚できたのに、たっぷりと過去を引きずっていますよね。 >これは、駄目かもしれません。 折角離婚して、今前を向いて将来のことを考えて、前向きに質問しているのです。 駄目と言われる筋合いはございません。 _______________________________________________ 私が、調べましたところ、田舎では、もっと安い金額で入れる老人ホームもあります。 確かに、ご回答者様の例は大変参考になります。 結婚して子供を産むのが一番幸せなのかもしれませんね。 ご回答ありがとうございます。