- 締切済み
あなたならどうしますか? アドバイス募集
彼が言い放った言葉がなかなかキツくて、 思わず涙が出てしまいました。 こんなところで泣くなんて…と慌てて トイレに行き、涙をふいてお食事再開。 (※ここではまだ彼は私の様子に気が付いていません) 彼の会話は耳に入らず、 声を聞くだけでもずきずきします。 受け答えが上手くできず、 彼が「どうしたの?」と聞いてくれました。 もうダメでした。 ご飯が食べ終わったタイミング、 ここまでこらえてたのに、 また涙が出てきてしまって… そんな私に対して、 彼は理由を聞きました。 私は「◯◯とまで言われたのが、…辛くて」 その言葉は以前◯◯と言われるのは嫌だと 泣いて訴えたこともある言葉でした。 彼は溜め息をつきました。 心底呆れたような疲れたような溜め息です。 前にも同じ言葉で泣いたことがあるので「またか…」と思ったのでしょう。 私にとっては、なんでもないひと時にその言葉を言われただけで、 気分が悪くなり、悲しくなり、泣きたくなるような言葉だったのですが…… 泣いている私に対して、溜め息をついた彼が言った次の言葉が 「もっと思いやりをもった方がいいよ。公衆の面前で泣かれるこっちのこと考えたことある?」 ちなみに、私は泣き虫ではありますが、 公衆の面前で泣くなんてよほどのことがない限り起こりません。 この一年一回あったかな?というレベルです。 そしてこの日、彼が精神的にまいってたということもありません。 私にはどうして思いやりを持てと言われたのかが分かりませんでした。 私なら泣いている人がいたら慰めたりすることを思いやりとします… そのことに関しては納得ができず、 しばらく考えさせて欲しいとメールしました。 彼からの謝罪はとくにありません。 あれから3ヶ月ほど経ってしまっています。 現在、彼とは仲良くやっていますが、 私の中ではまだこの問題が解消されておらず、 異性の誰かと話す度、恋愛相談をする度、結婚を意識する度、 このままではいけないと感じます。 ……正直に話すと、 私は自分が悪いようにはやはり思えないです。 皆様はどう思われますか? また、彼に対してどうアクションしますか? 私の気が付いていない視点があれば、 彼と話し合いをする前にアドバイスとして参考にしたく… よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (18)
- 専門家の回答
お礼
ご返信ありがとうございます。 そうですね。 男女の差や、お互いの◯◯に関しての考え方、 色んな要因が考えられます。 おそらくどちらが正しいのかは、考える人間、答えを出す人間によって様々な結論に至るのでしょう。 私には彼が正しいようには思えませんが、自分の考えや感じ方が全てでないのは重々承知しています。こうやってご意見をいただくたび、本当に様々な捉え方、感じ方があるのだと実感し、ご意見をいただけることに感謝してやみません。 私の考えを彼に強制するつもりはありませんし、それが彼の負担となるなら私にとっても苦痛です。 本当に誰かと何かを分かち合うのは難しいですね。 今回のことを通して、私が一番戸惑っている問題は、 彼が私のように歩み寄ろうと考えた事があるのかという疑問、 しかしその疑問さえ私の押しつけだと一蹴されてしまうのではないかという不安です。 彼に相談するのが恐いです。 何から話して良いのか分かりませんし、 彼はこういった相談事や会話は好ましく思わないと言っています。 文面にまとめて提出しろ、と言われた事もありました(苦笑 そんな仕事の付き合いみたいな対応・物言いはいかがだろうという疑問と まずはどんな心情なのか、それについて考え労る事が、人を思いやることではないのかと悩んだ事もありました。 まぁ、私がその時騒いだ事に関しては、結論ただのホームシックで、 時間をおいたらすぐに解消できたのですが、 泣いている人がいてもこういう対応をするのか…とぼんやり悲しくなりましたね。 ……ですがこれは全て私からみた話です。 私の方が何でもないことで騒ぎ立てているように感じる方もいらっしゃるでしょうし、 どちらにも非があると感じる方もいらっしゃるかと思います。 自分の考えや感じ方はテレパシーできません。 お互い話し合い努力し合うことは良い事と私も感じます。 心に爆弾…たまに感じます。 ですが初彼なので… 私には私が未熟ものゆえ、誰に対しても感じるものを感じているにすぎないのか、 それとも彼自身が原因なのか判断がつきません。 いえ、きっと別れるということは、どんな流れがあったにしろ、 私が未熟者ということなんでしょうね。 もしかしたら私に必要なのは、 ひたすらタフになる努力なのかも…ですね^^;