• 締切済み

価値観の相違の文化

 3年前の文化の日の話 とあるシンポジムで礼法で有名なタレント的な人と同席する機会があった、 礼法などに疎い自分は、とりあえず無礼がないように、地蔵のように座位で硬直状態になっていた とりあえず、無礼のないように振舞ったつもりだが、シンポジウム終わりにその人が、ペットボトルのお茶を『ラッパ飲み』したのです。大衆の面前でw  正直、礼法では、『ラッパ飲み』を諌めるものだと思っていたので、その場で、 自分「礼法としてはお茶のラッパ飲みは問題ないんですか?」 礼法「特段戒められるべき作法でもありませんので」 少し違和感を覚えたのが 『礼儀作法云々では指摘されないから実行しても良い』という回答で良いのだろうか? 思うに、 ”礼法とは礼節に叶った所作・処方に制限される振る舞い”のことだと思ったので、その旨を指摘すると 礼法『価値観の相違です』 と切り替えられた 価値観という言葉は便利だが、礼法とは文化との関係性がある社会習俗だと聞き及んでいる 価値観の変容によって社会習俗は必然的に変化するにしても、 女性が公衆の面前で『ラッパ飲み』をするのは文化的に”恥らい”の部分で諫められるものではないだろうか? ちなみに、『ラッパ飲み』が女性に戒められる理由は (品位などが主張されますが、品位・品格という話は、正直基準が不明なので理解しませんが) 首元・胸元などの化粧しない箇所を晒さない配慮・所作・・・だと別の礼法の人から聞いたことがあります。 またシワ・シミなどが目立つことを避けることからも配慮らしいです ちなみに、芸妓さんも公衆の面前ではラッパ飲みをしないそうです。あくまでも公衆だけらしいです ラッパ飲みを全否定するわけではないのですが、公衆の面前におけるラッパ飲みは、性別を問わず慎むべきように思うのですが、その理由を含めて時代錯誤でしょうか? まぁ、シンポジウムの演壇でコップの水をガブ飲みすることは結構ありますが、聴講者に背を向けて飲んでます 当方が女々しいという価値観も理解できるのですが、民族的にも”ハレの日”論での説明も可能なのですが、どう思われるでしょうか? 世間では品位・品格などと言いますが、その礼法の人もしばしば品位・品格を論じる人なのです 当方からすれば、公衆の面前で堂々とラッパ飲みする人が礼儀作法・品格などを論説されても納得できないのですが、納得できますか?

みんなの回答

noname#175361
noname#175361
回答No.21

礼儀を論じていながら、形骸化しているのが滑稽だというわけですよね。まあ滑稽だと思いますよ。しかし、医者の不養生というべき事態は、よく起きるものです。たとえばネオリベ批判を展開していながら、実は靴がナイキであり、スターバックスで毎朝コーヒーを買うことが習慣化している先生もいらっしゃるわけです。こういう事を言い出すとキリが無いのです。 あなたも「教え子がいる」と書いている以上、何かの専門家なのでしょう。同じようにミスをしでかして、弟子が呆れているということがあるかもしれません。完璧な人などいないのです。それとも、あなたの先生は、これらについて完璧だったのでしょうか。だとすれば、かなり恵まれていますね。私の先生らはそうではありませんでしたが、こんなもんかなと思いました。というわけで、回答としては、「仕方ないのじゃないか?」というものです。

回答No.20

>公衆の面前におけるラッパ飲みは、性別を問わず慎むべきように思うのですが、 同感ですね。少なくとも聴衆に背を向けて行うべきでしょう。「価値観の相違」という言い訳は適切でないと思います。そういう言い訳はよく見かけますが、それでは何も解決しないのではないのでしょうか。もっと言葉の重みを考えて発言してもらいたいと思います。

回答No.19

同意 アラを探せば、そちらの方面の方々にも色々疑問を感じるのではないでしょうか。織○無○さんとかもそんな感じでしたよね。彼の場合、戒めもクソもありませんでしたが

回答No.18

礼儀作法ですか・・・・・・ 専ら質問・回答の専門サイトに議論を仕掛け、サイトを荒らす貴殿が礼儀作法を云々と語る資格はないと考えるのですが・・・・・・・ ここのサイトに不満なら、その手の専門サイトに移住して下さい。 ラッパ飲みは「礼儀作法じゃない!!」と自身で結論付けているのであれば、元々質問する意義は全くないのでは? 「ラッパ飲みは、礼儀作法に反する!!」 ↑ これを正答としたら・? もともと、自身の質問の中に回答を見い出しているってことを何故質問してくるのか、貴殿の精神構造を疑いますな 親切丁寧に回答下さる皆さんに罵倒浴びせるつもりなら、最初から質問すべきではない。 回答者をからかって、なにが楽しいのだろうか?? まあ、もっとも貴殿が既に精神に異常をきたしているってことの証左なのだろうが

Streseman
質問者

お礼

議論ではなく回答ですがw ご集う主義の回答できない人が、反論できないことを嘲笑されて苦しいから、中身ではなく人格批判するのが相場のようですが、それはそれまでのことです 回答に関係性のない無駄な回答、ご苦労様ですw 今後も削除にめげず、がんばってください

Streseman
質問者

補足

毎回毎回、回答削除されている人の回答として参考します

noname#172673
noname#172673
回答No.17

単に言い訳、言い逃れのために『価値観の相違です』と言ったのではないかと思います。 私の祖母の世代ではラッパ飲みは絶対にしてはならない事となっています。鯛焼きなども食べやすい大きさに割って口にするものだという考え方です。 食べる、飲むという姿を回りから見られるという事は昔の人にとっては憚ってしかるべき所作みたいです。 昔の人程そんな事を言いますね。 ただ 今昔関係無しにおしとやかなのはラッパ飲みの方ではなく 鯛焼きにかぶりつく方ではない‥これは誰の目にも明らかな事(常識的)です。 言い訳や言い逃れに『価値観の相違』を持って来ずとも 素直に日常的な部分が露呈してしまった事を認めさえすればいい話。潔くない姿に品格を発見できません。

Streseman
質問者

お礼

回答ありがとうございます 結局、他者が不愉快になることへの配慮・・・という常識が大前提になっていないマナー・品格の見解が存在しない人の価値観という話になるように思います

回答No.16

Streseman 様のような紳士的な方が、このサイトにいらっしゃると大変嬉しく心強く思います。 今回のご質問での主旨を『礼儀作法・品格』に特化した案件とお見受け致します。 >公衆の面前で堂々とラッパ飲みする人が礼儀作法・品格などを論説されても 納得できないのですが、納得できますか? 確かに同意いたします。納得しかねますね! 私事ですが当サイトにて質問をよく出させて頂いているのですが、 そのご回答の中で文言の最後に『w』を、よくお付けに成られる方が いらっしゃいます。更に質問自体を小バカする文言が多々、表記される 方がいらっしゃいます。尚且つお礼を消されます。これをどう思われます? って、てめ~の事だよ!!!!!!あんたが礼儀作法・品格を言い出すとわ!!ビックリや!

Streseman
質問者

お礼

回答ありがとうございます 当方は、あくまでも個人のマナーなどを問題にする意向はなく、礼法などを生業にしている人間が・・・という主旨ではあります 来年の三月には再び仕事で一緒するので、他の礼法の知識・信念などを引き合いに出して問題提起しようとは思います

回答No.15

こんな飲み方が正式なの?

Streseman
質問者

お礼

当方は知らないのでww 朝鮮半島の礼法?の有無から知りませんのでw 回答にならない回答なので通報対象だと思いますが、一応ご苦労様

  • siege7898
  • ベストアンサー率21% (191/888)
回答No.14

シンポジウムなどの場ではコップと水差しなどが演壇には用意され、また席には水の入ったコップにプラスチックなどでフタをされたものが用意されるのが普通かと思われますが、それぞれにペットボトル入りのお茶が用意されていたのであればちょっとね、という気もします、そもそも論ですが。 んで、その方がもし、そういった準備の心配りのなさに対する粋な指摘としてラッパ飲みしたのであればかっこいいかもしれませんね、それなら共感できるかもしれません。 なんの考えもなくラッパ飲みしたのであれば共感はできませんね。特に日本の作法、礼法というものは周囲への気遣いから生まれるものであろうと思いますので。

Streseman
質問者

お礼

回答ありがとうございます 残念ながら、しっかり紙コップ・ストローまで用意されていた上です 考えについては、当人ではないので判然としませんが「考慮した」という可能性は想起できません 弁士には高齢の女性が多かったこともありますので、配慮としては不要とは思いませんでしたし、自分の教え子が主催だったので、そういう気遣いは出来る学生でしたので、ある意味、アングリしたのが事実です

  • tibitama
  • ベストアンサー率22% (26/117)
回答No.13

 Stresemanさんをはじめ皆さんの意見を読んだのですが、難しい言葉なのか言い方なのか文法なのか、よくわかりませんでしたよ。お恥ずかしいです。  なんとなーくしか理解できてないのですが、皆さんの熱い意見が楽しくて参加させてください。 お茶の席ではコップ(茶器っていうんですか?)をぐるっと回るのが正しい。 食事の時は、そんなことはしないが、湯呑の底に左手を添えると美しい。 コーヒーをマグカップで飲むときは左手は添えない。 ということから(たったこれだけでまとめてますけど。)、場所や容器によって飲み方が色々ある。 最近出てきたペットボトルという形状にはまだ正しい飲み方や美しい飲み方が定まっていないのではないか。  今なら当たり前の携帯電話の使い方、食事中は席を離れるとか電車では小さな声で、新幹線ではデッキへ移動、とか、そういうのも最初はなかったですよね。  ペットボトルもこれから定まって行くのです。だから、 「特段戒められるべき作法でもありませんので」 となった。 ではいかがでしょうか。  こうはいいますが、美しい飲み方ではないと思いますので、私なら場所を選んで飲みますねー。

Streseman
質問者

お礼

回答ありがとございます TPO論も当然ありますが、礼法の根底は「他者を不愉快にさせない」という一言で総括できるように思います 仮に、ペットボトルのラッパ飲みが通俗化していると思われる若い世代ばかりであれば、まだ許容範囲ではあったとは思うのですが、社会人も多かった現実を鑑みると問題と思えて仕方ありません もっとも、当人が指摘さえても、全く動じてないのが一番のショックでしたが

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.12

単にその人が、礼法とやらを標榜しながら、つい日常の自分の(礼法とは縁遠い)クセを無意識に出してしまって、その姿を不覚にも見られたが故に言い繕ったのではないか・・と勘ぐりましたがどうでしょう?

Streseman
質問者

お礼

回答ありがとうございます 言い繕い方も礼法にあるとは思うのです 間違いを間違いと認められないような人間に他人の物事を教える資格があるのか? というのが正直な疑問点でもあるわけですが