- ベストアンサー
高福祉、低負担、国借金増大?
いくら増税しても、また福祉(バラマキ)で借金は減らないんじゃないかと思っています。 税収が無い以上民主党が言っている福祉国家なんて奇麗事で、それどころか今の莫大な国の借金が今までの福祉の増大が原因なら福祉のカットも必要ではないのかとも思い始めました。私たちは、わがまま過ぎるのではないでしょうか? 高福祉=高負担か、低福祉=低負担か、どちらかでは?? ご指導下さいませ よろしくお願い致します。
- みんなの回答 (9)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>高福祉=高負担か、低福祉=低負担か、どちらかでは?? 小泉内閣に於いて日本丸はアメリカ型の優勝劣敗のベクトルに舵を切ったはずでした、即ち高額所得者の税率を引き下げ福祉は最大限個人責任、最低限のセーフティー・ネットのみを国家が用意する方向に。 私個人としては小泉氏が誘導した方向性に必ずしも賛成ではなかったが、北欧型の高福祉=高負担との二者択一、そして日本経済の凋落傾向をも考慮すれば止む無しと考えたものです。 しかしながら現状は、高額所得者の減税はそのままで社会保障費は垂れ流し、これでは国家のプライマリー・バランスが改善するはずがない。 そして現行の政策で最も甚大な実害を蒙るのが中産階級、事実1億総中流と揶揄された時代に比較して、多くのミドル階層が貧困層予備軍への移行を余儀なくされております。 下の方で論じられておりますが、日本経済・税収の現状から最早日本政府に落ちこぼれた階層を救う余力は無い、依ってやむを得ぬ理由を有する極少数の方々を除き、残り全ては自助努力でやって頂きたいと切に願うところ。 尚当サイトに於いても、「生活保護を受けたいのだが」との安易な質問が目に付くが、「母子家庭・生活が苦しい=生活保護の申請」に直結する図式は如何なものか。 最大限の節約と血の滲む努力をしても尚というのであれば話は別なのですが、一昔前には肉体労働・水商売等で御苦労されて、子供を育てた寡婦など掃いて捨てるほど存在したものです。 ましてや国民の血税=生活保護費で、パチンコに興ずる人間のクズが少なからず存在するとの事も、実質納税負担者にとっては不可解且つ憤りを覚えるところ。 結局のところ質問者様が疑問を提起されている通り、「高福祉=高負担か、低福祉=低負担か、どちらかでは??」との厳粛であるはずの社会原則を無視した人気取りの政策に現政権が走り、税収と支出の整合性が全く取れていないという事でしょう。 日本再生そして孫・子の時代につけを残さぬ為にも、その辺りの明確な方向性を打ち出して欲しいものです。
その他の回答 (8)
- covanonki
- ベストアンサー率48% (219/448)
No.8、訂正です。 >このうち、年金に関しては(確かに現在1/3の財源を公費で負担していますが)現在でも適 >正に運用されており、国民年金において一時期納付金額を給付金額が上回った時期こそあり >ましたが、例年納付金額を給付が上回る状態が続いています。 「例年納付金額を給付が上回る状態が続いています」 →「例年納付金額が給付を上回る状態が続いています」の誤りです。 失礼いたしました。
お礼
ご丁寧にありがとうございました。 それってケロヨンでしたっけ?
- covanonki
- ベストアンサー率48% (219/448)
中福祉、中負担、と言うわけにはいかないでしょうか。 福祉の事を、「バラマキ」ととらえるのは少し厳しすぎるようにも思えます。 確かに社会保障費の政府支出に占める割合は一般歳出の中で半分近くを占める割合であること はその通りだと思うのですが、この社会保障の内、大きな割合を占めているのは「年金」「医 療」「介護」の三分野。 このうち、年金に関しては(確かに現在1/3の財源を公費で負担していますが)現在でも適正 に運用されており、国民年金において一時期納付金額を給付金額が上回った時期こそありまし たが、例年納付金額を給付が上回る状態が続いています。 問題なのは「医療」と「介護」の2分野。こちらは少子高齢化に伴い、第一次ベビーブームの 世代が75歳、つまり後期高齢者となる年(2023年)をリミットとして、圧倒的な財源 不足に陥ると言われています。 つまり、「福祉のカット」と言うのであれば、それはたとえば医療費の自己負担割合を5割 負担や7割負担にしても良いのか、あるいは介護保険の適用対象を厳しくし、よほどひどい 状態でない限りは(もしくはよほどひどい状態であったとしても)、実費でしか介護サービ スを受ける事が出来ず(これは40歳を過ぎてからずっと介護保険料を支払っているにも 関わらず、という条件付きです)、金のない人間は皆自宅で療養するしかないような状況に 追い込まれても構わないのか、という問題になります。 確かに、このままでは多少、現在に比較して、何年か後に受けられる福祉サービスが減少し ていることは容易に想像できます。 ですが、そうならない様にするにはどうすればよいか、と言う事を考えた方が建設的ではな いでしょうか。私は「中福祉、中負担」を推します。
お礼
回答者様、お礼が遅くなり失礼致しました。 >私は「中福祉、中負担」を推します。 意外な、いや的確な回答有難うございます。 そうなんですよね、収支のバランスをみて国も国民も協力し努力あうべき! >問題なのは「医療」と「介護」の2分野。こちらは少子高齢化に伴い、第一次ベビーブームの 世代が75歳、つまり後期高齢者となる年(2023年)をリミットとして、圧倒的な財源 不足に陥ると言われています。 想像すると恐いですね。 ありがとうございました。
No2です。 お礼文章、ありがとうございました。 私は政治にも疎く、難しいことはわかりませんので、こちらで回答する資格がないかもしれませんが、すみません。 >政治家が私欲に走ったのか、国民が要望しすぎたのか・・・。どちらが悪いのでしょう? この頃、韓ドラの戦争の時代劇をTVで見てて思うのですが、「奇麗事」、「大義名分」を前にして、道路を作らなくっちゃ!とか、市民のために○○を整備しなくては!と(言い出すのは決まった一定の人ではないですが、)リーダーが推し進め、実施されると・・・ 「奇麗事」、「大義名分」の前では誰も文句をいえなくなるんですよね。 言うと、出る杭は打たれるーにされる。廃絶される。発言者は鬼のように言われる。 多くの政治家(すべてとは言いません)は、我欲で動いてるのではないでしょうか? 「知り合いだから」という理由で大きな(心の)支えをもらう為、親類縁者というつながりを大事にしたり、食事会を開き親睦を深めたがる。人間という生き物は、もともとそんなもんでしょう? 外交でどうこうやってるのもそうです。そういう基礎があって、外交ができてる。 我欲とは、金品の授受のことだけを言ってるのではありません。 「あの人に話したら動いてくれる!」と、「器」を見込まれる(見込まれたい)のも、名誉欲ではないですか? しかし、そういうリーダーがいないと、よい方へも進めません。だから、そういう人も必要なのです。 また、大勢の心をつかむには、大義名分も必要なのです。 自分の中でもぐるぐる堂々巡りしてしまうけど、国民は志の崇高なリーダーを選ぶのがよいのでしょうけど・・・ 見抜けるかどうか・・・ 大義名分を出しに。新興宗教などでも同様に、人の心をつかむ為、あれこれ策をこうじてるのでは?こんな道もない僻地にどうやって資材を運び込んだかと思うほど。きらびやかで重厚で立派な建物がバンバン増えて・・・ 大義名分。どこそこの地域を救うため!とか言われてしまうと、真理は横において不安なままでも、まとめて、世間は・・・・・・ 個別に判断してほしいし、真実を知りたいです。 福祉のことは、ひとりひとり、自身が病気になったり、経済的に困窮したりして、ようやくわかることではないですか? どんなに若くても、歩くのにも激痛する人にとって、肉体的強制労働を強いられるのは地獄です。 親が酒やギャンブルにふけり。子供に食べ物も与えない、親の資格のない人間と同居せねばならなかったら地獄です。 他人の心も肉体も、自分の一部と思ってくれて、他人様を大事にしようと思う心がないと、福祉は・・・・・・ 福祉は、お金(コスト)だけでなく、お金をかけない福祉もあるので、「国の借金」と「福祉だけ」を天秤にかけるのは違うと思う。 節電で、駅のエレベータやエスカレータまで止めてって、私からしたら、奇怪な話ですよ。 あかげで足腰の弱い人、妊婦さんは、外出できない。 ならば、誰かが騎馬戦のキバでも組んで運んでくれるか? 腰に障害のある知人(障害者)は、出かける時、障害者手帳を忘れて、JRで、手帳がないからダメって、駅員は線路を歩ける設備になってる箇所を行かせてもらえず、重い荷物を担いで、長い階段を昇降したけど、周りの健常者が「荷物持ちましょうか?」もないていうのはどうですか? 国の借金を、福祉だけで考えず・・・。何を外に発注するにしても、予算を余らせると時期予算が減らされるから使いきらないとならないんです!なんて言わせる御上もよくないです。 高額な支払いをして、パンダを借り受けて喜んでいるのもどうかと思うわ。 (たぶん、日本国としては、付き合い上、その某国にお金を支出しないとならないのだろうけど。) そんなお金あったら、もっと困ってるところに使ったらいいのにって。 まあ、福祉だけで考えても、補助金の出る介護用品や、歩行支援のツエ1本についても、決まった店数軒の中でしか購入を認めないんですよ。 同じ商品を、いくら安い価格で売ってる店を見つけたからっていっても、決められた店でしか買えません(から支給される補助金額は安くならない。上限はあるが。。)
お礼
回答者様、お礼が遅くなり失礼致しました。 >私は政治にも疎く、難しいことはわかりませんので、こちらで回答する資格がないかもしれませんが、すみません。 いえいえ私の方こそ資格がないです。 いつもココで勉強させて頂いております。 回答者様は、とても道徳心正義感がおありで関心させていただきました。 今回の質問では、人は自分だけが良ければそれだけで良いのか思っての質問でもあります。 負担を強いられたら、嫌だ出来ない!、嫌だ払いたくない! 国の福祉は、ボランティアでは無いのです。 困った方を助けるのは必須、しかし今のままでいくと負の財産を将来に残す事になります。 払えないとなると削る事の出来る福祉を考えてゆく必要があると思うんです。 たとえば、年金と生活保護費の逆転現象とかいわれていますが、生活保護受給者数も年々増加しています。 出来るところまで自分で必死でやるべき、やらすべきだと思うんです。 その気持ちもありバラマキという言葉を使いました。 よけいに誤解を受けてしまいましたが。 文章が下手なので、お礼も変に脱線してしまいました、再度申し訳ありません。 ありがとうございました。
- ch1ken
- ベストアンサー率38% (7/18)
「国の借金」など、お金の問題に目が行きがちですが、実は福祉のおカネに関してはどうにでもできます。不公平にならないように国会でルールを決めさえすれば、お金は刷れるからです。 重要なのはお金ではなく、実際の供給能力の方です。福祉がどのくらい供給できるかは、国内の各地域に福祉サービスを供給できる人がいるかどうかによって決まります。医者や介護士などが近くにいれば、おじいちゃんおばあちゃんのケアはできるわけです。 http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/1930.html 人口あたりの医師数だけでモノを見るのであれば、他国に比べて決して高福祉なわけではないような気もしますね。 しかし、あなたにとって、今の世の中が「高福祉低負担」だと感じられるのなら、福祉サービスが充分に供給されているということですので、幸せなことだと思って享受していて良いのではないでしょうか? ただ、医師不足が問題になっている状況では、高福祉の維持が医療に関しては出来なくなるかもしれません。 「国の借金」などの後からどうにでもできるような問題で悩むよりも、医学部の奨学金制度など、「将来の実供給」に関する心配をしたほうがいいと思います。
お礼
回答者様、お礼が遅くなり失礼致しました。 医療福祉についてご回答有難うございます。 >「国の借金」など、お金の問題に目が行きがちですが、実は福祉のおカネに関してはどうにでもできます。不公平にならないように国会でルールを決めさえすれば、お金は刷れるからです。 赤字国債で賄うということですか? その補填はどのようにするのでしょう。 ありがとうございました。
- upup123123
- ベストアンサー率8% (33/375)
高福祉・低負担でいくしかないでしょう。 なぜなら、社会保障は歳出の3割で借金の最大の原因は社会保障です。 しかし、知っていながらその現実を誰も見たがらない。 借金の原因は公共事業だとか公務員の人件費だと思ってる。
お礼
ご回答有難うございます。 >なぜなら、社会保障は歳出の3割で借金の最大の原因は社会保障です。 しかし、知っていながらその現実を誰も見たがらない。 ありがとうございます。 まったく同感です。 社会保障(福祉)は必要ですが埋蔵金でもない限り(私的には埋蔵金で賄う事自体もナンセンス) 温存増大しようと思うのなら、誰もがわが身を切る覚悟も必要だと思います。 民主党は未だ社会保障というにんじんをぶら下げて走ろうとしていますね? また、どこかの誰かが特別会計の余剰金が・・・・と的外れな事も言っていたり 収支のバランスを考え的確な答えを出せる政治家はいないのでしょうか。 私は社会保障以上に将来が不安でなりません。 ありがとうございました。
- modify
- ベストアンサー率10% (66/634)
福祉がこんなに増えたのは、国民が消費を控えたからです。それに因り就職難、リストラ、自殺 が増えたのです。国民が福祉を必要とするのは当然の事です。実際に仕事に就けない人や、デフレで 手取りが極端に減っているのですから。大卒で2割の人が仕事に就けないのですよ。 福祉を控えるのなら、国民に仕事と言う努力をする場所を与えるべきです。 消費税を導入してから、自殺者が増え、ホームレスが多数現れ、空き缶集めの人が出た。 連鎖する消費税を廃止しない限り、景気は益々悪くなり、福祉を必要とする人が増えるのは当然です。 消費税導入後、景気が落ち込んで、地域振興券や、バラマキなど一時しのぎな事では解決できません。
お礼
ご回答有難うございます。 >福祉がこんなに増えたのは、国民が消費を控えたからです。 その通りだと思います。 個人消費低迷、景気低迷、賃金低下、関連会社の業績悪化、格差社会、負け組み 嫌な言葉ばかりですね。 どうすればいいんでしょう? 1997年に消費税5%に増税してから、さらなる状況悪化です。 社会保障の為消費税増税、単純に税収が伸びる?? 債務返済、財政再建(解消)出来るはずが無いですよね。 景気対策で消費を増やす事が先決だと思ってます。 ありがとうございました。
高福祉=高負担か、低福祉=低負担かと、パーン!とふたつに分けてすむ話でないように思います。 かつての赤字の積み重ねを引きずってますので。 明治生まれの私の祖母なんぞは、たぶん、ろくに年金も払わずに老齢年金を受け取ってきたと思います。この出発点からおかしいのです。でも、今更そんなこと言っても取り返しつきませんよね。 希望とすれば。 ・全国会議員、自治体議員は、報酬を年齢ごとの一般サラリーマンの平均年収にあわせてほしいです。 住居の提供も即刻やめて、一般に開放すべき。 ・聞くところによれば、昔の教師は、三代先(孫の代)まで恩給を受けれるとか。もし本当なら、こんなばかげたことを止めるべき。 ・地方分権をやめて、介護や福祉の制度を全国共通にする(一応、ガイドラインは全国共通といわれてますが、私が体験した現実はそうではないので。介護認定者の駐車許可証にしても、県が違うと通用しないなど、せまい国土ながら手続き強要され面倒である。某市では危険な蜂の巣を市が対処してくれるが、別の某市では市民が自分で対処するなど、差がありすぎる。) ・町内会の廃止。(役所では強制加入ではないといいつつも、加入を勧める。が、自治体があるのに、さらに町内会は無用。その分、もっと自治体が動く必要がある。) ・生活保護基準の見直し。(健康な働き盛りの人でも、バイトするより高額な金額を支給されれば、誰だって働きたくない。) ・米、穀物・野菜・果物などの食品の消費税の廃止。 ・果汁100%以外の清涼飲料水(ジュース)、コーヒー、紅茶、緑茶などの課税と、スナック菓子の課税(メタボ、成人病を減らし、医療費を減らす効果狙い)。某国では、すでにポテチやコーラに課税。 ・義務教育の中での、躾を「昔の良き躾け」に戻し、さらに他人を尊重することの重要さを躾け、犯罪を減らせば、刑務所費用を抑えることができるし、ささいなトラブルの対処でも警察の活動コストが減る。 ・三世代、四世代家族同居のススメ。 ・僻地に住む、買い物難民へのサポート。 ・海洋資源の早期の現実化。(これができて、よその国にエネルギーを売ることができれば、明るいのでは?) ・店・商売・販売のチラシなどの、カラーインク税導入。 ・家庭菜園の収穫だかごとの減税。 ここから先は、反対意見があるでしょうが、今は赤字財政なのでとりあえず仕方なしにでも生命維持を優先させる。「人間の心の豊かさ」を無視した、生き物として生きていくことを優先させた考え。 ・ペット税の導入。(人間の食べるものを買うのも難儀してる人や、生活保護者がペットの餌を買えるとは、これいかに?。ペットは贅沢と考える。)家畜、労働動物は別。 ・レジャー・娯楽・ギャンブル税の導入・増税。 他にもありそうです。
お礼
ご回答有難うございます。 いろいろ考えていらっしゃるんですね。 参考になりました。 まずは、赤字の事ですが日本が経済大国になった頃から 収支のバランスが崩れた結果だと思います。 福祉増大、増税無し(大盤振る舞いの結果) 年金も問題ですね。 積立方式のままなら良かったのですが賦課方式に(これまた大盤振る舞い!) 生活保護も気になります。(またまた大盤振る舞い!) 過度な福祉は怠け者を増やします。 結局、払う事はせず貰い続けた(過度なサービスを受けた)結果が今なんだと思います。 なぜ、もっと早くになぜ対処出来なかったのでしょうね。 政治家が私欲に走ったのか、国民が要望しすぎたのか・・・ どちらが悪いのでしょう。 ありがとうございました。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
国の借金は4年前までの自民党が、作ったものでしょう。 当然ながら、低福祉にせざるをえないのでは、 人口も、減ってきているのだから。
お礼
ご回答有難うございます。 私も最近そう思い始めました。 日本には、もう弱者を救う力は無いとおもいます。 ありがとうございました。
お礼
回答者様、お礼が遅くなり失礼致しました。 ご回答有難うございます。 全て納得のいく的確な御回答感謝したします。 福祉、社会保障は必要だと考えてはいるのですが、 はたして、これからの日本は弱者を救える国でいられるのでしょうか。 金も払わないで過剰な福祉を受けても大丈夫なのでしょうか。 ごまかしながら国の借金で賄うのも限界があると思うんです。 国民がこのまま高福祉を望むならやはり収支に見合った高負担は当然! それか低福祉低負担、回答者様の言う>日本経済・税収の現状から最早日本政府に落ちこぼれた階層を救う余力は無い、依ってやむを得ぬ理由を有する極少数の方々を除き、残り全ては自助努力でやって頂きたいと切に願うところ。二者択一 >日本再生そして孫・子の時代につけを残さぬ為にも、その辺りの明確な方向性を打ち出して欲しいものです。 本当にそう思います。 ありがとうございました。