※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:無線ランの切れる原因)
無線ランの切れる原因とは?
このQ&Aのポイント
自宅で使用している無線ルーターが、ブチブチ切れている原因について詳しく教えてください。
最近、無線ランの接続が特にひどくなり、断続的に長時間接続が切れることがあります。どうすれば改善できるでしょうか。
マンション密集地帯で使用している無線ランの接続が不安定であり、他の人の無線LANも表示されるようですが、チャンネルはかぶっていません。この問題の解決方法を教えてください。
自宅では無線ルーターはコレガのWLR300Nというのを使っています。
子機はUSBメモリ形式のPCI300mini us-300minis です。
OSはxp home
ブロバイダーはeo光のマンションタイプ。
ブロバイダーの契約自体は5年ほどになり、それまでは有線だったので
繋がらないことはほとんどありませんでした。
三年くらい前から無線にしたのですが、もともとブチブチきれてはいました。
最近特にひどくなり2、3秒で断続的に長時間きれるようなこともあります。
ちなみに電波状況はきれるときでも100%で、チャンネルは6になっています。
アイコンは繋がっているがデータの送受信が頻繁にできないようです。
マンション密集地帯ということも関係あるそうですが、確かに他の人の無線も
表示されてますがチャンネルはかぶっていません。
自宅ではwi-fi タイプのiPadも利用しているのですがiPadではパソコンが繋がらない状況でも
別段問題なく使えているので問題は子機かルーターかパソコンだと思うのですが
どれが問題でしょうか。買い替えを考えています。
よろしくおねがいします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 aero1様が子機の可能性が高いということで 背中を押され、ルーターと同一メーカーのものを 先ほど買ってきましたところ 嘘のようにスピードが出て、さくさく動くようになりました。 ありがとうございます。 結局相性みたいです。