• ベストアンサー

Windows XP Pro が起動しない(続・続)

一旦は断念したのですが、もう一度確認をしたくて質問します。 入力文字数の関係でこれまでの経緯については下記をご参照願います。 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=700760 http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=698409 色々アドバイスを頂き、他の掲示板等でもアドバイスを頂いた結果、DOSで起動して「CHKDSK/F」を実行してみるように、ということで早速実行したところ、以下のようになりました。 A:\> A:\>C: C:\>CHKDSK/F ここで以下のようなメッセージが出ます。 -以下引用- Invalid media type reading drive C. Abort,Retry,fail? -引用終わり- これが出るということは、HDDが死んでいる=データ救出は不可能、と言われました。 こうなると 1.データ救出の専門業者でも救出は不可能なのか? 2.ユーザーレベルでも救出は不可能なのか? 以上、お願い致します。 P.S. ちなみにDOSプロンプトで「C:\>SCANDISK」を実行しても何らかのメッセージが出て(内容失念)進行しませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.4

取敢えずHDDチェック用のユーティリティです。 Western DigitalだとData Lifeguard Toolsがそれにあたります。 http://support.wdc.com/download/index.asp#dlgtools Western Digital製のHDDは残念ながら使ったことがないのでユーティリティの使用法はわかりません。 多分、全て英語のソフトになると思います。 もしくはIBMの同様のツールでもチェックは可能かと思います。 IBMではDrive Fitness Testになります。 http://www.hgst.com/hdd/support/download.htm これも英語ですが、こちらはWestern Digitalよりもちょっとメジャーなためネットで調べれば使用法がわかると思います。 他のPCに付けての起動ですが、ジャンパの設定は間違っていないでしょうか? http://support.wdc.com/techinfo/general/jumpers.asp こちらにジャンパの設定が載っていますのでこれを参考にスレーブもしくはケーブルセレクトにして試してみてください。 BIOSでの認識ですが、認識されていない場合は通常NONEになっていることが多いと思います。 正常に認識されている場合はHDDの型番が載ってくるか最低でも何GBなどの表記があるはずです。 最後に過去のレスへの回答に基盤交換などの情報があったようです。 これは出来なくはないですがリスクが多くあります。 最低限HDDの知識、電気の知識、工具が必要になります。 また、これはHDDのディスク本体は問題なく、基盤のみが悪い場合にしか通用しません。 HDDを使用していて何かしらの異音がしていた。 PC起動中にぶつけたもしくは落とした、蹴ったなどの衝撃を与えた。 などがあった場合は基本的にディスクそのものがいかれている可能性が高いです。 この場合は基盤を交換しても問題の解決にはならないと考えます。 どうしても最後の悪あがきをしてみたい時には・・・。 では。

Youyou
質問者

お礼

有難うございました。 実はめどが立ってきました。 まず、ご教示のHDDのジャンパピンの位置の説明のサイトを拝見したところ、HDD本体に記載されていた以外のセット方法が記載されており、それを試したところ、BIASどころか、マイコンピュータの中にHDDが表示されました。 ところが、HDDのフォーマットが出来ていない、旨の表示が出て、一か八かでフォーマットを実施し、その後FINAL DATAで復元を試みたところ、大量のファイルが検出されました。 まず、救出は問題なく出来そうです。 諦めなくて良かったです。有難うございました。

その他の回答 (3)

回答No.3

No2のものです。 > この方法は実際に試しました、が、・・・ > マスタ、スレーブの設定が出来ていないか、 > とも言われました。 いかがでしょうか? 故障HDDをSlaveにするだけでなく、別PCのHDDのジャンパをMasterにしてから起動し、BIOSにてMaster->元のHDD、Slave->故障HDD になっているか確認してみてください。

Youyou
質問者

お礼

お世話になります。 それは試しておりませんでした。 今すぐ出来ないので、改めて試してみて、結果を補足にて報告します。

回答No.2

No1さんが回答しているように、BIOSレベルで認識できているか最優先でチェックしてみましょう。 そのほかもNo1さんのとおりです。 > 1.データ救出の専門業者でも救出は不可能なのか? 不可能ではないですが、高額です。。。 2.ユーザーレベルでも救出は不可能なのか? ”運”を頼っての方法ですので失敗することもあります。 BIOSで認識できる状態ならば、別のPCにセカンダリーHDDとして接続します。 PCを立ち上げドライブが増えていたらその中身をプライマリHDDにコピーしておく方法です。 これをやるには  ・別PCにてHDDが認識される  ・別PCWindows上で認識される  ・別PCのプライハマリHDDにデータをコピーする余裕があ  る  ・コピーのために読み出しが上手くいく などという”運だのみ”的な不確定要素が沢山あります。 どちらにしてもBIOSで認識できていないと個人救済は不可能と思われます。

Youyou
質問者

補足

お世話になります。 >BIOSで認識できる状態ならば、別のPCにセカンダ >リーHDDとして接続します。 この方法は実際に試しました、が、この問題のHDDをセカンダリ(=スレーブ?)として接続し、起動させようとしても起動しません。もちろん元に戻せば正常起動します。 どういう状態だったかは、過去の質問の中の何処かにあったと思うのですが、この時点でHDDが壊れているか、もしくはマスタ、スレーブの設定が出来ていないか、とも言われました。 いかがでしょうか?

  • herashi
  • ベストアンサー率48% (343/711)
回答No.1

まずは本当にそのHDDが死んでいるのか確認する必要があると考えます。(残念ながら可能性は高そうですが) データのサルベージ会社は置いておいてユーザー自身がデータの救出をしようと考えたときに一番大事なのがBIOSで認識できるかどうかです。 BIOSですらHDDが認識されないような状態ですと自身での救出はほぼ不可能と考えた方がいいと思います。 BIOSで問題のHDDが正常に認識されているか確認をしてみて下さい。 認識されているとしたらですが、HDDのチェックをしてみるといいと考えます。 HDDのベンダーからHDDチェック用のユーティリティが出ています。 HDDがわからないのでユーティリティをDLできるURLなどは載せられませんが、会社名さえわかれば探すことはそれほど難しくないと思います。 但し、ほとんどの場合英語のみのソフトですので多少の知識は必要かもしれません。 これでHDDをチェックし、生きているか死んでいるかの判断をします。 注:このチェックにおいて死に掛けているHDDが完全に死亡する可能性は否定できません。 (かなりの負荷が掛かるチェックがありますので) サルベージ会社ですが、かなりの高確率でサルベージは出来るようですが、その分かなり高額になっているようです。 1GB数万円から数10万円掛かるようです。 では。

Youyou
質問者

お礼

お世話になります。「お礼」欄ですが補足です。 HDDのメーカーは「Western Digital」でURLは、 http://www.westerndigital.com/jp/index.asp?Language=jp と、なっています。 型番はおそらく「WD800」か、と思います。 このサイトの中のどのページのどれをDLすればよいのでしょうか?

Youyou
質問者

補足

お世話になります。 BIOSでは認識されている、と思います(認識されているかどうか、の意味が今一つわからないので自身なしですが)。 というのはBIOSで確かにHDDらしき項目が出ているようなのですが、全部英語表記なので意味が良くわかりません。 これだけで認識していると判断して良いのでしょうか?