• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:写り具合について・・・・・・)

現場写真の綺麗さについて疑問があります

このQ&Aのポイント
  • 建築関係の会社で写真を撮っていますが、最近購入した新しいカメラの写りが悪く、以前使っていたカメラと比べてどうして違いが出るのか疑問です。
  • 今使っているカメラはピントが甘く、写真がザラついた感じになってしまいます。過去の製品と比べて写りが悪いのは何故でしょうか?
  • 現場写真を撮る際はズームを使わずにスイッチを入れたままで撮影しています。ブログ写真も綺麗に撮りたいので、写真の写りについてどうすれば改善できるのか知りたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • luckyebisu
  • ベストアンサー率51% (582/1129)
回答No.2

IXY 30Sを使ってます。 IXY 31Sも同じ傾向の機種ですから、参考になればということで、私の使い方を書きます。 基本的にオートでは撮りません。 理由はISO感度がAUTOに固定されてしまうことと、開放に近い絞りを使おうとする傾向が見受けられるからです。 このシリーズのISO AUTOはちょっとしたことでISO感度を上げてしまう傾向があり、ノイズ対策としては芳しくありません。 絞りは、多少ズームさせている分には問題ないのですが、質問者さんの使い方である起動直後(ワイド端)だと、開放F2.0を積極的に使おうとします。 いかに被写界深度が深いコンデジとはいえ、F2.0だと被写体によってはピントが合わない部分が発生します。 私はAvモードで撮影しています。 昼間であればISOは最低感度に固定します。 低感度でもノイズはあるのですが、拡大しなければそんなに気になりません。 絞りはワイド端だとF4~5.6を使うことが多いです。 ピントが狙ったところに合いやすいように、AFフレームは中央一点で使っています。 その他にもできるだけキレイになるよう対策はしています。 白とびが発生しやすく、色味があっさりした画になりがちと感じたので、昼間はアンダーめに露出補正しています。 被写体によりますが、-2/3~-1で使うことが多いです。 また、マイカラーのカスタムカラーでコントラストとシャープネスを+1に設定しています。 もちろん状況によって調整はしますが、このやり方で、まあなんとかなっています。 原因の大半は裏面照射型CMOSセンサーにあります。 高感度に強いのが特徴で、これを明るいレンズとIS(手ブレ補正)で武装することにより、暗所に強くなっています。 ある程度の照明がある場所なら、手持ちでもなんとかなったりするので、私は面白がって使っているのですが、昼間の用途が大半なら、CCD機のほうがストレスが少ないのは間違いないと思います。 私のやり方を踏襲しろとは申しませんが、少しいじって結論を出されてはいかがですか。 デジ一も使っているんですから、そのくらい造作もないでしょう。 ちなみに現行のCanonのラインナップでS95以外のCCD機だと、こんなのがあります。 http://kakaku.com/item/K0000271940/spec/ ISがなくてもかまわないなら、こういうのもあります。 http://kakaku.com/item/K0000226525/spec/ http://kakaku.com/item/K0000226527/spec/

kunny-zzz
質問者

お礼

非常に分かりやすいお話 どうもありがとうございました。 現場写真撮影がほとんどなので ほとんど オートで撮影してました。 実際 面倒なので ブログ写真以外は ほとんどオートで撮影してます。 裏面照射型CMOSセンサーの性格が そんなに左右するなんて まったく知りませんでした。 この機種 タッチパネルで 使い難く かなり後悔してます。 (体質的に タッチパネルと相性が悪い為・・・・・)  今回は イイ勉強になりました。 使い方アドバイスも 良く理解できました。 どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kuma-gorou
  • ベストアンサー率28% (2474/8746)
回答No.1

IXY31sは、ソニー製の1/2.3型裏面照射型CMOSセンサー搭載機。 高感度に優れる反面、構造上、低感度からノイズが乗り易い欠点があります。 また、CCDセンサーに比べ、発色でも劣ります。 この辺については、悪く書き過ぎると誹謗中傷になりかねませんので、Webお調べ下さい。 要するに、このセンサーを搭載したカメラは避ける。それしか対策はありません。

kunny-zzz
質問者

お礼

CMOSセンサーとCCDの性質の違いが影響大とは知りませんでした。 イイ勉強になりました。 どうもありがとうございました。