• ベストアンサー

最近、公衆電話がドンドン撤去されて困ります!

この所、1週間前にあったはずの場所に公衆電話がない!ということが頻発しています。 結構大きな駅にも一台もなく、近所の店の人に聞いてもどこにあるのかわからない! 世の中携帯を持っている人ばかりではないし、持っていても、固定電話に対してかける時は公衆電話からの方が安い(本当?)と思うので、公衆電話を使いたい! これでは、携帯を使えない人(&使いたくない人)いわゆる「デジタル難民」は生きていけないし、街にも出られない! 一体どうしてくれるんだ!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • blue5586p
  • ベストアンサー率27% (1611/5842)
回答No.15

 私は、質問者の方のお怒りも良くわかります。  私は、携帯電話を使い始めたのが3年前と、遅いほうだったのですが、なぜ使うようになったかといえば、社員食堂に設置されていた公衆電話が撤去されてしまい、勤務先から何か電話をする必要性が生じた場合、たとえばかかりつけの歯科医や耳鼻科医に、予約の変更、臨時休診していないか尋ねたりするのに、同僚の携帯電話を借りなければならなくなったためです。  もう一点気になることは、最近、街中の数少ない公衆電話が、荒らされていることが多い点です。  紙くずなどで汚くなっていたり、表示部分が破損されていたり、ライターで焼かれたようになっていたりです。  さらに、子供に携帯電話を持たせてよいかどうかが、しばしば問題になりますが、こんな極端な携帯電話依存社会を作り上げたのは大人たちなのに、何て身勝手かと思います。  それだけで懲りずに、今度は、高機能携帯電話と称するスマートフォンなるものが、急速に普及し、もう一般の携帯電話は時代遅れとなりつつあります。  最近では、コンビニの雑誌売り場を見れば、スマートフォンの関連記事ばかりが目立ち、うんざりです。  今は、参考URLの公式モバイルサイトの、ポイントや会員プレミア(会員期間が長いほど、それなりのプレミアが付く)が引き継がれなくなるため、ブームが去るまでは、今の携帯電話を使い続けるしかありません。  せめて、役所や主要な鉄道の駅には、公衆電話を残して欲しいと思います。  ただ、救いなのは、スーパーや家電量販店の中には、昔はピンク電話と呼ばれた、特殊簡易型の公衆電話を設置している店舗があることです。

参考URL:
http://www.akb48.co.jp/mobilead/mobile.html
oozora2000
質問者

お礼

>社員食堂に設置されていた公衆電話が撤去されてしまい、・・・ このように断りもなく直ちに撤去という印象が、あるのです。 この電話は・・・・という事情により、○月○日には撤去予定です、というアナウンスはしているのでしょうか? 有無を言わせぬ予告なしの撤去とすれば、反発を感じます。 又、本題からは少し外れるかもしれませんが、回答者様が挙げられた通り、 ・公衆電話が、荒らされていること ・極端な携帯電話依存社会 も気になります。 携帯依存は、着実に社会の痴呆化につながっていると思います。

その他の回答 (18)

noname#159516
noname#159516
回答No.19

No9です。 私の街でも公衆電話は消えつつあります。探すなら郵便局の前、駅のホーム、パブの中などです。電話ボックスは荒らしが激しいですね、ジャンキーの小銭狙いで。 以前携帯を持たなかった頃、中古の掃除機を買いに友人と二人で知らない街まで出かけ、家が見つからないので路上の通行人を止めて、この住所を知りませんか、と訪ねたらそのメモに電話番号があったので、「かけてみれば?」とその人の携帯電話を使わせてくれました。 まあ、なんて親切な人なんだろうと驚きました。普通の20代後半のお兄さんでした。 ところで10月下旬に日本に行きます。たった今ソフトバンクのレンタルのマイクロsimカードを申し込みました。自分の電話を持ち込みシムカードだけ入れれば使えます。一日105円プラス通話一分105円です。どうしても必要な時に便利なのですが、審査に2週間かかるって、どうしてそんなにかかるの~? うちの近くじゃお金出せばその場でカードもらえますよー。

oozora2000
質問者

お礼

Beagleboyさん、貴地の公衆電話事情につき、お答えいただき有難うございます。 マイクロsimカードの審査時間の長さと価格高、ちょっと使い勝手が悪いようですね。 私も英国短期留学の際、厚いテレフォンカードを渡されて、長いコード番号を入力して日本に電話していました。

  • localtombi
  • ベストアンサー率24% (2911/11790)
回答No.18

そういえば街中でも見かけなくなりましたね。 諸氏の方も言っていますが、企業の論理で言えば利益を圧迫するような事業は整理・統合していくのは当然ですが、一方で携帯が(今回の大震災の時のように)いざという時に繋がらない、使えない状況を考えたら、どこかで残しておくべきというのは電話事業者としての使命のような気もします。 “ここに行けば確実にありますよ”的な告知が必要ですね。 仕組みとして可能かどうか分かりませんが、例えば携帯からジャックでつなげば固定電話と同様の回線で通じるような「ジャックスポット」が街中にあれば、非常時に繋がらないような問題が軽減されるような気がします。

oozora2000
質問者

お礼

localtombiさん、いつも貴重なご提言有難うございます。 公衆電話の色んな活用法を検討すべきでしょうね。

  • nishikasai
  • ベストアンサー率24% (1545/6342)
回答No.17

公衆電話は必要です。 でもペイしないんですよね。 妥協案として料金を高くすれば良いと思います。 ケータイと同じ料金にすれば良いと思います。 そうすればどんどん撤去しなくても維持できるし、尚且つケータイを持っている人が公衆電話を使わなくなるから空いていて助かります。 先日タクシーを呼ぼうとしたらキャリアウーマン風の女性がケータイを公衆電話の上に置いて長電話してるんです。長電話になるから倹約するために公衆電話を選んだんです。これでは困ります。 よって二つの意味において公衆電話を値上げするのが良いと思います。 ぼくたちが公衆電話を使うのは大事でしかも短い用件です。はっきり言って五倍でもいいくらいです。残してくれ~!

oozora2000
質問者

お礼

西葛西さん、悲痛な叫び・・・ここまで聞こえてきました。 料金を高くしてもいいから残してくれ・・・それでいいじゃないですか?

回答No.16

 同感です。  自分は携帯を持っていないので  外出先で電話をかけたい時、すごく困りますね。

oozora2000
質問者

お礼

annkoromochiさんも携帯をお持ちでないのですか? でもここにはよく投稿されているので、機械やパソコンが嫌いという訳ではありませんね。 携帯があまりお好きでないということですか? 私も好きか嫌いかと聞かれれば、携帯は嫌いです。 別にいいじゃないですか? それをよってたかって「携帯を持たないのは人間じゃない」という奴らは気にいりません。

noname#146392
noname#146392
回答No.14

NO8です。 あのような震災になって初めて、電池で充電出来る充電器が予備として必要だと解ると思いますが。 あの時は、何処のお店も開けていられない、ましてや被災地では…。 被災地の方達も被災地に親戚が居る方達も安否確認で必死だったと思いますが、中々、携帯を充電出来る所が無かったそうなので公衆電話を探すほか無いですよね。

oozora2000
質問者

お礼

再度ご回答有難うございます。 普段は利用頻度が低くても、やはり災害の際のインフラとしては、適正な設置・整備が必要となってきそうですね。 それと前の方へのお礼で書いたように、公衆電話の所在の掲示を駅や街頭などにすべきと思います。

  • kaerunrunb
  • ベストアンサー率29% (902/3060)
回答No.13

必要だとは思うし、みなさんの言い分もわかります。 ただ、それなら普段から使って採算がとれるようにするか、設置と管理費を税金や携帯料金への上乗せで賄うべきではないでしょうか。 (現状設置してある公衆電話の多くはNTTもしくは設置場所の企業の出資だと思うのだけど) 普段は全然使わないくせに、困ったときだけ頼りにして、数が少ないだの無料で使えるようにしろとか虫がよすぎると思います。

oozora2000
質問者

お礼

そうですか? 虫が良すぎますか? 私は、公衆電話をよく使う方だと思いますが、料金を税金などを上げて、採算を保つというのもありだと思います。

  • santana-3
  • ベストアンサー率27% (3891/13901)
回答No.12

公衆電話には「第一種公衆電話」と「第二種公衆電話」の二種類あり、第一種は何平方(忘れました)の面積に一台の設置が義務付けられています。 第二種の方は、採算性により撤去され、月額4000円以下の利用料の場合、撤去対象になるようです。 と、言う事は置いといて、携帯のバッテリー切れの時は探すよね。

oozora2000
質問者

お礼

「第一種公衆電話」と「第二種公衆電話」の区別とその設置基準について、Wikiを一応拝見しました。 経済合理性からして、このような基準を設け、採算に合わないものは順次撤去するのもやむを得ないのはわかります。 ただ、私の見た処、第一種と第二種の区別なども納得が得られる区別なら結構ですが、駅前など当然必須と思われるものは残してほしいと思います。 それと昨日、近くの店に聞いてもわからなかったので、探した所、駅と大きな道路を隔てた反対側にありました。 駅や街頭などでは、トイレと同様、公衆電話の場所も掲示して下さると有難いです。 携帯のバッテリー切れについては、気を付けるべき、或いは充電器を持ち歩くべき、というアドバイスはもっともですが、人間ですから忘れることもありますよね。

  • Shin1994
  • ベストアンサー率22% (551/2493)
回答No.11

「これだけ普及している携帯を持ってない方が悪い。」と言うと持っていない人に悪いですが、でも実際そうだから仕方が無いですよ。 公衆電話を管轄するのはNTTですが、もう昔の電電公社ではありません。株式会社です。企業として、採算の取れないものを切り捨てるのは当然のことです。公社でないので、「国民のため」といって無理して維持する必要も無くなりました。なので、寿命が来たらそのまま撤去という形を取るのではないでしょうか。 携帯電話は、もはや必要必須の端末です。一人に一台は当たり前。持ってない人の方が圧倒的に少数です。少数の為に企業が自己利益を犠牲にするとは到底思えません。持ってない人が持っている多数側に合わせるのが筋ではないでしょうか。残酷ですが、この世の中多数派の方が優先されるシステムになってますから。 最近は、キッスケータイやシルバーケータイなどもあり携帯を持ちにくい世代の人も簡単に携帯が持てる時代です。時代に逆らわず、素直に持つべきでしょう。 バッテリーの件は、使い方が悪いだけです。計画性なしに使うから無くなるんですよ。充電コードを持ち歩けば、そんなことは起こりません。最近では、急速充電システムなどもありますし。

oozora2000
質問者

お礼

NTTも企業として、採算の取れないものを切り捨てるのは当然のことであり、経済合理性からして、ほとんどの人が携帯を利用しているので、多数派の方が優先されるシステムにするのは仕方がないとする理屈は、よく理解できます。

  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.10

高齢者ですら携帯電話が普及していますからね。 結滞電話を持っていない人もいるという主張も持っていない人の割合が非常に少ないという状況になっている以上通らないでしょう。 固定電話が災害のときに役に立つかというと電話線が切れたりするなど、真っ先に使えなくなりますし。 スマートフォンになると050 Plus(固定電話宛3分8.4円、携帯電話宛1分16.8円)などIP電話が使えるので通話料でも固定電話のメリットがなくなります。 むしろ、災害時になるとIP電話やTwitterの方がよほど信頼できます。 公衆電話は淘汰されても仕方ないでしょうね。 大半の人にあまりメリットのない公衆電話より、公衆無線LANをもっと普及させてほしいですね。

oozora2000
質問者

お礼

固定電話・公衆電話・携帯・スマホ・IP電話・Twitter・公衆無線LANなど色んな手段が使える便利な時代になりました。基本的に、災害時なども含め安定的な通信が出来るのなら私は何でもいいですが、現状はまだ携帯だけでは信頼性に問題があると思わざるを得ず、誰にでも使える公衆電話の有難さは捨てきれません。

noname#159516
noname#159516
回答No.9

そーだそーだ。 日本の携帯を持ってない私は公衆電話を探してタクシー呼びます。すごく大変です。旅行者が空港でレンタルするのも高すぎるし。 海外の携帯電話での通話は一回の呼び出しが150円くらいします。それでもどうしても必要な時に使います。  近頃気づいたのはAEDはあちこちにできたのに、電話が消えた。10円のところ20円でも30円でもいいから、クレジットカードでかけられる公衆電話を置いて欲しいと思います。 どうしても困った時は交番に頼もうと思いますが。交番も留守だったりしてるんですよね。 電話ボックス維持費は広告代を徴収すれば足しになるでしょう。すでにベタベタ広告挟み込まれてますから、料金取れば?

oozora2000
質問者

お礼

Beagleboyさんは今海外在住でしたっけ? 貴地での公衆電話サービスの状況は如何ですか? 携帯だけだと不安なので、安定的な通話が出来る公衆電話は捨てがたいですよね。

関連するQ&A