• ベストアンサー

店内 BGM 著作権 自作 音楽

パソコンソフトによるCubaseやableton liveなどで作った自作の音楽などをスーパーマーケットなどのBGMで流した場合にJASRACなどの徴収の対象になるでしょうか? 一応、販売などはしておらず、個人で楽しんでいる程度の自作音楽の場合です。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • meg68k
  • ベストアンサー率33% (1133/3386)
回答No.1

おはようございます。 完全オリジナルなら権利者は自分です。いくらでもどのように使おう がジャスラックには何も言う権利はありません(そのオリジナル曲の 著作権を管理するのが面倒ならジャスラックに依頼する方法もあります) ただし完全オリジナルではない場合、耳コピを含むコピー曲は元曲の 著作権と演奏する場所・目的によります(著作権が生きていれば、ス ーパーだと営利目的と判断されると思うので公開許可を貰わないとダ メだと思います。ジャスラック登録曲ならほぼお金を支払わなければ ならない事になると思います) 以下雑談 ちなみにジャスラックは多くの著作者のかわりに著作権管理をしてい ます。音楽著作物でもジャスラックに登録しなければいけない訳では ありません(ただ場合によっては本職以上に面倒になりうるので多く の著作者が登録しているのです)。昔の曲とか、著作権は生きている もののジャスラック未登録曲は、著作者の連絡先がわからないなんて 事も少なくないと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A