- ベストアンサー
市外局番を短縮して誰が得をしたのか質問です。
いつもお世話になっています。 この質問は、質問http://bekkoame.okwave.jp/qa7034878.htmlから派生しています。 NTTが市外局番を短くしたと理解しているのですが、NTTがこの様なことを行ったという結果からみるとNTTは何らかのメリットを享受したのだと思いますが、一体どの様なメリットが有ったのか教えてください。 少なくとも当方は市外局番という番号を変更されてデメリットを享受しました。 NTT以外にも市外局番が変更されたことでメリットを得た人間なり組織なりが有るのでしょうか?
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
リンク先の質問からすると、 市外局番の変更は、町名変更や政令指定都市化や市町村合併などで変更になった地域の、電話局区分の再統合が行われ、文字通りの市内通話範囲が適正化されます。 基本的に市町村合併での電話局の統廃合の時以外、市外局番は変更されません。過去に東京と大阪は回線不足で1桁追加されたことなどがありますが。 変更が遅くなると、それぞれの市外局番に同じ番号が割り振られてしまい、いつか統合できなくなります。 また電話番号自体が、手動交換器の時代から割り振られている固有番号なので、1桁減るだけで、コンピュータでは契約者データが1/10に圧縮され、理論上で10倍の割り振り回線番号の余裕ができます。それにより交換器の事故や間違い電話が減ります。
その他の回答 (1)
- EF_510
- ベストアンサー率50% (306/604)
私の地域も市外局番が短くなっていますが、理由は単純です。 電話番号が足りなくなったのです。 市内の電話番号は0,1以外で始まりますが桁を一つずらすと今まで使えなかった 0aaA-bb-cccc → 0aa-Abb-cccc このうちbbは00や11などは使えませんでしたが、AbbとすることでA00やA10などが使えるようになり電話回線の増加に対応できるわけです。 うちは今までなかったbbが20です。 既存ユーザーに対しては、最終的に掛ける電話番号は以前と変わらないですし、距離も変わりませんから市外局番が短くなっても料金などは変わりません。
お礼
ご回答有難う御座います。 大変勉強になりました。 既存ユーザーも市内局番の最初の数字が追加されたりして迷惑していると思います(電話会社が同一の番号をユーザーの過失でもない限り提供し続けるのが服務の内容だとしたら)。
お礼
ご回答どうも有難う御座います。 大変勉強になりました。