- ベストアンサー
アスペルガーの傾向を持つ可能性のある27歳男性が専門家に相談する方法
- アスペルガー症候群を持つ可能性を自覚し、専門家に相談することは重要です。
- メンタルクリニックや精神科を訪れ、診断を受けることが有益です。
- 症状や困りごとを具体的に伝え、専門家の指導のもとで適切な対処法を学ぶことができます。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
いまは発達障害との総称で呼ばれ色々な分類がされているようです。 アマゾンに沢山の本があるので医者にいくのが敷居が高いようでしたらまず読んでみては如何でしょうか? 無理に病名を付けて納得しなくても、普通に人付き合いが苦手な人は大勢いますよ。 日常生活に支障が出るほどだと病気と呼ぶのかな? http://www.amazon.co.jp/%E5%A4%A7%E4%BA%BA%E3%81%AE%E7%99%BA%E9%81%94%E9%9A%9C%E5%AE%B3%E2%80%95%E3%82%A2%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%83%AB%E3%82%AC%E3%83%BC%E7%97%87%E5%80%99%E7%BE%A4%E3%80%81AD-HD%E3%80%81%E8%87%AA%E9%96%89%E7%97%87%E3%81%8C%E6%A5%BD%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%82%8B%E6%9C%AC-%E5%82%99%E7%80%AC-%E5%93%B2%E5%BC%98/dp/483767108X/ref=pd_sim_b5
その他の回答 (2)
- たろう(@kokoron_h1)
- ベストアンサー率49% (164/329)
対人恐怖症に悩んだ経験者として感じたことを書かせていただきます。 人付き合いが苦手で、人とのコミュニケーションが上手く取れないとのことですが、これはアスペルガー症候群というよりも対人恐怖症の症状に近いのではないかと思います。 今は精神科の病院で本来、対人恐怖症なのに、うつ病とか、アスペルガー症候群と診断されてしまう人が増えているように思います。 もし、あなたが心配症とか内向的、負けず嫌いといった神経質性格の特長を持っているのであれば、ますます、対人恐怖症の可能性が高くなると思います。 そして、もし対人恐怖症から来ているものであれば、私の場合と同様に森田療法の学習によって今の悩みを克服していくことが出来ると思います。 私も人前で緊張してしまうとか、思うように雑談できないといった対人恐怖症に10年以上悩んでいましたが、森田療法の学習により薬を飲むことなく悩みを克服することが出来ました。 森田療法は以前は森田療法関係の本を読んだり、森田療法の会に入り学習するのが主な方法でしたが、今はメールカウンセリングといった方法もあるようです。 ただ、今、上に書いたような神経質性格の特長を持っていないということであればアスペルガー症候群の可能性もあると思いますので、精神科や心療内科で一度、診てもらった方が良いと思います。 なお、この場合は、ご質問に書かれている内容を、そのまま言うようにしていった方が良いと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 森田療法というのは知りませんでした。 調べてみようと思います。 >今は精神科の病院で本来、対人恐怖症なのに、うつ病とか、アスペルガー症候群と診断されてしまう人が増えているように思います。 専門家でもそういった判断をしてしまうようなら、素人である自分や周りの人間の判断なんて、一層あてになりそうにありませんね。 一度思いこむと突き進んでしまうタイプなので、慎重に判断したいと思います。
アスペルガーは発達障害ですので発達障害の専門医がいるのでそちらを探して下さい。簡単なところで保健所等で自分の住む地域に発達障害の専門医を問い合わせてみて下さい。保健所で判らなければ職員の方が違う、もっと詳しい機関を教えてくれます。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 精神科ではなかったんですね。 ここで質問して良かったです。 本当に必要になったとき、保健所に聞いてみようと思います。
お礼
回答ありがとうございます。 お礼が遅くなってしまい、申し訳ありません。 >無理に病名を付けて納得しなくても、普通に人付き合いが苦手な人は大勢いますよ。 確かにその通りだと思います。 ただ、個人的には「もし自分が発達障害やそれらに類する障害を持っている場合、障害者として各種制度や優遇措置を受けられないかなあ」という考えが自分の思いとしてあります。 無理をして一般社会に溶け込もうとする障害者ではなく、障害者としてのコミュニティに入ることで、今よりも楽に生きられるのではないか? そういった考えから、自分が障害を持っているか否かをはっきりさせたいという思いがあります。 ただ、他のお礼でも言いましたが、素人判断は危険、専門家でも確実なことは言えないとなると、結局のところ、 >日常生活に支障が出るほどだと病気と呼ぶのかな? の支障の度合いで判断するしかないのかなあと思います。 後は、紹介していただいた本などで情報を集めることでしょうか。