• ベストアンサー

マンガを投稿する時の写植(?)について

マンガを投稿する時の写植(?)について質問です。セリフは「ふきだし」の中に鉛筆で書けておけばイイと思うのですが、新聞やパソコン等の絵の中の文章も同じようにしておけばイイのでしょうか? それとも文章を鉛筆で書いたトレーシングペーパー等を、絵の上からセロテープか何かで貼るのでしょうか?教えてください。 ちなみに私はパソコンではなく、ペンで紙に直接描いています。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

基本トレペでということになりますが パソコン画面等の写植はそうでもないのですが 新聞紙面の写植とか、非常に面倒なんです 見出しだけならともかく、内容も全部とかなると 誤植が多少あっても文句は言わないで下さい 名探偵コナンの作者にもなると大物です 細かい写植が多いときは、締め切り前に原稿を渡しています それに、そういうところは家のパソコンで出していることが多いですよ さて、貴方は「投稿」されるとの事 絵やストーリーやキャラクターも良いとしましょう 好評であっても写植には嫌われます 昔のように文字を拾って、版に光を当てて焼き付ける というのはなく、パソコン出力ですが 何にせよ面倒ですね 過去チラシの写植とかやってたことあるんですけどね 描くことは紙にペンがいいと思います。それは超賛成です 出来れば新聞紙面だけ、パソコンでプリントアウトしたヤツとかで…

Diane_Lane
質問者

お礼

やはりペンで手書きしちゃうか、先に家でプリントアウトしたヤツを張っちゃう(?)べきですかね。回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

回答No.3

いま、大手で写植を使っているところはありません。 パソコン上で画像処理をしてそのまま版に回します。 なので、画像処理をしようと思えばできます。ただ、出版社、少なくともまともな編集者が誤植があってもなんて仕事のやり方はありません。やるなら、きちんとお金と手間をかけます。 で、過去に例がないわけでもないですが、お金をかけなければ出せない投稿作を採用するというのは、相当編集者がその作品に惚れたときでしょう。 そういう作品、その部分に手をかける意味がある作品かどうかですね。 競争相手が多いなら、その辺も自分でやって、作品の質をあげた方が投稿作ならいいかな、と思います。 挙げられた作家さんですが、原稿の遅れがないんで、有名な方ですね。 クレヨンしんちゃんの作家さんが事故で亡くなった時、出版社には数か月分の原稿が渡されていて、1回の掲載ページ数を減らすことで、半年以上原稿が続いたということがありましたが、手をかける時間があって、その価値があるというケースは、あんまり編集をしていても経験しないんで、漫画編集ならなおさらかと。 そういう漫画家さんになってほしいですが。

Diane_Lane
質問者

お礼

回答ありがとうございます。編集者がパソコンでセリフ等を入れてるのを見た事はありますが、確かに相当な漫画家さんだからこそ、余計な手間にも応じてくれるのかもしれませんね。

回答No.1

基本的には、絵としてそのまま使えるようにした方がいいです。 ただ、活字として書きたい場合は、お考えの方法になります。 パソコンや新聞を斜めからみたり、ゆがんだ表現はできないので、活字が使えるのは正対したもののみになります。 方法はあるんですが、超有名作でもめったにそんな手間はかけていませんよね。

Diane_Lane
質問者

お礼

やはりそうですか…。ただ『名探偵コナン』等に回答文中の手間をかけてる所があって質問したんですけどね。