• ベストアンサー

車の買い換え

そろそろ車を買い換えたく検討します。今は結構古い(1996年登録)ウィンダムに乗ってます。新車は燃費を考慮しプリウスもしくはプリウスαを考えています。私はコントラバスを趣味で弾きますが移動に車を利用します。現在のウィンダムには乗せることができますが、プリウスの室内空間は如何ほどのもんでしょうか?余裕をみてαを選択すべきなのでしょうか?コントラバスの積み卸しは駐車場の関係で後部座席のサイドドアを利用したく考えています。(後ろからは出し入れがしづらい!) 経験あるいは知見のある方、お教えください。よろしくお願いします。 尚、プリウスαの納期が長いことは承知しております。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nsan007
  • ベストアンサー率30% (941/3104)
回答No.11

プリウスでは積めなさそうですしαもサイズ的には積めるかもしれませんが、背もたれを倒した状態でも隙間やでこぼこがあり大きな荷物を積む形態ではありません。 どうしてもハイブリッド車に乗りたいならもうすぐホンダのフリードスパイクにハイブリッドが出ます。プリウスαより遥かにコンパクトですが、後ろはスライドドアで荷室は長さ2m余りの全くフラットなスペースで大きな荷物の積み下ろしにこれほど向いた車は有りません。 プリウスに比べてαの燃費は悪くなっていますから、フリードスパイクハイブリッドと燃費の差はそれほどないと思いますし、排気量や重量の違いから税金などの維持費はぐっと安上がりです。 http://www.honda.co.jp/FREEDSPIKE/webcatalog/interior/

sohchan
質問者

お礼

 皆様 たくさんのアドバイス、情報いただき感謝します。いただいた情報をもとにじっくり考え決めたいと思います。ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (9)

  • kinketsu
  • ベストアンサー率22% (22/97)
回答No.10

プリウス系を限定しているのは、燃費だけですか? 確かにHVの燃費はいいでしょうが、初期費用を考えると燃費だけでHV限定は・・・・と思います。 他に形が好きとか、静かさなどの要素も加味してなら、別ですが。 コンパクトなスライドドアとかどうですか? 1.5L以下なら、現行車より全然燃費いいですよ。 今、ちょうどいい質問が回答募集中で出ているので、参考にしては如何でしょうか? http://okwave.jp/qa/q7035361.html

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#147110
noname#147110
回答No.9

こんな所で無駄な質問するよりも 現物をショールームに持参して 積んでみて下さい 時間が無いなら 試乗車を自宅まで持って来させるとか

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • k-josui
  • ベストアンサー率24% (3220/13026)
回答No.8

> 燃費を考慮しプリウスもしくはプリウスαを考えています 燃費だけならいいですが、トータルコストを考えると疑問が残ります。 http://okwave.jp/qa/q7031023.html      フィットで収まればこちらの方が遙かにお薦めです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#203273
noname#203273
回答No.6

現行プリウスに乗っています。また、吹奏楽もやっておりコントラバスの大きさはある程度は想像つきますが、実際に車に乗せたことがないので、想像で書かせていただきます。 リアシートを倒せば問題なく乗せられるでしょう。本当は後ろのトランクを開けて載せたいところですが・・・ αの方が車長も長くステーションワゴンタイプなので、トランクスペースの高さにも余裕がありますので、より積みやすくなると思います。プリウスの場合、ご存知だとは思いますがリアウインドウがあの形状なので、楽器を乗せる時にリアウインドウに当たらないように気を使う必要があると思います。 どうぞご参考に。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • KEIS050162
  • ベストアンサー率47% (890/1879)
回答No.5

先日、たまたまαの展示車を見て来ました。 プリウスも室内は十分広いとは思いますが、コントラバスクラスを載せるのであれば、やはりワゴンを選択するというのが一般的でしょう。室内はWISHくらいの大きさなので、十分な広さはあると思います。 積み下ろしに後席ドアからということであれば、本当はスライドドアが良いのでしょうけれど。 納期については、その販売店(東京都下のNETZ)では、5人乗り仕様なら3月納車可能と言っていました。(7人乗りは約1年待ち) あと、私は実車をまだ見ていませんが、既に回答があるFitシャトルも視野に入れておくとでしょうね。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

>>新車は燃費を考慮しプリウスもしくはプリウスαを考えています。  割高な車両価格や、10万キロ程度で発生する確率が高いと言われているハイブリッドシステムの故障の修理代(最低50万)を考えると、損得では選択肢に上がりません。(ハイブリッドのバッテリーは15万キロ程度の寿命で10数万円なのでたいしたことはないが、補機用のバッテリーが2~3年程度の寿命で3万円程度します)  流行のハイブリッドに乗っていると言う自己満足のために割高を納得の上で購入すべきものです。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • cooci
  • ベストアンサー率29% (1394/4779)
回答No.3

正直なところ、プリウスαのどこに魅力があるのかわからないです。 中途半端で、コストを考えると微妙としか思えません。 これにするぐらいなら、方向性がはっきりしているフィットシャトルにしますね。 フィットシャトルは売れているのは9割がハイブリッドモデルですが、私ならハイブリッドではないモデルにするでしょう。 燃費より実際に掛かるコストを優先します。 プリウスαはプリウスという名前がほしい人向けの車かなという気がします。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • Turbo415
  • ベストアンサー率26% (2631/9774)
回答No.2

会社にプリウスがあります。ウインダムも乗ったことがあります。ウインダムと比べたらプリウスは狭いです。ですからプリウスにするならαが良いと思います。 ただ、コントラバスだと、実際に入れてみないと分かりませんので、買う気があるなら販売店に行って「これが普通に乗るなら買おうと思う」と言って実際に出し入れしてみた方が良いです。見た目とかサイズだけで決めちゃうと後々困りますから実物のコントラバスを持ち込んでやってみるのが1番です。 入ったとしても、出し入れがきついことも考えられますから。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • BP9outback
  • ベストアンサー率37% (1071/2822)
回答No.1

αで正解でしょう 今後も 使い勝手の良い αが主流になっていくと思います 通常の プリウスは、燃費に執着しただけの 昔で言う クーペタイプの車体で 後席屋根の低さが どしょうもないです。 実際に コントラバスケースを 持ち込んで 後席ドアより 出し入れを 試した方が良いです。 ※ プリウスって ボディーネジレ合成が無いと 言われています。 ぶっちゃけ 弱いボディー αが同じか?ですが 基本変わらないと思います。 Fitシャトルも 検討されては? ホンダはボディーが弱いですが プリウスより丈夫だと 考えます。 HV方式が違いますが 使い勝手と 安全性を 選ぶ 考え方で比較検討されてはと 思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A