• ベストアンサー

高齢者の乗り降りが楽な車

次のような条件の車を探しております。 1.後部座席への乗り降りが楽 (床が高いと、乗り降りがしにくいようです) 2.スライドドアである 3.障害者用の特別な装備は不要 4.1500ccから2000ccのガソリン車で、燃費もいい 皆様のアドバイスをよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tuu_chan
  • ベストアンサー率27% (236/851)
回答No.3

他の回答者さんの通り左側にセンターピラーの無い車が、ベストでしょう。 小型車でいいなら「ラウム」 3列シートがあれば便利なら「アイシス」 いずれもトヨタ車です。 ラウムは特にユニバーサルデザイン採用で、ありとあらゆる所に、掴む場所があり、乗り降りは大変楽だと思います。高さもFFで153.5cmで、ぎりぎり立体駐車場に入り、使いやすいと思います。 アイシスは3列シートですので、一般的な立体駐車場には、高さがあるので入りません。 このような車の選択の時は必ず、高齢者の方に実際に乗り降りして頂いて、確認した方がベストです。

mamboo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ラウムは、ありとあらゆる所に、掴む場所がありますね。 さっそく試乗してみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (7)

回答No.8

値段にも寄りますが,自分のオススメは (1)ニッサン     SERENA(セレナ) (2)ホンダ      STEPWAGON(ステップワゴン) (3)トヨタ      SIENTA(シエンタ) (4)マツダ      PREMASY(プレマシー) (5)スズキ      EBRY WAGON(エブリイワゴン) ですかね・・・ 実際にSERENAに乗ってる自分ですが,かなりいいですよ! おすすめのグレードは「20g」ですかね・・・ 良いトコは (1)シートがスエード調 (2)助手席側オートスライドドア (3)オートライト標準装備 (4)MD・CDオーディオ標準装備 です。特にオートスライドドアは雨の日の乗り込みにとても重宝しています!

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • dolby_cnr
  • ベストアンサー率71% (81/113)
回答No.7

No.2 の方と同じく、「ポルテ」に1票です。 他のセンターピラーレス車では、大きな乗降口を得るためには、前と後のドアの両方を開けて、はじめて広い乗降口になります。ポルテはスライドドア1枚開けるだけで広大な出入り口が出現します。また電動スライドドアなので開け閉めも非常に楽なので、ご自身で開け閉めしていただけると思います。 床も大変低く、階段を一段上る程度、腰もさしてかがめることも無く、ホンとに歩く感覚でスッと車に乗り込めたのにはびっくりしました。 助手席が75cmも前後するので、前に寄せて後席に座ってもいいですし。思いっきり後ろに下げれば助手席を後席的に使うことも可能です。 そのため、車に乗り込んだ後、一般的なミニバンと違い狭い2列目で、後席に向けてカラダをひねる動作が必要ありません、と言うか、天井が1.4mと高いので、カラダ全体の向きを楽に変えることができます。ほとんどバス(ノンステップバス)の感覚と言えばわかり易いでしょうか。 腰をかがめて、ちょっと重い荷物を担いで、歳の大きい方の気分になって、乗り込んでみれば、圧倒的な違いを実感できると思います。使う人によって欠点に見える部分ももありますので、熟慮くださればと思います。 http://allabout.co.jp/auto/carbuying/closeup/CU20040804A/index.htm http://allabout.co.jp/auto/womancarlife/closeup/CU20040931D/index.htm では、"検討"を祈ります(^^)ゞ

mamboo
質問者

お礼

ポルテはラウムと競合していますね。 試乗をして、使い勝手を試してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

日産・ラフェスタなんか良いと思います。 両側スライドドアーで車高も低いです。 2000ccですが、実際に乗られてる方の感想ではエンジン音も静かで燃費も良いとの事でした。 キーを使わずにエンジンがかけられたり、ドアのロック・解除が出来るインテリジェントキーという機能も便利ですよ。 値段も手頃ですし、全ての条件を満たしてるのでお勧めですね。

参考URL:
http://www.nissan.co.jp/
mamboo
質問者

お礼

高齢化のためか、各社競合する車をいろいろ出していますね。 試乗をして、使い勝手を試してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kenzo0111
  • ベストアンサー率18% (56/296)
回答No.5

他に ホンダ モビリオ マツダ プレマシ-があります ご高齢の方が お乗りになるのであれば  NO4さんの 取っ手と電動ドアを オプションで取りつけられると とても便利ですよ

mamboo
質問者

お礼

高齢化のためか、各社競合する車をいろいろ出していますね。 試乗をして、使い勝手を試してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

シエンタはいかがでしょうか? 後部座席の床が非常に低く幼児や高齢車でも苦になりません。(オプションで取っ手をつけています。) 車長がセダン並みですので、車高にさえ注意すれば立体駐車場に入れられます。

mamboo
質問者

お礼

トヨタは競合する車をいろいろ出していますね。 試乗をして、使い勝手を試してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

これはもう、トヨタの「ポルテ」でしょう。 http://toyota.jp/porte/index.html

mamboo
質問者

お礼

ポルテはラウムと競合していますね。 試乗をして、使い勝手を試してみます。 ありがとうございました。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • fbox2006
  • ベストアンサー率41% (14/34)
回答No.1

トヨタのラウムでしょう。 1から4までの条件を満たしていると思います。 デザインもいいですし。

参考URL:
http://toyota.jp/raum/concept/concept/index.html
mamboo
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 ラウムは、ユニバーサルデザインをコンセプトにしており、車内に取っ手もつけられてますね。 試乗してみようと思います。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A