- 締切済み
定時制を卒業したら…?
以前こちらで質問をし、回答を参考に定時制へ行く気持ちが固まりつつある無職二十歳(求職中)です。 まだバイトすら決まってないのですが、3年で卒業出来るカリキュラムで卒業したいと考えています。 今年で21ですから、定時制に行き最速で24、通常で25の職歴無しの高卒になる訳ですよね? 学歴は今よりはマシだとは思いますが、果たして定時制高卒20代半ば職歴無しを、人生を僅かでも躓いたら不採用にするであろう日本の企業が採用してくれるのか、疑問に思います。 奴隷残業、怒号や罵倒が飛び交うようなブラック企業くらいしか無い、もしくはそれすら無理なのかなと思ってしまいます。 精神病になったり、身体を壊すような環境しか無いなら、人生のやり直しが遅すぎて無意味なのか?と。 20代半ば職歴なし高卒、このスペックでの現実が知りたいです。 飲食や販売ではなくオフィスワークをしたいとは思います。 ですが現実は工場が関の山でしょうか。 自分が日本社会を少し勘違いしてるだけなのか、それならば良いんですけどね。 自分の中だけで考えていると希望は見出だせず、結婚や恋愛はもう諦めています。 好意を持たれても自分から全て避けています、これはこれで辛いです。 このようにモチベーションが下がる一方なので、こんなパターンがあった、現実はこうで~等、アドバイスを含めた多くの回答をお待ちしています。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
みんなの回答
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1828/10269)
回答No.4
- マサ(@masa-u)
- ベストアンサー率25% (1206/4691)
回答No.3
noname#146981
回答No.2
- bari_saku
- ベストアンサー率17% (1828/10269)
回答No.1
お礼
資格は絞って狙うべきですね、アドバイスありがとうございます。
補足
お返事ありがとうございます。 働いたら必ず家にお金を約5万入れなければならないです、家族と暮らす生活費です。 それ以外に学費や携帯代、僅かでも貯金をしたいと考えています。そうなると週5、通学時間に遅れない程度働く以外、無いように思います。 資格取得の時間はかなり限られてきます。 そう考えると3年間の三修制より通常の四年間の方を選択した方が良いのかもしれませんが、どっちが良いのかまではわかりませんね。