- ベストアンサー
USBと i リンク(DVポート)
ソニーのハンディーカムを利用していますが、PCに取り込むときの接続方法に、USB1.1とDVポートがあります。 接続の違いによる、メリットとデメリットはありますでしょうか? 現在USBで転送していますが、画質など変わるようでしたら、DVポートにしようかと考えています。
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
- ベストアンサー
USB接続の場合USBストリーミングになっていて(対応機種のみ、対応外機種ではテープからの転送はできないかと)、 圧縮率が高くなっているのでDVポート経由(3.5MBps、フレーム毎圧縮)での取り込みより画質は低下するはずですし、 USBストリーミングだとフレーム間圧縮をしているはずなので編集や再エンコードには向きませんよ、 ただしDVポートでのDV-AVI形式に取り込みは5分で約1GBになりますので、 大容量HDDが必要になりますし、 OSの起動ドライブとは別のHDDにしないとコマ落ちする事も、 それにWin2000やXPでNTFS(起動ドライブも保存先も)でないと4GB制限によって約19分でクリップします(キャプチャソフトによっては自動的に4GBごとに保存してくれる物もあり)。 http://www.ecat.sony.co.jp/handycam/acc/acc.cfm?PD=10912 http://search.d-imaging.sony.co.jp/contents/solution/tec/d1000_usb/ans/a-d1000_usb_3-02.html
その他の回答 (4)
- Wino
- ベストアンサー率22% (60/271)
横槍二本目 うちのPCにはi-Linkがニ種類ある ・i-Link (6ピン) ・i-Link S400 (4ピン) と表記してある。 電源が有るか無いかだけですが これまた、ややこしい
- minamisakana
- ベストアンサー率23% (321/1350)
横ヤリです。 IEEE1394は、SONYではi.LINK、MacではFireWireと呼ばれ、どっちも同じもんです。呼び名がちがうだけ。って、#2の方が言われていますが、i.LINKは端子が4ピンで、FireWireは6ピン仕様ですので、端子自体には、互換性は有りません。 標準は、6ピン仕様のFireWireです。 現在、FireWireも、FireWire400(旧名称IEEE1394a)およびFireWire800(旧名称IEEE1394b)に分かれており、転送速度もFireWire400が400Mbps、FireWire800が800Mbpsとなっており、端子のピン数も、FireWire400が6ピン、FireWire800が9ピンとなっています。 ちなみに、IEEE1394の啓蒙および普及を推進する団体が、FireWireを正式名称にする決定を、去年、決めたそうです。 また、FireWire(旧名称IEEE1394)は、Mac(アップルコンピュータ)が特許を所有しいる関係上、FireWire端子(i.LINKも含む)をメーカーが装備(増設カードやマザーボード、機器に設置している端子も含む)すると、Mac(アップルコンピュータ)に端子使用料が入るようになっています。
- boo_boo_suu
- ベストアンサー率62% (848/1360)
こんばんは いえ 画質の問題はないと思うなー 基本的には関係なし。 両者の違いは転送速度。 PCに取り込むときの時間差です。 IEEE1394ってのはUSBより早いんだな 転送速度が。 んで SONYではi.LINK MacではFireWireって呼びますけど どっちも同じもんです。呼び名がちがうだけ。 IEEE1394の別名ですから。 ま、バイオは早くからi.LINKを標準装備してるしね。 どうせなら使えば?(^^) より早くPCに取り込めるし。DVにIEEEのコネクタない? ではでは!
- asuca
- ベストアンサー率47% (11786/24626)
DVポートのほうが転送速度は速いです。USB 1.1とでは全く速度が違います。 そしてDVの録画、再生などのコントロールがパソコン側でできる場合も多いです。。 ハンディーカムでの接続は基本的にはDVコネクタですよ。 PC、ハンディカム双方にDVコネクタがあるのだったら絶対それを利用してやってください。
お礼
皆様、ありがとうございました。 DVは初心者なので参考になりました。 iLINKでつなぐようにします。 USBでやっていたのですが、かなりカクカクした映像になるので、なんとかならないかなぁと思っていたので、解決できるといいなぁ。