- ベストアンサー
dell dimention 9200cについて
- dell dimention 9200cについての質問と現状についての要約文です。
- ハードディスク交換に関する質問やその他のパーツ交換での機能改善についての要約文です。
- DELLの修理費用が高額なため、可能であれば自分で修理を考えています。付属CDはDrivers and Utilitiesです。
- みんなの回答 (10)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
#3&7です。 >HDD:SATA300,検証上MAX750GBまで設置可能 メーカーの検証と言うのは「発売当時に在ったもの」でしか基本的に検証していませんのでMAX750GBとなっています。 >250GBなので、135GB問題?というのはクリアしてるようです。 これは所謂「BigDriveの壁」問題ですが、これに関しては9200Cは問題ないと解っておりました。 これに引っかかるのは2002年には発売終了したモデルまでです。 >日立に関しては、2TBなのでOS再インストールで認識可能かと言う点だけ気になります。 >2TBを認識しない場合は、1.9TBくらい認識すると言う事でしょうか。 製品表示(10進法表示)では厳密には2.2TB程度になるので、商品表示で2TBのものはまず問題ないのでHGSTの0S03224でも問題はありません。 2TB問題については以下を参照してください。 http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/products/above_2TB/ でもまぁ今まで250GBで運用していたのなら正直500GB程度の容量で十二分のはずですが、価格差がさほどないのでこれでもいいか?程度のお奨めです。
その他の回答 (9)
> 筐体の風の導線がどうも悪いみたいです。 たぶん、CPUとCPUクーラーとの取り付けに問題があると思います。 要は、熱交換がうくいっていないという事です。 LGA775は、アンカー4本で取り付けていると思いますが たぶん、どれか1本が完全に入っていないと思います。 それに、もしアンカーを新品と交換していないのであれば 劣化で完全に固定できなくなっている可能性もあります。 特に一度取り外したアンカーは破損している可能性もありますので… 取り付けが不安なら、バックプレートを使った方が確実です。 http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm ただ、ケースによっては取り付けのためにM/Bを完全に取り外す必要がある場合がありますが… 特にPentiumD 915だとすると、 ちゃんと取り付けて出来ていれば、安物グリスであっても アイドル時は、30℃代です。40℃超えていたら、取り付けに問題があるか CPUクーラーがダメか、どちらかだと思います。 で、HDDですが、2TBも使いますか? 日立の2TBは、比較的まともですか、 2TBのHDDの故障率は、個人的な感想ですが1TB迄に比べてかなり高い様に思います。 それだけの容量を使う必要がないのであれば、無駄な投資だと思いますが… 私は「WD5000AAKS」を仕事先とか知人のPCに採用して使っていますが 今のところ、ノートラブルです。 選んだ理由は、安かったのと、メジャーなバックアップソフト Acronis True Image WD Editionがメーカーサイトからダウンロードして無料で使えるので ソフトを買わなくてもすむからですが… しかし、私が購入した時は1台3,300円でしたけど、高くなってますね ところで「WD5000AAKX」の方が、安いですけど選択肢に入らないのはなぜ?
補足
E_Adbarg 様 こんばんわ。 多忙により、返答が遅くなり、申し訳ありません。 ありがとうございます。 「たぶん、CPUとCPUクーラーとの取り付けに問題があると思います。 要は、熱交換がうくいっていないという事です。 LGA775は、アンカー4本で取り付けていると思いますが たぶん、どれか1本が完全に入っていないと思います。 それに、もしアンカーを新品と交換していないのであれば 劣化で完全に固定できなくなっている可能性もあります。 特に一度取り外したアンカーは破損している可能性もありますので… 取り付けが不安なら、バックプレートを使った方が確実です。 http://www.ainex.jp/products/bs-775.htm ただ、ケースによっては取り付けのためにM/Bを完全に取り外す必要がある場合がありますが… 特にPentiumD 915だとすると、 ちゃんと取り付けて出来ていれば、安物グリスであっても アイドル時は、30℃代です。40℃超えていたら、取り付けに問題があるか CPUクーラーがダメか、どちらかだと思います。」 これに関しては、大丈夫でした。 でも、書いて頂いた内容は、バックプレートやアンカー等の知識もつき、非常に勉強になりました。 ありがとうございます。 「2TBのHDDの故障率は、個人的な感想ですが1TB迄に比べてかなり高い様に思います。 それだけの容量を使う必要がないのであれば、無駄な投資だと思いますが…」 なるほど、そういうリスクもあるのですね。勉強になります。 「選んだ理由は、安かったのと、メジャーなバックアップソフト Acronis True Image WD Editionがメーカーサイトからダウンロードして無料で使えるので ソフトを買わなくてもすむからですが… しかし、私が購入した時は1台3,300円でしたけど、高くなってますね」 WDだとそう言うサポートもあるのですね。 今後の参考として非常に為になります。 ありがとうございます。 「ところで「WD5000AAKX」の方が、安いですけど選択肢に入らないのはなぜ?」 理由はいくつかあります。 ・HDDの相場感覚が全く分からないので、容量拡大で単価が下がる魅力に惹かれました。 ・以前、250GBを使用していて、動画の容量が足りず、もっと大きい方がいいと思いました。 ・価格ドットコムで、500~2TB、安価、評判がいい(特に故障リスクと音について)を調べ、先述の3点を候補にいたしました。 今回も色々と教えて頂き、本当にありがとうございました。
- marinesfun
- ベストアンサー率36% (102/280)
こんにちは。 全然詳しくないのですが、マザーボード上のコンデンサに異常(膨らみ、液漏れ)がないかどうか確認しておいた方がよいかもしれません。 (画像例) http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/848.jpg http://sophia.s63.xrea.com/capacitor/cgi/img/847.jpg ネット上の情報ですが、 > メモリの左側2本、CPU右1本の3300μF電解コンデンサにKZGと書いてあったら要注意 とあります。
お礼
marinesfun 様 こんばんわ。 多忙により、返答が遅くなり、申し訳ありません。 ありがとうございます。 コンデンサの方は異常がなかったみたいです。 こういう問題発生もあるんですね。 勉強になりました。 ありがとうございました。^^
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
#3です。 【規格について】 >HDD、メモリ、CPUの規格と性能上限値はどれくらいでしょうか。 5年前のモデルと言うことですから2006年発売のDimension 9200Cということで良いのですよね? そうするとほぼ同じ編成のDimension 9200のラインナップで判断すると http://www.dell.com/downloads/jp/products/dimen/Dimension9200.pdf CPUはCore 2 duo E6400(2.13Ghz)が上限になる可能性があります。 メモリはDDR2-SDRAMでカタログ上は最大4GB(1GB×4)です。この年代のマザーボードは基本的にはこれ以上は無理です(64bit版OSで使われる事をはなっから想定していないので)。 HDDはSATAのものであれば特に気にする必要はありません。ただしSATAII(3.0Gb/s)でしか動かないというだけです。容量的には年代的に2TBの壁に当たると思われますしOSがもしXPなら2TB未満にしてくださいと言う程度です。 【CPUについて】 >交換不可能と言うのは、どう言う意味で不可能なのでしょうか。 「メーカーPCに関して」と言う断り書きが必ず前に着きますが、まず載せられるCPUが既に入手困難な可能性がある点(中古で買う以外ではCore 2 Duo E6400を売っている店は既に少ないはず)、規格が合ってもBIOS等で動作拒否される場合がある点(Dellは比較的そういうことが少ないですが)が「不可能」にさせる意味です。 >GHZ等の値が同じ場合、セルロン→ペンティアムに交換しても速度は余り変わらないでしょうか。 用途次第では大きく変わります。基本的にGhzの違いによる速度の差の話は「同じCPUシリーズ」同士では有効なのですが、違うCPUで語っても意味がありません。 また単純に「Celeronだからダメ」とも言えませんし、「Pentiumだから良い」とも言えません。 5年前のPentiumよりも今のCleronの方が数段上という場合もあります。単純な比較なんて出来ないのです。 ただ、今回のように「9200Cに載せられるCPU」の中での比較で言うなら、先に挙げたCore 2 Duo E6400が最上位になります。 ただしカタログ上で一応最上位に載っていると言うだけでユーザーレベルの交換で「必ず動作する」事は保証できませんけどね。 【体感速度について】 >PCの使用体感速度を上げる為には、HDD、メモリ、CPUのどれから優先的に交換するべきでしょうか。 数年前のPCの使用体感速度を上げる事は正直浪費に等しいです。 どんなにアップしても今のエントリーモデルと大差ないですから。 それでもやりたい、と言う場合でも、CPU交換以外に体感なんて上がりません。 だからと言って交換したとしても、動かない可能性もありますし、「体感」として効果が出ない場合もありえます。 ぶっちゃけて言えば、体感速度を上げたいなら優先的に交換すべきは「PCそのもの」です。
補足
Hoyat 様 お忙しい中、度々ありがとうございます。 規格については、Hoyat 様に教えて頂いた通りでした^^ 本日、DELLに問い合わせした所、以下のスペックだと言う事が確認できました。 CPU:ペンティアムDプロセッサー820(1MB×2,L2,2.8Ghz,800MHz FSB) メモリ:533,667,800MHzが設置可能(MAX4GB) HDD:SATA300,検証上MAX750GBまで設置可能 CPUと体感速度について、非常に丁寧で分かりやすいアドバイスありがとうございます。 大変、勉強になりました。 いずれ使用環境次第で、新しいPCを購入するかもしれませんが、 とりあえず、HDDのみ交換し、必要であればメモリ増設で愛用していきたいと思います。 「容量的には年代的に2TBの壁に当たると思われますしOSがもしXPなら2TB未満にしてくださいと言う程度です。」 E_Adbarg 様 への質問と重複するのですが、 現在検討しているのが以下の3点です。 http://kakaku.com/item/K0000239107/ http://kakaku.com/item/05302515791/ http://kakaku.com/item/K0000126555/ 最初に入っていたHDDは http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515570/ です。 250GBなので、135GB問題?というのはクリアしてるようです。 日立に関しては、2TBなのでOS再インストールで認識可能かと言う点だけ気になります。 2TBを認識しない場合は、1.9TBくらい認識すると言う事でしょうか。 何度も申し訳ありませんが、宜しくお願い致します。
> CPUのグリスを取り除き、熱伝導シールをつけました。 CPUは何を使われているのでしょうか? Dimension 9200Cといっても、色々ありますが… Core2 Duo E6300 65W PentiumD 915 95W Prntium4 651 86W CeleronD 336 73W > CPUは大体45℃程度 このクラスのCPUの発熱から考えると、何もしていない時にこの温度では 廃熱がうまくいっていない可能性が高いと思います。 基本的にシートが溶けるタイプ以外だと 熱伝導シールは、無理だと思います。 簡単に手に入る部類で、私が試した範囲で グリスと同等の性能を示したのは Vertical-GraphitePro Thermo-TranzM50α ※導通があるので、取り扱い注意です。 くらいしかありませんでした。 あとは、安物のグリスに劣ります。 それ以外の熱伝導シールやシートは、ほぼ確実に廃熱が追いつかずに熱暴走しました。 ※冷却効率が悪くなるので、CPU FANが最高速で回ります。 で本題ですが HDDの交換は可能。 googleで検索すれば、9200CのHDD交換に関するサイトは見つかると思います。 DELL製なら、再インストCD-ROMがあるでしょう。 HDDのコピーについては、WD製かSeagte製のHDDを購入するか、別途そう言ったソフトウェアを購入すれば 簡単にコピー(HDDのクローン)が作れます。 この方法だと、アプリとか環境とかの再構築をしなくて良いのでお手軽ですが HDDが壊れている部分はコピーされないので、動作不具合が発生する可能性もあります。
お礼
すいません。 HDDについて記載するのを忘れていました^^; http://kakaku.com/item/K0000239107/ http://kakaku.com/item/05302515791/ http://kakaku.com/item/K0000126555/ の3点です。 最初に入っていたHDDは http://bbs.kakaku.com/bbs/05302515570/ です。 250GBなので、135GB問題?というのはクリアしてるようです。 日立に関しては、2TBなのでOS再インストールで認識可能かと言う点だけ気になります。 宜しくお願い致します。
補足
E_Adbarg 様 ありがとうございます。 補足とお礼がありますが、今回、初めてこのサイトを使ったのですが、 これまで質問をしてみて、最終的なお礼の前のやりとりは補足の方が いいのかと思いましたので、とりあえず補足にさせて頂きます。 「CPUは何を使われているのでしょうか?」 本日、DELLに問い合わせした所、以下のスペックだと言う事が確認できました。 CPU:ペンティアムDプロセッサー820(1MB×2,L2,2.8Ghz,800MHz FSB) メモリ:533,667,800MHzが設置可能(MAX4GB) HDD:SATA300,検証上MAX750GBまで設置可能 「このクラスのCPUの発熱から考えると、何もしていない時にこの温度では 廃熱がうまくいっていない可能性が高いと思います。」 そうですね^^; 筐体の風の導線がどうも悪いみたいです。。 「基本的にシートが溶けるタイプ以外だと熱伝導シールは、無理だと思います。」 使用したものは、溶けるタイプでした。 どの商品かは忘れたのですが、ケーズ電器で自作PCに詳しい店員さんに勧めて頂いた物なので、 おそらく大丈夫かと思います。 お勧めのシートを教えて頂き、ありがとうございます。 次回、再設置する際に検討させて頂きます。 「HDDの交換は可能。googleで検索すれば、9200CのHDD交換に関するサイトは見つかると思います。」 本日、価格ドットコムにて検索し以下の3つのいずれかにしようと思っています。 量販店にTELして聞いた所、低額で相性保障(交換可能)が可能みたいです。 一応、いずれの商品も対応可能と言う事でしたが、正直迷っています。 個人的には、日立にしようかなと思っていますが、この3点でお勧めがあれば教えて頂けると幸いです。 「DELL製なら、再インストCD-ROMがあるでしょう。」 ありました♪ 「HDDのコピーについては、WD製かSeagte製のHDDを購入するか、別途そう言ったソフトウェアを購入すれば簡単にコピー(HDDのクローン)が作れます。 この方法だと、アプリとか環境とかの再構築をしなくて良いのでお手軽ですが HDDが壊れている部分はコピーされないので、動作不具合が発生する可能性もあります。」 なるほど、これは全く知りませんでした。 HDDを交換後に、ソフトを購入してみようと思います。 フリーソフトでもいいものはあるでしょうか? 質問をまとめると 【お勧めHDDについて】 以下の3点でお勧めをお願いします。 【HDDクローンソフトについて】 有料、無料でお勧めのソフトがあれば教えて頂ければと思います。 何卒、宜しくお願い致します。
- samtomsan
- ベストアンサー率55% (1060/1897)
> 以前から、ファンが過剰に回り、突然シャットダウン→ブルーバックエラーという状態が続きました 幾つか質問させていただきたいのですが。 ・ある程度時間が経つといつもこの状態になるのでしょうか ・この状態にならない場合もあるのでしょうか ・HDDを激しく使うような場合になるのでしょうか ・CPU/HDDの温度を確かめてみましたか 下記のようなツールで確認できると思います Speccy http://www.piriform.com/speccy/download/standard といいますのは、「ファンが過剰に回り」がちょっと気になっています。 いっそのことケースを開けて中の埃などを掃除し、ケースを開けたまま使用してみたらいかがでしょうか。 この方法で使用できるようでしたら、新しいHDDにクローンを作って、それと入れ替えるという方法もあります。
お礼
samtomsan 様 ありがとうございます。 少々、長くなるかもしれませんが、回答させて頂きたいと思います。 「ある程度時間が経つといつもこの状態になるのでしょうか」 購入時~3年目:静かで快適でした。 4年目~5年目(現在):使用後数時間でファンの音がうるさくなり、PC内部が45℃くらいになりました。 何度か掃除してもうるさい為、CPUのグリスを取り除き、熱伝導シールをつけました。 多少、音は安定しましたが、やはり、熱暴走?でブルーバック状態になりました。 そのまま2ヵ月後に、HDDが壊れました。 「この状態にならない場合もあるのでしょうか」 4年目以降は、ほぼなっていました。 「HDDを激しく使うような場合になるのでしょうか」 HDDを激しく方法が分からないのですが、クロムのタブやプログラムを多重起動したり、 PC連続起動時間が10時間だったりと言った事があり、それがご質問に該当するかもしれません^^; 「CPU/HDDの温度を確かめてみましたか」 HDDの温度は確かめていませんでしたが、CPUは大体45℃程度でした。 「いっそのことケースを開けて中の埃などを掃除し、ケースを開けたまま使用してみたらいかがでしょうか。」 これは、もう、徹底的にケース内のファンまで分解して掃除したのですが、 あまり改善しませんでした。このPCケースは前部から埃が入りやすいので、 以後、PC本体購入時にはよくよく考える点だと思いました(笑) 「この方法で使用できるようでしたら、新しいHDDにクローンを作って、それと入れ替えるという方法もあります。」 新しいHDDにクローンを作ると言うのはどう言う事でしょうか。 コピーすると言うことですか。 PC関連の知識が虫食い状態&高度過ぎる事が分からないのですいません。 ご質問に該当した答えができたか分かりませんが、御教示の方、を宜しくお願い致します。m( )m
補足
Speccy http://www.piriform.com/speccy/download/standard は教えていただきありがとうございます。 次回、PCが直った時に使わせて頂きます。
- funky-d
- ベストアンサー率18% (57/302)
質問者さん及び他の回答者の方々失礼しました。 私の勘違いでこの場を汚したことをお許しください。 申し訳ありませんでした。 言い訳をさせてもらうならば、昔にNECのサポートに電話をした時に言われたことがありました。 No.2さん、指摘下さりお手数をおかけしました。
お礼
funky-d 様 ご回答ありがとうございました。 サポートの方は確かに余り分かっていない時があって、ユーザーとしては混乱しますよね^^; 今回、私自身もそうでした。 ありがとうございます。
- Hoyat
- ベストアンサー率52% (4897/9300)
Dell Dimention 9200cの付属CDがDrivers and Utilitiesしかないのなら、OSはHDD内のディスクイメージにあるタイプなのでは? つまりHDDからリカバリを行なうタイプと言うことになるので、別途リカバリディスクをpits777さん自身が作成していない場合はHDD交換した時点でOSのリカバリ手段がなくなるということになります。 (この辺りはマニュアルに記載があるはずですが?) 従って 【回答】 (ハードディスク交換について) ・ハードディスクのみを新品と交換する事で修理可能でしょうか。 物理的な交換は可能ですが、上記の通りなので交換しただけではOSの復旧が不可能なので、別途パッケージ版OSを用意するか、DELLにリカバリメディアを有償請求するしかありません。 ・その際、OS等はBIOSから再インストール可能でしょうか。 上記の通り無理です。 ・使用可能なHDDとしては、どのようなものがお勧めでしょうか。 特にありません。HDDは規格さえ合っていれば何処のメーカーの物でも大差はありません。 (その他のパーツ交換での機能改善について) ・CPU及び、メモリを増設・交換する場合、お勧めの商品を教えて下さい。 基本的にメーカー製PCのCPU交換は無理とお考えください。出来たとしてもさしたる差はありません、強いて言えば購入時に最下位仕様で購入されている場合は最上位のモデルと同じになれる程度には強化できますが、それ以上は無理です。 メモリも規格さえ合っていれば何処のメーカーでもかまいません、購入する時に安価で相性保証してくれる所で買えばまぁいいかな?程度です。
お礼
Hoyat 様 ご回答ありがとうございます。 「OSはHDD内のディスクイメージにあるタイプかどうか」 説明書の方と梱包物の方を確認致しました所、他にOS再インストール用CDがありました^^; 大変申し訳ありません。ありがとうございます。 「HDDは規格さえ合っていれば何処のメーカーの物でも大差はありません。」 規格と言うのは、SATA、ATA300と言うものでしょうか。 ネットで色々検索したのですが、回転数や容量の規制等はありませんか。 「基本的にメーカー製PCのCPU交換は無理とお考えください。出来たとしてもさしたる差はありません」 ネットにセルロンをペンティアム4に交換すると同じGHZでも早いと書いてあったのですが、実際は余り変わらないのでしょうか。 CPUを外す事は自分でできるのですが、交換が無理と言うのは相性の問題でしょうか。 「強いて言えば購入時に最下位仕様で購入されている場合は最上位のモデルと同じになれる程度には強化できます」 仕様書を読んだのですが、ネットで見ても規格の基準が分からないです。 「メモリも規格さえ合っていれば何処のメーカーでもかまいません」 「購入する時に安価で相性保証してくれる所で買えばまぁいいかな?程度です。」 相性保障と言うのは大切ですね。ありがとうございます。 まとめると 【規格について】 HDD、メモリ、CPUの規格と性能上限値はどれくらいでしょうか。 【CPUについて】 ・交換不可能と言うのは、どう言う意味で不可能なのでしょうか。 ・GHZ等の値が同じ場合、セルロン→ペンティアムに交換しても速度は余り変わらないでしょうか。 【体感速度について】 PCの使用体感速度を上げる為には、 HDD、メモリ、CPUのどれから優先的に交換するべきでしょうか。 以上、乱雑になりましたが、御教示頂けると幸いです。宜しくお願い致します。m( )m
- samtomsan
- ベストアンサー率55% (1060/1897)
回答ではなく、ANo.1さんへの質問で申し訳ありません。 > HDDを新品に交換してOSを移行させることは可能ですが・・・ > これをやるとライセンスの規約違反になります これが書かれている使用許諾書の文章を教えていただけないでしょうか。 及び、そのような条項が書かれているパソコンのメーカーはどこでしょうか。 これまでかなりの数のパソコンを購入していますが、このような条項は見たことがないものですから。 HDDを取り替えた時に認証しなおさなければならない場合があるのは知っていますが。
お礼
samtomsan 様 私も勉強になりました。ありがとうございます^^
- funky-d
- ベストアンサー率18% (57/302)
メーカー品のPCのHDDが壊れた場合ですが・・・ HDDを新品に交換してOSを移行させることは可能ですが・・・ これをやるとライセンスの規約違反になります。 OSとHDDを買って自分で直すか、修理をメーカーに頼むしかありません。 メモリの交換ならいざ知らず、CPUの交換は、PCに詳しくなければ壊すだけです。 メモリは、PCのショップへ行って、機種名を言えば大概合うメモリを教えてくれます。
お礼
教えて頂いた皆様へ 各々の方の貴重なお時間を割いて、本当に色々な事を教えて頂き、誠にありがとうございます。 これまで、借りたPCで質問回答の方をさせて頂いておりました。 HPを開くだけでも1~5分かかると言う過酷(笑)な状況でした。 【ベストアンサー】 非常に多くの方々が親身にアドバイスを下さり、初めて、このような質問サイトを使った私としては、 本当に迷いました。 どの方の知識も自分にとって非常に有益であり、本当に助かっただったからです。 迷った結果、一番、回数の多かったHoyat 様にベストアンサーを付けさせて頂きました。 気持ちでは、全員の方々にしたいのですが、システム上できません。 【結論】 今回、皆様から教えて頂いた知識を元に、自分で色々調べ、店員さんに聞き、自作PCをしている友人に聞き、自分なりに結論を出しました。 皆様のお力で、このような判断及び知識が付きました。 全く知らなかった自分として非常に有益だったと思います。 本当にありがとうございました。 皆様から教えて頂いた事等から、今後の閲覧者の方々へのシェアの為にも、判断した総括を記したいと思います。 1.HDD (1)将来性 ・将来システム領域をSSD、データ領域を大容量HDD(500GB×複数or1.5TB以上)にした方が早い。 ・将来、データ領域にする場合、低回転、低キャッシュのものでも差し支えない。 (2)メンテナンス ・大容量(1.5TB以上)の場合、デフラグ等の処理が大変になる。 (3)容量 ・前回の250GBでの使用状況及び上記事項を踏まえ、500GB~1.5TB (3)価格帯 ・相性保障を考えた場合、購入製品以上の価格のみ交換可能なので、最低価格に近いものがいい。 (4)購入時期 ・とにかく早期 その結果、店舗に行き、1TB、7200rpmの最低価格の商品にしました。 SEAGATE ST31000524AS [1TB SATA600 7200] http://kakaku.com/item/K0000228646/ 本体:4700円 相性保障及び5年保障:1000円 合計:5700円 この商品に関しては、当初想定していた3商品と違います。 口コミを未確認だったので、正直迷いました。 2.メモリ及びCPUについて (1)将来性 ・メモリDDR2、マザーボードのCPU(型名は忘れました)ソケット形状が、将来の交換性に乏しい。 (参考)HDDについてはSATA3、できれば6以上であれば、将来性はある。 (2)体感速度 ・HDD>メモリorCPU の順なので、HDDを交換後、問題があれば次を考える。 【交換後の使用感】 交換前と比べ、非常に快適です。 また、正直、購入時不安だったクチコミの件に関しても、音評価が低いものの、実際は割りと静かです。 OSとデバイスはCDから設定しました。 パーテーションは以下の構成にしました。 C:システム(200GB) D:動画等(600GB) E:バックアップ(200GB) 理由としては、 ・システムは他のソフト容量、デフラグ時間を考えて100GB以上が好ましい。 ・データ等はリスクヘッジの為、システム領域とは分ける。 ・データ等はHDD内側でもいい。経験を踏まえ600GB確保しました。 ・重要データのみEにバックアップ(外付けメディアへ2次保存も検討) 本当に沢山の方々、ありがとうございました。 この場を借りてお礼申し上げます。m ( ) m
補足
Hoyat 様 こんばんわ。 多忙により、返答が遅くなり、申し訳ありません。 ありがとうございます。 「メーカーの検証と言うのは「発売当時に在ったもの」でしか基本的に検証していませんのでMAX750GBとなっています。」 なるほど、確かに5年前だとそうかもしれませんね。勉強になります。 >250GBなので、135GB問題?というのはクリアしてるようです。 「これは所謂「BigDriveの壁」問題ですが、これに関しては9200Cは問題ないと解っておりました。 これに引っかかるのは2002年には発売終了したモデルまでです。」 2002年なんですね。これは覚えておきます♪ 「製品表示(10進法表示)では厳密には2.2TB程度になるので、商品表示で2TBのものはまず問題ないのでHGSTの0S03224でも問題はありません。 2TB問題については以下を参照してください。 http://www.hitachigst.com/portal/site/jp/product …」 なるほど。ありがとうございます。 「今まで250GBで運用していたのなら正直500GB程度の容量で十二分のはずですが、価格差がさほどないのでこれでもいいか?程度のお奨めです。」 250GBを使っていたのですが、結構動画をいくつも削除していたので、大きい方がいいかなと思いまして。 ありがとうございます。