- ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:RAID-Zのディスク交換方法の確立)
RAID-Zのディスク交換方法について
このQ&Aのポイント
- FreeNASでZFS(RAID-Z)のメンテナンスについて教えてください。
- FreeNASでZFS(RAID-Z)のディスク交換方法を知りたいです。
- HDDの故障後の交換方法や参考サイトについて教えてください。
- みんなの回答 (2)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
>取り外したHDDの範囲にデータが置かれていなかったということなのでしょうか? 違います。RAID-Zなら1つ故障してもデータは大丈夫です。 ダメにしたいなら2つ外しましょう。 でも・・ダメな状態にしたい訳では無いですよね? 交換の手順を試したいなら、今の状態から元に戻せるかを試しましょう。 作業自体難しくないからサイトで手順を公開するほどのものではありません。
その他の回答 (1)
- Tacosan
- ベストアンサー率23% (3656/15482)
回答No.1
あなたのところでどう構成しているかわかりませんが, 普通の「RAID」は「1個くらい HDD が壊れてもとりあえず動く」ものです.
質問者
お礼
ありがとうございます。 たしかに、再度調べてみたら動くようでした。
お礼
ありがとうございます。 RAID-Z(RAID-5)で構成していたのですが、今までRAID-5の故障時の動作について知識として知っていましたが、動作を完全に勘違いしていました。 私はてっきり、 RAID-0・・・リスクを取って高速化、しかし故障率は2倍。 RAID-1・・・常にコピーをするため、書き込み2倍、読み込み2分の1、容量2分の1、故障しても同じデータがあるためそのままシステム継続可能。 RAID-5・・・完全コピーではなくパリティ使用の為、容量効率がRAID-1よりアップ、そのかわり故障時は継続できなくなるが、復旧はできるという解釈でした。 しかし、実は破損しているHDDの代わりにパリティを読み出し、読み出せないデータの代わりにするという代物だったのですね。てっきり復旧の場合にのみ使用する物かとおもっていました。 というのもこの動作の場合、役割的にRAID-1と被ってしまう為です。 しかし、バージョンが新しい物という解釈をした場合、RAID-1と同じような事ができ、ディスク利用効率が上がったタイプが開発されたという解釈なのでしょう。 ありがとうございました。