• ベストアンサー

二桁×二桁の暗算(ただし、10台)

中学受験のこどもに、10台の二桁暗算を丸覚えさせようと考えています。 その場合、語呂合わせで覚えてしまってよいのか、それとも数字を直接覚えたほうがよいのか? 例: 12×12=144くらいなら、語呂なしで瞬時に想起できます。 にもかかわらず、これを「とりとり、ぴよよ」と語呂で記憶してしまうと、語呂のデコードに一瞬時間がかかるのでは? 実際にこういう語呂で二桁覚えた人のご意見や、デコードタイムのすくない語呂合わせのパターンとかご存知の方がおられましたらよろしくご教示くださいませ。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

僕は中学受験を経験していますが、語呂合わせだとタイムロスが出ると思います。 それに10台ならNo.1の方の回答のように普通に暗算してもすぐできるし徐々に覚えるので、平方数などのよく出てくるもの以外は普通に暗算でも困らないと思います。

creamysoft
質問者

お礼

そうですね。語呂で楽する分タイムロスが発生してしまいます。 こどもには直記憶させることにします。

その他の回答 (1)

  • kurupekko
  • ベストアンサー率65% (23/35)
回答No.1

こんにちは。中2です。暗算・珠算準2段を持っています。2桁×2桁(10以上19以下)の暗算の方法ですね。 基本的に2桁になってくると、ごろ合わせで覚えるのは相当難しいです。これは、1問ずつ着実に解いていったほうが、速くて正確でしょう。 暗算の方法を例を使って、説明したいと思います。 例1)12×13 (1)12×13を分解する。  12を10と2。13はかけられる数だから分解しない。 (2)計算する。  10×13=130  2×13=26  130+26=156         答え    156 例2)19×15 式(10×15)+(9×15)=285                  答え    285 なれないうちは、こんな感じで段階を踏んでやっていってください。 慣れたきたら、途中式を省いて計算すると、速く計算できます。今回の件はそんなに難しくないので、1週間も練習すれば、すらすらできると思います。 初めは、難しく感じると思いますが、ゆっくり着実に解いていってください。必ずできますよ!!

creamysoft
質問者

お礼

暗算にも段位制があるんですか!! 教えていただいた方法は、早速活用させていただきます。

関連するQ&A