- 締切済み
差別をされてでも一緒にいたいか分からないです
こんにちは。 初めてご相談させていただきます。 長文になるかと思いますが読んでいただけたら嬉しく思います。 私は24歳会社員です。 今お付き合いしている年下の彼がいます。 彼とはなにかと性格上合わないこともあるのですが、私のことをすごく好きなんだ、と気持ちがとても伝わってきて一緒にいて本当に心から幸せだと思えます。 私は教育関係のお仕事をしているのですが、同和教育についてお話を聞く機会があり、そういう差別をするような人には絶対なりたくないね、という気持ちでそのお話を彼にもしたのですが、彼が少し動揺しているのが伝わってきました。 わけを聞いてみると「自分の父親がそういう差別の塊みたいな人だから・・・意味わかるよね?」と言われ、最初はどういうことなんだろうと思っていたのですが、「私の出身が離島だからか・・」と気がつきました。 今年の夏に1週間ほど実家に帰りのんびり過ごしていると、こんなに自然がたくさんあって、こんなに心優しい人たちが多い自分の故郷を「離島」という言葉でくくって判断されたんだ・・と思うと涙でいっぱいになり、彼のことは大好きだけどその好きという気持ちより、自分の故郷や両親が否定をされたような悔しさで溢れてきました。 そこで、自分の中で色々考え、彼に別れをつげたことろ、泣いて考えなおすように説得されました。 彼はこの先ずっと一緒にいたいから、早く伝えないと、という気持ちで私にそんなことを言ったようですが、私の中では、彼にもそんな気持ちがあるのではないか、とさえ思えます。 今までお付き合いしてきた方のご両親たちには温かく接してきていただきました。 本当に好きなのですが、なんだか悲しい現実ばかりをみてしまします。 「好き」という気持ちだけを押し切ってこのまま付き合うのか、現実を受け入れお別れするべきか本当に悩みます。 なにかアドバイスがありましたら、お聞かせしていただきたいです。 宜しくお願いいたします。
- みんなの回答 (17)
- 専門家の回答
みんなの回答
- borg121
- ベストアンサー率6% (363/5466)
- o-mori
- ベストアンサー率9% (13/134)
- runleo
- ベストアンサー率43% (114/263)
- rowena119
- ベストアンサー率16% (1036/6310)
- ing1anbike
- ベストアンサー率47% (19/40)
- hightandlow
- ベストアンサー率10% (217/2003)
- 1
- 2
お礼
ご回答ありがとうございます。 borg121さんの文書を読ませていただいた際、彼がよく私に言う言葉 「○○は島っぽくないよね」 という言葉、なぜか思い出しました。 彼本人じゃないので分からないのですが、彼の中でも気づいてないだけで何かしら私に対するそういう気持ちがあるのかなと思っています。 本当に本当に好きなんですけどね、難しいです。