- ベストアンサー
最初の発明
コンピューターの起源はミシンの応用なのだと聞いたのですが、ミシンのどういう仕組みが応用されたのでしょうか?
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
ミシンじゃなくて自動織機ですね、織物機の操作をパンチカードに記録して自動操作していました。 チャールズ・バベッジがこのパンチカードを機械式計算機で自動計算させるのに応用しています。 機械式計算機はもっと昔から色々な人が発明していますし、パンチカードも自動織機の他にオルガンや楽器の自動演奏でも使われていました。 コンピュータの起源など色々な説がありますから、その1つではありますね。 計算機=計算する道具という範疇なら、それこそソロバンや計算尺まで遡ってしまいますから。
その他の回答 (2)
- nijjin
- ベストアンサー率27% (4815/17787)
最初のコンピューターはENIAC(エニアック)といわれています。 http://ja.wikipedia.org/wiki/ENIAC ミシンの応用はパンチカードだと思いますが。(実際には織り機) データの保存や書き出しのために作られたものです。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%91%E3%83%B3%E3%83%81%E3%82%AB%E3%83%BC%E3%83%89 パンチカードで計算するシステムはコンピューターではなく機械計算機になりますのでコンピューターと呼ぶには少し違うと思います。 http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A7%A3%E6%9E%90%E6%A9%9F%E9%96%A2
補足
有り難う御座います。 選挙用の手段の中にパンチカードが継承されているのですね。
- yasuto07
- ベストアンサー率12% (1344/10625)
ミシンは布地に針で穴を開けて、ぬいますよね。 最初の頃はパンチカードに穴を開けた物を利用していました。そのパンチカードを見たことがあります。
補足
有り難う御座います。 そうやって制御していたのですね。
補足
有り難う御座います。 興味深いページを紹介して下さいまして、 非常に助かりました。