茨城県の地デジ
自分が住んでいる茨城には県域民放テレビ局がありません。
ただ県南や県西は東京タワーからのデジタルの電波が届いています。
例えば平日11:30~11:54→アナログ NHK東京総合
デジタル(県南・県西)NHKデジタル東京総合
(県央・県北)NHKデジタル水戸
18:10~18:54の場合も上と同じ
Q1.県南や県西の場合、デジタルで見るNHKの番組表はどうなっているんでしょうか?
(自分が住んでいる所では、デジタル1がNHKデジタル水戸総合
デジタル2がNHKデジタル東京教育になっていますが、例外として高校野球や大相撲、国会中継等を除く)
Q2.アナログアンテナとデジタルアンテナの方向が違う場合、必要な物は?(水戸の場合、水戸市千波公園内にアナログアンテナ、デジタルの場合水戸森林公園内にデジタルアンテナがある)
Q3.2011年にアナログ放送が終了しますが、茨城県の場合、NHKはどうなってしまうんでしょうか?(確か茨城県の場合、関東広域圏から外されるという話を聞いていますが、また高校野球は見れるんでしょうか?)