- ベストアンサー
起動時に黒画面でエラー
デスクトップ型自作PCでOSはWin98SE、購入から3年程経ちます。 半年近く前からなのですが、PCを起動するとほぼ毎回、黒画面に白い英字が何行も出ている状態で画面が止まってしまいます。 F1キーを押すか、またはDelキーを押してCPU SOFT MENUの青画面を表示し、×印が出てエラーになってる部分の設定を変えればちゃんとデスクトップ画面が出てあとは通常通り使えるのでそのまま使い続けているのですが、正常に起動するようにしたいしこのままだとそのうち壊れるのではないかと不安です。 黒画面時のエラーメッセージ部分はその時によって二通りありますが、今日のは最後の行に「?checksum error - Default Loaded」と出ていました。(?部分はまだ文字がありそうなのですが、画面からはみ出して途切れているので読めません) もう一つのパターンはエラーメッセージ部分の最後に「CPU SOFT MENU」の文字がありました。 ちなみに青画面で設定を見て×印になってるところは、 ・CPU SOFT MENU(2) の CPU Operating Speed と CPU Power Supply ・Integrated peripherales の Power On Function と -Omboard IR function と -Parallel Port Mode ・Power Manegement Setup の Resume by Alarm ・PnP/PCI Configrations の Resources Controlled By 以上です。 変更内容も具体的に書いた方がわかりやすければ後で補足致します。 F1キーを押して起動しても、CPU SOFT MENU設定変更した場合も、起動後の年月日及び時刻は購入時の状態=1999年1月1日0時0分になっています。仕方ないので毎回手動で現在の日付と時間に合わせています。 やはりどこかの故障なのでしょうか?起動後は何の問題もなく普通に使えるのですが。 解決方法にお心当たりがありましたら、アドバイスよろしくお願いします。
- みんなの回答 (4)
- 専門家の回答
お礼
丁寧なご説明ありがとうございます。 電池代だけで済めば助かりますので自分でやってみます。