コルグのX3、いいですね。
シンセ界に衝撃を与えたコルグM1の流れの銘記です。
音源はM1や01/W譲りのPCM音源で、シーケンサ、エフェクタも内蔵し、すごく使えるシンセですよ。
液晶バックライトがなかったり、筐体がプラスチックメインだったり、アマチュア用にコストダウンされていますが、音はすばらしいですよ。
おっとそんな質問じゃなかったですね。
アンプですが、キーボード用アンプが無難ですが、別にギター用でもかまいませんよ。
オーディオ用のアンプでも構いませんし、ライン入力のあるラジカセや、パソコン用のスピーカーでも大丈夫です。
ただし、他の方も書かれていますが、プロも使う機材ですので、機材側にリミッタはありません。
よって、ボリューム最大にして、思いっきり鍵盤を叩くと、オーディオ用の繊細なスピーカーや、
パソコン用の非力なスピーカーでは壊れてしまう恐れはあります。
でもよっぽどの使い方でない限り大丈夫です。
ちなみに、X3はステレオエフェクターを内蔵していますので、音はステレオで出力可能です。
スピーカーは2個あった方が良いですね。
あと余談ですが、そろそろバックアップ用の電池が切れるかも知れません。
切れてしまったら、自分で作った音は消えてしまいますのでご注意を。