• 締切済み

役所から補償してもらいたいのですが

農業(梨園)を営んでいるのですが 9月4日あたりから豊水という品種の収穫がはじまりました。 7日から、畑に面している道路(山を削って作った道路なので土手)の草を業者が草刈りをはじめました。 毎年、父親は『虫が梨畑に逃げてくるので止めてほしい』と業者さんと区役所(○○区土木事務所)には言ってました。 言った段階ですぐ止めてくれましたのですごく助かってました。 昨年は区役所も気をきかせてくれ収穫が終わったあとの9下旬に草刈りをしてくれました。(前年度の所長からの申し送り?引き継ぎがあったそうです) しかし今年の7日は畑を休ませる(梨の熟成を待つ)ために仕事は休みにしておりました。 翌日、畑に出てみるとると土手が綺麗に草刈りされてました... 案の定、その日収穫した梨には蛾やカメムシといった虫に刺され、その日1日に収穫した梨の1/3から1/4(キロ数にすると80~100Kg)今後毎日続くと思います.... 刺された商品には0.3ミリほどの刺された跡(シャープペンシルで刺したような跡)が出来てしまいます。 もちろんその梨には商品価値はゼロになってしまいます... 刺された跡の見極めも難しく注意して取り除いていますが、万が一、傷物の商品が売り物に紛れてしまった場合、 宅急便で沖縄や北海道に配送されたころには、刺された部分から腐り始め、お客様との信用問題になってしまいます。 被害が尋常じゃなかったので、役所と業者(植木屋さん?)に事情を説明して梨園まで来ていただいて見てもらいました。 こちらとしても補償などの事が気になりますのでたずねましたが、「帰って上司と相談します」と言われ翌日訪れますと約束しました。 そして翌日の今日8日に、上司らしき人を連れてきてくれたので、たずねると同僚を連れてきたとの事。 少しは話が進むと思い、補償の件について聞いたのですが、何も答えてくれません... 補償の件について何度もたずねても黙り込んで口一つきかなくなります(無視されると腹が立ちますね) 『何か一言お願いしますと』言っても無視が続きます.... 同僚同士で相談するわけでもなく、二人で「う~ん、う~ん...」 さすがに呆れてしまって『貴方達で判断出来ないなら判断出来る人を呼んでくれ』と頼み夕方に上司の方2名が来てくれました。 役所の言い分だと、草を刈る業者さんは作業場の近隣住民の方に、どこどこで仕事しますと報告する事が義務付けられているらしく、 うちの方には報告はされてません。過去にそんなことは一度もありませんし、数名の友人に『そんなこと過去にあった?』と聞いても初めて聞いたと驚いてました ならそれはそれで良いのですが、役所もひねり出した言い訳にしか聞こえず、責任転換しているようで納得がいきません。 元をたどって、なぜ前年度の所長からの申し送りが無かったのか?そのまま引き継がれていれば済んだ話だと思うんです。 義務を怠った業者にも非はありますが、役所にも非があると思います。 役所に非を認めさせる方法はありませんか?どうか知恵を貸し下さい  親父が凄くへこんでて、どうにか元気出させてあげたいです... 昔から作文とか苦手だったので、わかりづらい所があれば言って下さい! 絵は畑の立地場所を地図にしてみました

みんなの回答

  • goodn1ght
  • ベストアンサー率8% (215/2619)
回答No.3

新聞社、テレビ局。

回答No.2

こんばんは。 こういう被害もあるんですね。初めて知りました。 本当にお気の毒です。 思うに、この被害は、行政の補償の対象になると思います。 「草刈りをする→虫が逃げてくる→果実が傷む」ということを 以前に明確に伝えていたのに、その引き継ぎがされていないというのは、 明らかに行政の側に非があると思われますから。 難癖をつけてくるとすれば、 草刈りと果実の傷みとの因果関係がはっきりしないとか、 そもそもそんな申し入れを行政として受け付けていないとか、 (公式文書による申し入れとか申し送りとかがないと、  場合によってそれがあっても、役所は平気でウソをつきますからね) そんなところでしょう。 ただ、こちらの言い分ばかり押し付けても解決にはなりません。 役人は自分に権限がなければ、持ち帰って検討するのは当然です。 あんまり食い下がったり、罵声を浴びせたりしても、 心証が悪くなるだけだと思いますよ。 役所の判断が、保証するかしないかの境目にある時に、 不利に働かないとも限りません。 役所が賠償に使うのは、市民から預かった税金です。 それを賠償に充てるというのは、それなりのエネルギーを使いますし、 役所がミスを認める-ことにもエネルギーを費やします。 ですから、ある段階までは冷静に話し合ったほうが良いと思います。 知り合いに、役所の幹部(できれば課長以上)はいませんか? もしくは顔が利く議員とか。共○党とかだと余計にこじれますから、 与党系の議員が良いんですけどね。最悪、地元の自治会長ですかね。 そうした方に間に入ってもらうのも、良いと思います。 そうした交渉で役所がNOと言ってきたら、 正攻法なら、弁護士を立てて、調停を申し立てた上で裁判を起こすか、 そうでなければ地元新聞とかTBSの「噂の東京マガジン」とかにタレ込むか、 そんな感じに持っていくんでしょうか? あなたが、お役所とどこまでコトを構えようとしているのかわかりませんが、 相手の仏頂面に熱くなることなく、冷静に受け答えすることが必要だと思います。

  • opechorse
  • ベストアンサー率23% (435/1855)
回答No.1

現実問題として、直接交渉よりも 農協推薦の市議会議員がいるでしょう そこを間に立てて補償交渉を普通はする もともと、因果関係を認めているから保障は出ると思うんだけどな

関連するQ&A