• ベストアンサー

日本大学 理工学部 航空宇宙学科

来年、受験生です。 日本大学 理工学部 航空宇宙学科 A方式・C方式試験について教えて下さい! AとC方式の試験科目を全て教えて下さい! パンフレットもサイトでも調べたのですが科目が異なっているようで・・・ 詳しく教えて下さい。 24年度の試験は、23年度と異なっているのですか。 最後にC試験の第一期を受けるには、どうすれば良いのですか。また、第二期がある理由を教えて下さい。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

一般入学試験 http://www.cst.nihon-u.ac.jp/examination/pdf/02.pdf いろんな方式で採用するよ 一般入学試験A方式 http://www.cst.nihon-u.ac.jp/examination/pdf/03.pdf 学力試験のすべてが日本大学理工学部の独自問題で実施される唯一の本校入試です。 大学入試センター試験を利用した入学試験(第1期)C1方式 http://www.cst.nihon-u.ac.jp/examination/pdf/04.pdf センター試験受けろや、その結果から判断するから、少数の得意科目から判断するでぇ 大学入試センター試験を利用した入学試験(第2期)C2方式 http://www.cst.nihon-u.ac.jp/examination/pdf/06.pdf センター試験受けろや、その結果から判断するから、多数の科目から判断するデェ 大学入試センター入試を併用した入学試験CA方式 http://www.cst.nihon-u.ac.jp/examination/pdf/07.pdf 大学入試センター試験の外国語と理科の得点、及び本学で実施する個別学力検査の数学の得点の合計で合否を判定するものです。 いろんな判断基準で採用するかどうか判断するから、いろんな方法で受験しろや! と、言っています。 だから方式で科目が違うのは当たり前(一緒だったら、別の方式とならない)

noname#145010
質問者

お礼

有り難う御座いました

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A