- 締切済み
悪夢ばかりにうんざり。
こんにちは、20歳の大学生です。(女) 詳しくは省略しますが、家族関係に恵まれずに育ちました。 3人兄弟の末っ子なのですが、上2人は違う形でおかしくなっています。 (お金に関するメールしかやり取りしかありません。) 私は今一人で住んでいるのですがよく家族の悪夢を見ます。 夢ではいつもやられっぱなしで、起きた時の不快感が半端ないです。 しかも、あったことなかったことバリエーションに富んでいてほんとに不快です。 (小さい頃はなにが起こっているかわからなかったし、家を出る、やり返すなどできなかったのです…しかも大人は誰一人助けてくれなかった…) よく、家を出てから家族のありがたみがわかるなどと言いますが、私の場合「そんなことはない。よくもまぁあんな環境で育ったなぁ。なんで早く家を出なかったんだろう。そもそもなんでお前ら(両親)は家族を持とうなんて思ったんだ?ばかだろ」って感じです。 少し話がずれてしましましたが、ほんとによく悪夢を見るのです。最近は悪夢を見るのが苦痛でしょうがありません。眠れなくなる時がよくあります。 どうしたら悪夢を見る回数を減らせますか??
- みんなの回答 (5)
- 専門家の回答
みんなの回答
- jirinori
- ベストアンサー率17% (24/135)
回答No.5
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.4
- jirinori
- ベストアンサー率17% (24/135)
回答No.3
- d194456
- ベストアンサー率27% (423/1524)
回答No.2
- obrigadissimo
- ベストアンサー率23% (1613/7000)
回答No.1
お礼
>No.3です。心療内科に行ったことありますか?。なかったら一度行ってみてはどうでしょうか。 はい、数年前行っのですが、その時は悪夢や眠れないなどはなかったので医師に話していません。 >それだけでなくても日常生活の悩みや不満なども相談できるはずです。 心の葛藤があるのですが、人に話しても意味がない気がしてしまうのです。(数年前にカウンセリングを受けてました。) 小さい頃に親さえからも助けてもらえなかったという気持ちが心の底にあるのかも。 >ちなみに私も以前、不眠症で悩んでいたことがあり、睡眠剤で症状を治しました。 様子みてあまりに酷くなったら病院に行ってみます。 jirinoriさん、2回も回答ありがとうございます。