- 締切済み
だるさ、頭痛、めまいなど不調がかなり続いています。
タイトルの通り不定愁訴といわれるものが続いています。よろしくお願いします。 31歳(女性)です。不調はもう数年も続いており、 ここ2年は環境の変化もあって特に不調が毎日です。 元気な日があれば感激するくらいです。 最初は、運動不足・食事バランス・睡眠時間と生活習慣から来てるのではないかと、 気をつけて過ごしていました。 運動はスポーツクラブに行く程ではないですが、会社勤めですので通勤や仕事で動いてはいます。一般女性並みには動いていると思います。 食事も三食。外食もありますが、なるべく野菜などを摂るようには。 睡眠時間は6~7時間です。 このような生活を続けていますが、状態はいっこうに改善されません。 検査を受けても特に問題はなく、たまに白血球が少ないと言われたり、尿に蛋白が出たり 血圧が低かったりしますが、特に何も言われません。 朝は起きるととてもしんどくて起きにくく、頭痛がしたり、食欲がわなかったりです。 動くとすぐにしんどくなり、駅や会社のちょっとした階段もしんどいです。 座っていてもフラつきを感じたり、ふとした時に立ちくらみがあったりします。 頭痛は一度、脳外科でレントゲンをとりましたが、神経に血管が近いから酷い頭痛が起こるということでした。 熱はないし、風邪でもないし、検査でも異常はないし、これからどうすればいいか分かりません。 二年前に、仕事でトラブルがあって一時的にうつ状態になり、服薬(アモキサン、セルシン)を続けていますが、だいぶ量は減り、朝晩だけです。確かに落ち込みやすい性格ですが、最近は割と何とかなるとやり過ごせているようにも感じています。 しかし、今回は背中が酷く痛んだため、肩こりも長くわずらっていたので整形外科に行き、リハビリをすることになりましたが、どうにも寝る時も起きても辛いです。死にたいなどは思いませんが、正直、この痛みや辛さを切り取れたらと思います。 このような場合、婦人科に行けば良いでしょうか? 大きな病院でみてもらう方がいいでしょうか。 それとも、ただの体調不良なのでしょうか。 どうぞ、何かお気づきの点がございましたら、ご教授ください。 よろしくお願いいたします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答