• 締切済み

犬の行動について

うちで飼ってるチワワ(6ヶ月)が、ゲージの中でトイレの上で寝ます。どうしたら良いでしょうか?

みんなの回答

  • y_element
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.2

ケージの中にトイレとベッドがあるのでしょうか? もしベッドがないなら、ベッドを作らなければいけないと思います。 またベッドがあるなら、ベッドに敷くものをふかふかにしてあげてください。 きっとトイレにシーツが敷いてあるので、ベッドだと思っているのだと思います。 ベッドとトイレを区別するには敷物の厚さ(?)だとどこかに書いてあったと記憶しています。 我が家でも犬を迎えたとき、トイレの上に寝ていたことがあったので、ベッドにする場所にふかふかの毛布を敷いてやったら自然とベッドで寝るようになりました。 #1さんのおっしゃるように、本当は寝る場所はトイレと離れたクレートが一番良いと思いますけれど。

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

ケージの中で飼うのを止める。・・・犬はケージで飼うものじゃないです。ケージはトイレトレーニングに使ったり、クレートとして扉は常時開いて寝床にする。 トイレは寝床と離れたところに置く。  ケージで飼うことはブリーダーさんからダメだといわれませんでしたか?  たとえば 「室内飼いと言ってもテーブルの足にリードで拘束してあったり、狭い空間(サークルやケージの中のみ)に隔離していることを私は室内飼いとは言いません。」  シェルティー|MAGICの仔犬の譲渡について|MAGICWORLD ( http://sheltieworld.jp/puppy/puppy_1.html )から引用!!  犬は本能的に、寝床とは離れたところで排泄するものです。よほど早く親から引き離された犬でない限り親犬から習っている。もし出来ていないなら、6ヶ月となれば大変ですが、犬をひと部屋に開放して、付っきりで観察して催したら部屋の隅のトイレに連れて行ってさせる。--60日から90日ぐらいでしたら、寝起き、食後・・とはっきり機械みたいに予測できるので楽ですが・・早い犬では一日二日、長くて一週間・・。休みでも取って付き合うしかない。  寝床は、人から見ると狭くて暗くてくらいがちょうどよい。ケージではなくクレート(バリケン)がベスト。ドライブ行くときもそれを車に乗せればよい。チワワなら抱っこかもしれませんが犬にとってはバリケンのほうが楽。  

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A