- ベストアンサー
洗濯機への洗剤をいれる場所(方法)について
- 洗濯機への洗剤を正しい場所に入れる方法とは?
- 洗濯機の洗剤入れの使い方には注意が必要です。
- 洗濯機の洗剤入れには粉末洗剤を入れることが重要です。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
最近の縦型洗濯機、特に日立のは節水にこだわっていまして 昔のように洗濯物の上まで水を溜めるのではなく 洗剤を溶かした水をシャワーのようにふりかけて 洗う構造になっているものもあります。 http://kadenfan.hitachi.co.jp/wash/lineup/bwd9mv/feature/02/index.html このような機種では衣類の上に直接洗剤をのせると 溶けきれない可能性があります。 また、使う水の量が少ないですので、 従来の洗濯機の感覚で洗剤を入れると 量が多くて溶けきれないこともあります。 最近の洗濯機は、洗濯物を入れてふたを閉めてスイッチを入れると まず洗濯物の量を計って必要な洗剤の量を教えてくれます。 それから洗剤を入れるのが一番良い使い方です。
その他の回答 (5)
- hicha0406
- ベストアンサー率27% (116/421)
洗剤入れの意味は他の方々が説明されていらっしゃるので 割愛させていただきますが… 洗剤入れを使わないと、 衣服に対して洗剤濃度の高い部分ができるので、 溶けのこりの再付着や部分脱色も起こりやすいですよ。 とくに液体は服が吸い込んでしまうので 脱色のリスクは高いです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 洗剤入れを使うことのメリット(本来はそういう使い方が正しい)、デメリットが分かってきました。 洗濯のときに混ざってしまえば同じだと思ってましたが、洗剤入れから水に溶かして満遍なく衣類にふりそそぐのとでは違うんでしょうね。 再付着や脱色のリスクもその通りだと納得しました。 自分が洗濯するのであればそういう使い方を心がけるのですが、何せ昔人間の母なので、説明してもやってくれるか、やってくれたとして継続できるか…。 今までが衣類に直接入れる感じだったので、多分そうなってしまいそうですが、一応説明はしたいと思います。
- yvfr
- ベストアンサー率17% (144/815)
先日、日立の縦型全自動洗濯機を購入しました 最初に少量の水を洗剤入れを通って洗剤を洗濯槽の下に流し込んで、しばらく撹拌させて洗剤を溶かす動作を行っていました 洗剤を洗濯物の上に振りかけると、完全に注水されるまで洗剤が水に触れず、溶けて洗浄力が発揮できるまで時間がかかってしまいます せっかく、洗濯機がわざわざ最初に洗剤を溶かそうとする動作が無駄になってしまいます 洗いの時間を長めに設定すれば、上に振りかけた洗剤もしっかり溶けて、汚れ落ちに差は現れないと思いますが、きちんと洗剤入れに投入すれば、短い時間で効率よく洗え、時間が短い分節電にもなり、電気代も節約できます
お礼
ご回答ありがとうございます。 すごく理解できました。 メーカーも余計なものは付けたりしないでしょうから、きちんと意味というか理由があるんですよね。 洗浄や節電、節水のためにも、洗剤入れを使った方がいいんですね。
- Saturn5
- ベストアンサー率45% (2270/4952)
洗濯機に洗剤入れが有るのは以下の理由です。 (1)スケジュール自動選択のため (2)柔軟剤等のように後で加えるものがあるため (1)は例えば、夜にセットして朝の7時から洗濯するということです。 先に洗剤を入れると洗剤が湿って溶けにくくなったり、濃度の濃淡が できて色むらの原因となります。 ということで、すぐに洗濯を始める場合は洗剤入れを使わなくても 影響はほとんどありません。 小銭は洗濯機の中に残りませんか? 洗濯機の排水口にはフィルターがついているものです。
お礼
ご回答ありがとうございます。 リアルタイムで洗濯していたので、スケジュールの場合は考えてませんでした。 確かに、スケジュールの場合は、洗剤入れを使った方が良いですね! 小銭は、運が良ければ洗濯機の内底で見つかることもありますが、プラスチック底をすり抜けて?裏底にあったり(プラスチックを外して見つけたことがあります)、排水ホースにあったり、最終的には排水溝で詰まったりしてました。 排水溝に詰まり過ぎて、脱水のときに水が完全に排水できなくなったことがありました。 そんなに小銭を衣服に入れたまま洗濯するなってことなんですけどね…。 そんなことを前提に設計されてないと思うので、どうしても洗濯機のプラスチック底と洗濯ステンレスとの間にすき間があり、そこから小銭が通っていってしまってるようです。
- バグース(@bagus3)
- ベストアンサー率29% (1973/6719)
私の洗濯機(縦型 全自動 日立)には洗剤を入れるトレイと 柔軟剤を入れるポケットがありますが、 洗剤をトレイに入れるのは、タイマーで予約洗濯をする場合であって 普通は衣類の上に洗剤を入れてスイッチを入れますよ。
お礼
ご回答ありがとうございます。 本当は洗剤用トレイを使った方が良いのかもしれませんが、毎日(タイマー予約でなく)その場で使うときはついつい、というか、衣類の上に落としてしまう人のが多いような気もしてしまいます。 トレイを開けて入れるだけなんですけどね。
- BMW8
- ベストアンサー率31% (301/958)
洗濯機の洗剤ケースの部分は ホントはそこで水と混ぜて溶けやすい状態にして洗濯漕に流し込むためのものです。 これによって洗剤の溶けが良くなり、洗浄力が上がるとか、すすぎがよくなるとかいうことです。 でも、実際のとこ私も変わらないと思っていますけどね。 洗剤も進化しましたから。
お礼
ご回答ありがとうございます。 本当は洗剤ケースを使った方が良いのかもしれませんが、毎日(タイマー予約でなく)その場で使うときはついつい楽してしまうんですよね…。 ケースを開けて入れるだけなんですけどね。 確かに洗剤進化して水に溶けやすくなってきてるようですし、洗い出しで水と混ざってしまえば同じような気もします。
お礼
ご回答ありがとうございます。 最新機能を搭載しているだけに、昔のような適当な目分量で洗剤を入れてしまうと、せっかく買い換えた最新機能の能力を引き出せないで終わってしまうみたいですね。 確かに前に使っていた洗濯機でも、今よりセンサーは劣っているでしょうが、洗濯量をはかり、必要な洗剤を教えてくれる機能があったように思います。 にも関わらず、目分量で適当に洗剤を入れていたみたいです。 この頃の洗濯機はそれでもなんとかなった?ようですが…。 今回はせっかく新しいものに買い替えた良い機会なので、能力を十分に引き出してもらうためにも、洗剤ケースをつかってみたいと思います。