83donさま こんばんは
>今日も大きな変化はありませんでした。ケースを買って持ち帰ったら割れててまた交換に行って...@A@;;;;というドタバタはありましたが。。。
(;゜ー゜)お怪我はされなかったようで良かったです。
>飼育当初のことをおもうと、がつがつ系のおっさん達(?)によく混じってこれたなぁと。
さらにうちに来る前はお祭り屋台であの過酷なサバイバルを強いられていたのだなぁーーと胸熱く・・・;;(笑)
(〃^▽^〃) あははははっ は~ 面白いです。
>主観ですが、なんだか弱ってるなー...という感じはないような気がします。でもひとりなので単におとなしいのか、弱り気味なのか判断はビミョウかもしれませんが...でも、本水槽でポップアイになる前後はおとなしかったのを思い出しました(遅)
この子は少し体が弱い感じ見たいです。なので、他の子と違って体の大きさが違う感じがします。
>明日、水換えと、換えた水量分のグリーンFゴールドを追加する方向でみていきたいと思っています。あとデキモノは同じ状況下(水の色とか光とか)ではないので不確かですが、目立たなくなってきているような、、、でもプツ感は消えてはいませんでした(>Д<)
(゜へ゜;)ふむ 腫瘍が消えれば良いんですけどね。あとは、以前書いた感じで治療されて見られてみてください。やはり治すのには時間がかかる病気です。
>いい報告ができるように、できる限りお世話していきたいと思います。写真も撮れたらアップしたいです。(その時は別投稿記事を設けますね)
了解しました。この子の状態はここで書かれても構わないです。状態が悪くなれば薬の調整も考えないといけないです。補足やお礼がまだ使えるかなと思いますので遠慮なく使われて下さい。
>結局掬えなかったのですが欲しい~~とゴネて、サービス金魚をもらうことにしました。その後私達が金魚をぶらさげているのをみた知り合いが気を利かせて(??)さらにどばどばともらってきてくれました。「いらんわこんなのーーどーすんだぁぁチッ」と1番拒否っていたのは私です。
(⌒▽⌒;) えーーーっ(笑)
>そこで嘘か本当か掬われず余った金魚達は川に流すだけだから返せばいいよ、と聞いてしまい、なんだかそこは自分の信条が許しませんでした。そんな始まりでした。moyomoyo4さんにとってはあまりいいキモチはしないでしょうね^^;ごめんなさい。
いえ。自分はこういう優しいお方は好きです。正直にきちんと話して最初はいらないと拒否して、でも最後はほっとけなくて一生懸命愛情をかけて面倒をみる。プラケースをきちんと買われているのは立派です。
>でも今は家で私だけが金魚見てます。睨むように(笑)もともと生き物は好きです。げっ歯類ばっかり相手にしてましたけど(・w・)
( ● _ ● ) こんな感じで睨んでいますでしょうか。げっ歯類はハムスターなどでしょうか。(*^-^) 生き物は自分は大好きです。ハムスターなども回答は少しは出来ます。
>目標は全員に名前をつけることです。今3匹区別可能。残る5匹は「軍団」
がんばって名前をつけてあげて下さい。金魚は長生きしますので、大きく育つと飼い主さんの顔を覚えてもっと可愛くなると思います。そして、この子はきちんと治してあげたいです。ただ、デキモノがやはり気になります。なので、症状が急変する前に状態を知っておきたいですので、上記にも書きましたが、お礼や補足などを使われて見て下さい。よろしくお願いします。
お礼
こんばんわ。ファン登録、私もさせていただきました。ありがとうございます^^ 今日も大きな変化はありませんでした。 ケースを買って持ち帰ったら割れててまた交換に行って...@A@;;;;というドタバタはありましたが。。。 この一ヶ月で常連と化しています (ホームセンターのペット館。魚関係もたくさんいますが専門そうな店員が捕まえにくいので話したことはありません^^;) とにかくエロモナスが拡散しにくいことに少し安心しました 今回のコはいちばん体が小さかったです。 飼育当初のことをおもうと、がつがつ系のおっさん達(?)によく混じってこれたなぁと。 さらにうちに来る前はお祭り屋台であの過酷なサバイバルを強いられていたのだなぁーーと胸熱く・・・;;(笑) (自分がいったのはお祭りの最後の方だから、がきんちょに追い回される時間も長かったはず;;) 主観ですが、なんだか弱ってるなー...という感じはないような気がします。 (泳ぎが変とか浮き気味とか色艶おかしいとかはない) でもひとりなので単におとなしいのか、弱り気味なのか判断はビミョウかもしれませんが... でも、本水槽でポップアイになる前後はおとなしかったのを思い出しました(遅) つらかったんですね。 明日、水換えと、換えた水量分のグリーンFゴールドを追加する方向でみていきたいと思っています。 あとデキモノは同じ状況下(水の色とか光とか)ではないので不確かですが、 目立たなくなってきているような、、、でもプツ感は消えてはいませんでした(>Д<) またまた長くなりました。 いい報告ができるように、できる限りお世話していきたいと思います。 写真も撮れたらアップしたいです。(その時は別投稿記事を設けますね) 以下余談です。 がきんちょサバイバル掬いの中の1人が我が子です。 ウチで飼う気はさらさらなかったので、ひとつの経験として参加だけさせてやろうと思い、やりました。 結局掬えなかったのですが欲しい~~とゴネて、サービス金魚をもらうことにしました。 その後私達が金魚をぶらさげているのをみた知り合いが気を利かせて(??)さらにどばどばともらってきてくれました。 「いらんわこんなのーーどーすんだぁぁチッ」と1番拒否っていたのは私です。 そこで嘘か本当か掬われず余った金魚達は川に流すだけだから返せばいいよ、と聞いてしまい、なんだかそこは自分の信条が許しませんでした。 そんな始まりでした。 moyomoyo4さんにとってはあまりいいキモチはしないでしょうね^^;ごめんなさい。 でも今は家で私だけが金魚見てます。睨むように(笑) もともと生き物は好きです。げっ歯類ばっかり相手にしてましたけど(・w・) 目標は全員に名前をつけることです。今3匹区別可能。残る5匹は「軍団」