• ベストアンサー

Fedora15インストール直後の設定でつまづく

Fedora15のインストール後の最初の起動時にセットアップエージェントに進むと思うのですが、 「日付と時刻」の設定画面で、「進む」ボタンを押しても反応がありません。 「ネットワーク上で日付と時刻を同期化します」のチェックも何故かグレーアウトしていて チェックできません。どうしたらよろしいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

インストール時の追加レポジトリ指定をせずに再インストールしたら解決したよ。 参考URLより >If you are installing from the full DVD, try unchecking all of the non-DVD repositories. ここで指定しなくても、インストール完了してから、ソフトウェアの更新はできた。

参考URL:
http://forums.fedoraforum.org/showthread.php?t=269135
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • Ensenada
  • ベストアンサー率44% (484/1090)
回答No.2

原因が分からないので経験談のみ 添付の画面のところですね?同じ目にあいました。 なぜか、インストール中のタイムゾーンの選択のところで「システムはUTCを使う(だったかそのような個所)」にチェックを入れてインストールするとうまくいきました。 インストール失敗時は、日本語、成功時は英語だったので、原因は別のところにあるかもしれませんが。 ご参考まで

すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 8ive22ty
  • ベストアンサー率52% (770/1479)
回答No.1

ネットワークが機能していない、ということはありませんか?。 なお、そのフェーズ(first startのフェーズ)は無視してもFedora15は動作するはずです。

すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A