- ベストアンサー
Fedora 12 インストールについて
基本的にLinux分かってません(RedHatを数年前に数日触ったレベル) 再びちょっと触ってみようかなと思って 現在使用しているWindowsXP+Sun VirtualBoxでバーチャルDISK作って 其処にFedora 12 をインストールしようとしました 以下URL参考にしているのですが http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/COLUMN/20091225/342588/?ST=oss&P=6 上記で出るはずのGUIベースのセットアップ画面が出ずに その後の画面がキャラクターベースで突き進みます 更にOS何処に入れるかのセットアップ画面で何を選んでもデバイスが見つからないとエラーになってしまいます (添付画面参照願います) ちなみにこのとき言語やキーボードでは日本語選択していますが表記は英語のままです 知りたいのは 1.セットアップがGUIにならないのはなぜか 2.なぜデバイスが見つからないとなってしまうのか なんですが何か原因わかる方居られるでしょうか? 要はどうやればHDDにインストールできるのよってことなんですが 仮想DISKだからなんでしょうか?(他のOSなんかは出来るんで関係ない気がするんですが) (諸事情ですぐには生のHDDに対してテストする環境を作れません) またLinux系のOSでシェアはどのようになってるか情報あればそれも教えてほしいです (日本国内限定の話でかまいません) ちょっと使うだけにしてもなるべくシェアが大きいもの 使ったほうがいいのかなという考えからの質問です 自分的にはFedora/ubunts/Knoppix 辺りなのかな と思っているんですが 出来ればCD起動ではなくてHDDインストールできるものを希望しています
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
VISTA Ultimate sp2 上にインストールされた「Sun VirtualBOX 3.12 r56127」で確認してみました。 メモリー割り当て 512MB、仮想HD 8GBに設定して「Fedora-12-i386-DVD」を使用したインストールは正常に完了しました。 ただし、ホストPCの環境が脆弱であったり、ISOイメージを仮想DVDとして使用すると、質問と同じ問題が発生します。 :>1.セットアップがGUIにならないのはなぜか :>2.なぜデバイスが見つからないとなってしまうのか ご使用のホストPCの状況やVirtualBOXのバージョンも明らかにされていないので適切な回答は出来ませんが、 VirtualBOX上の仮想PCがFedora12に必ずしも対応することが保証されているわけではありません。
その他の回答 (5)
- notnot
- ベストアンサー率47% (4900/10358)
インストーラーが起動するが、インストーラーがインストールメディアを認識しないことはあります。 インストールメディアのデバイスドライバが、インストーラーに組み込まれていない場合です。 インストーラー自体の起動はBIOSが行うので、BIOSがデバイスを認識できれば起動できますが、インストーラーがメディアにアクセスする場合には、インストーラー(mini linux)に組み込まれたデバイスドライバを使いますので。 インストール先のデバイスについても同じ事が言えます。 VirtualBox は使ったことが無いのですが、エミュレートするデバイスを選択できるようなら別のデバイスを選択してみてください。だめなら、別のディストリビューションを試せばそのインストーラーだと認識してくれるかもしれません。 Fedora12を使うのなら少なくともVMwareServerでは使えています。
お礼
情報ありがとうございました
- mkt23456
- ベストアンサー率33% (21/63)
ご希望のデーターではないのですが以下の ページヒットランキングが参考になるかもしれません。
お礼
目的とはちょっと違いますがヒット数=それなりに情報充実(ユーザも多分それなり) と考えることは出来ますね 知らないOSもあり参考になりました(こんなにあるのかと逆にびっくり)
- 486HA
- ベストアンサー率45% (1013/2247)
「Fedora LiveCD」を利用することでPC本体に影響なく動作確認が行えます。 Puppy Linux < Berry Linux 1.0 < Ubuntu 9.10 < Fedora12 の順にPCスペックを要求します。 特にPuppy Linux 4.31(Debian Linux系)はサイズが100MB少々の軽量でありながら10年ほど前のPCでも実用速度で使用できます。 IGBほどのUFD(USBフラッシュ・メモリー)から起動して、本体PCに影響なく使用することもできます。 http://openlab.ring.gr.jp/puppylinux/ 本格的に使用するなら「Ubuntu 9.10」もお勧めです。 http://www.ubuntulinux.jp/
補足
再度の書き込みありがとうございます >「Fedora LiveCD」を利用することでPC本体に影響なく動作確認が行えます。 実はLiveCDも動かしたんですが起動後HDDインストール選んでも うんともすんとも言わずという状態で自分的に煮詰まって質問させていただきました (これも結局メモリだと思いますが実のところまだFedora12の動作スペック探せてません) >本格的に使用するなら「Ubuntu 9.10」もお勧めです。 それなりに使われていそうだと勝手に判断していましたので Fedora12インストールに手間取ってる間に触ってみようかと 中途半端にダウンロードしているところです (最近別件で仮想DISKを知ったので色々手を出しているところです)
- mkt23456
- ベストアンサー率33% (21/63)
VirtualBox 3.1.2で試してみたのですが、 >1.セットアップがGUIにならないのはなぜか >2.なぜデバイスが見つからないとなってしまうのか GUIでインストールされましたし、正常にHDDを認識しています。 >言語やキーボードでは日本語選択していますが表記は英語のままです インストールに使用されたのは、LiveCDイメージの方でしょうか? DVDイメージで日本語表記されています。 なんかおかしいですね。 拘ってなければVMwarePlayer 3.0を使ってみては如何でしょうか。 http://downloads.vmware.com/d/info/desktop_downloads/vmware_player/3_0 > 自分的にはFedora/ubuntu/Knoppix 辺りなのかな と思っているんですが あとサーバー用途で CentOS とかが定番になっています。
補足
>なんかおかしいですね。 #2さんへのお礼に書きましたがどうもデフォルトの割り当てを信用しすぎたようです (メモリ少ないのが影響) Liveイメージでは起動画面からして説明とは異なってしまうんで 元々 Fedora-12-i386-DVD を使用していました(実は最初悩んだ) >あとサーバー用途で CentOS とかが定番になっています。 特にサーバ意識してるわけでもないのですが参考にさせていただきます
- yakan9
- ベストアンサー率54% (2244/4125)
> 知りたいのは > 1.セットアップがGUIにならないのはなぜか 画面表示するためのドライバが用意されていないためだと思います。 比較的新しいパソコンの場合は、チップセットドライバを入れるタイミング、要は追いつけない状態のときです。 > 2.なぜデバイスが見つからないとなってしまうのか 未使用領域がないだけのようですが。 パソコンのメーカーや型番も記載されていないし、HDDの空き容量も不明だし、 インストール時点でのどのようなパーティション作成指示をしたのか、正確な回答はできないと思います。 たぶん、空き領域にインストールするといったような指示だと思いますが、 空き領域が10GBより小さかったとかだと思います。
補足
>比較的新しいパソコンの場合は、チップセットドライバを入れるタイミング、要は追いつけない状態のときです。 多分それは無いです 販売後既に5年ほど経過してるので (スペックは以下) >未使用領域がないだけのようですが。 事前に領域確保などする必要があるということなのでしょうか? 手順ではそのようには見えないのですが >パソコンのメーカーや型番も記載されていないし、HDDの空き容量も不明だし、 確かに書いてませんでした PCは Dell D810 ビデオ ATI Mibility Radion X600 Memory 2G DISK 320G(空き100G程度) ホストOS 日本語 WondowsXP(SP3) VirtualBox Ver3.12.r56127 (最新のはず) 仮想ディスクは Fedora OS の初期値をそのまま使いましたが ディスクは可変割り当てで8G メモリは384K となっています (デフォルトを信用してるのがそもそもの間違い?) >インストール時点でのどのようなパーティション作成指示をしたのか、 書きましたが3個ある選択肢どれを選んでも同じエラーになります >空き領域が10GBより小さかったとかだと思います。 これか と思い16Gの仮想ディスクを作ってみましたが変わりありませんでした
お礼
現在も継続中ですが >メモリー割り当て 512MB、仮想HD 8GBに設定して「Fedora-12-i386-DVD」を使用したインストールは正常に完了しました とのことでしたので同じ環境にしてみました (仮想CD使ってるのはそのまま Alcool52% Free Build7612) 結果GUI上で進むようになりインストールも進んでいます 安直にデフォルト値を信用しすぎました とりあえず問題解決しそうですが後半の疑問もあるので 閉めるのはもう少ししてからにしたいと思います ありがとうございました
補足
回答ありがとうございます >ホストPCの環境が脆弱であったり の可能性が高いような気がしてきました >ISOイメージを仮想DVDとして使用すると おまけにこれもやっています ただCDに書き込みしたメディア使っても変わりはありませんでした (より上の可能性が高くなりました) 個人的にはLinuxって結構スペック低くても動くもんだろって 考えてたんですがそうでもないんですかね? (まだきちんとスペック調べてませんのでそれも合わせて確認するつもりです) とりあえず現状は何でもいいからLinuxインストールしてみようかな レベルなので他のOSも合わせて何パターンかテストしてみるつもりです ubuntsだと仮想環境のデータもあるっぽかったんですが 自宅のネット回線は貧弱で遅いのでまだダウンロードしてません