※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:キャンキャン吠えの時)
愛犬のキャンキャン吠えについて
このQ&Aのポイント
チワワを飼っているわたしは、愛犬が何か食べたい時や人を見かけた時にキャンキャン吠える様子に困っています。
また、誤って愛犬を踏んでしまった時にもキャンキャン吠えることがあり、心配しています。
先日、ホームセンターで愛犬を連れていた時に子供が触れようとして愛犬がキャンキャンと鳴き叫んだことがありました。わたしは愛犬に厳しく叱ってしまったのですが、それは正しい対応だったのか疑問です。
もうすぐ5か月になるチワワを飼っています。
何か食べたい時「クーンクーン」鳴き
人を見かけた時「ワン!ワンワン!!ウーーー」と言う感じです。
注意は「駄目!!」としています。
誤ってわたしが愛犬を踏んでしまった時は「キャン!キャンキャン!!」と
とても高い声で鳴き続けましたが(幸い異常なし)
少し前ホームセンターでカートに入れていた時2・3才の子が母親と愛犬に近付いて
相手は犬と触れ合おうとしていてわたしが目を放した瞬間
子供が愛犬に触れたのか(何をしたのかわからない)
愛犬が「キャンキャンキャン」と鳴き叫びました。
母親が鳴いたのを見て「ごめんね」と離れて行き、わたしは愛犬に「駄目!駄目!」と
強く言ってしまいました。
これは犬にしては嫌な事をされたという事かビックリしたのかこの鳴き方をされると
ビックリしちゃうんですが
わたしの叱りはいけなかったのでしょうか?
くだらない質問ですが宜しくお願いします。
お礼
例えてみるとなるほど・・・と言う感じで わかりやすいですね。 叱るタイミングは大丈夫です。 しつけ教室やパピー教室は参加したいのですが こちらは田舎で近くにはなかったような・・・ ちょっと確認したいと思います。 ただ家には自分の子供がいてよく友達がやってきて 愛犬と触れ合っています。 (多分愛犬にはストレスになってるかも) 大きな公園とかはまだで(その前にあるかないんです) もう少し涼しく天気も良くなったら慣れさせたいと思います。 ありがとうございました。